特定非営利活動法人精神医療サポートセンター

発達障害、統合失調症、アルコール依存症、ベンゾジアゼピン系薬剤の依存等々、精神科医療についての困りごとに対応いたします。

精神・神経疾患とトランキライザー(精神安定剤)の誤解と偏見

2006年04月08日 | 看護論的経営論
 【トランキライザー】
 一般に精神安定剤と訳される。トランキライザーは、メジャートランキライザーとマイナートランキライザーに大別することができる。特に薬学の講義をするわけではないので、薬に対する詳しい話は避けておき、一括して精神安定剤ということで話を進めてゆきたい。
 
 以下、内容は複雑ではないので、安心してご覧いただけたらと思う。また、看護師で精神科の職場の方がおれば、自分のところと比べてどうか想像しながら読み進めて頂きたい。




「あの人、薬(抗精神薬)飲んでたんやって」
「あの人、薬(抗精神薬)飲んでるんやろ」
「あの人、S(統合失調症の略称。ちなみに私はこの略称には矛盾を感じている)らしいで」

以前、精神科に勤務している時、よく耳にした言葉である。この3文だけで、なんとなくおわかりになる方もいらっしゃるかも知れないが、これは、同じ職場で働く看護師やヘルパーに対する言葉である。
 当然のごとく、看護師も人間である。精神・神経疾患に罹った看護師もおれば、そのために抗精神薬を内服しているものもいる。ただ、その人たちが、職場で倒れたり、疾患を有しているとわかったら周囲の反応は冷たい。上記のような言葉で、噂が広まり、その人の人格が決定される。人格というよりも、烙印といいたいくらいだ。つまり、

※統合失調症の人

との烙印を押されるのである。看護師で、調子が悪そうな人を見、そしてそのような噂を聞くと、体調と仕事との関係の面で心配するのが当然のことだろうが、会話の中心はそうではない。突然、

「あの人、Sやってなぁ」から始まるのである。労うどころか、その病気であることを広め、烙印を押してまわっているような発展性のない会話である。しかも、問題は、その噂をしている看護師たちが、

◎現職、精神科の看護師である

ということ。最も理解を示すべき立場にある人間達がこのような状況にあるのはとても残念でならなかった。本書「精神科看護師、謀反」でも述べているが、精神科の看護師は、インセンティブに欠けた者が多い。自らの専門の科である精神科に対しても誤解している現状がある。しかも、問題はこれ一つではない。行為は一つであっても、問題は以下、

◎個人情報を平気で触れ回っている

という残念ながら看護師としてあるまじき行為を平気で行っている事にも当てはめることができよう。今は、刑法で定められているがその点は今回は触れないとしても、ある一定の人物が、精神疾患を有しているとか、抗精神薬を服用しているとかの話を広めて何がしたいのか。私からすれば、同じ職場であっても顔と名前も知らない他人の病気は、ある意味「どうでもいい」話である。それを面白おかしく広めている日常をよく目にするのだから、私が精神科の現状を危惧するのは当然だろう。

おかげでランキングもがた落ち。ご面倒だとは思いますが、一つずつクリック願いま~す。

 

 

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (death_scythe3)
2006-04-08 21:23:21
私は前職で病気を理由にクビになりました。

仕事にはまったく支障を来さず、毎日朝の6時から夜の1時まで、半年休みもなく働いていたのですが、私が精神科薬を服用しているというだけで、です。



病気を知らない一般人のそういう見解に頭に来ましたが、それがプロである看護師だとすれば尚更ですね。

おまえらが理解できなかったら、誰が理解するんだ?と、患者としては言いたくなります。



もちろん、自分が病気であることは認めますし、それが一般的ではないモノだとすれば余計に自分の状態を深く理解しなくてはいけませんが、その病状を誰よりも理解しなくてはいけない看護師が、「S」という略称で人のうわさ話をするというのは非常に嘆かわしいモノですね。



自分の職業が何であるのか、ということをきちんと分かって頂きたいモノです。

それが出来ないのならば、精神科の看護師は辞めて頂きたい。

患者にとってもマイナスですが、本人にとってもマイナスでしかないでしょう。

そんな看護師ならばいりません。



ちょっと口調が荒くなってしまいましたが、これが本音です。
返信する
同感できるメッセージですね。 (どさんこママチ)
2006-04-08 23:00:32
自分の主治医になって下さった非常勤の医師が、あまりにもだらしない私の元職場の有様を見て嘆いて中で、「精神科の看護師なのに、抑うつに使う薬なのか、統合失調症に使う薬なのかさえ理解していない。副作用や禁忌な病歴も解っているのかしら・・・」と呟いていました。私も、大体は勉強していたものの、その言葉にとても反省して一番基本的なこと、薬に関して改めて勉強し直さなきゃと思ったものです。

結局、その医師から「病状を押してでもこの病院に残って変革していくだけの意味のある所じゃない」とアドバイスを受けたこともあって、退職しましたけれどね。環境を変えることが、私にはかなり良い薬以上の効果が確かに有ったかなと思います。



自分のところで定期的に開いているチャットでも思うことですが、いつか 信頼できる医師・共に学びぶつかり合い良い物を生み出すことが出来る仲間や上司の話で盛り上がりたいものだと思う昨今です・・・。
返信する
Unknown (もっさん)
2006-04-09 01:34:23
>death_scythe3



少なくとも、以前の私の上司(婦長)は、日ごろ美辞麗句を並べているのに、何の罪悪感もなく「S」と読んでいましたね。そう呼ぶことが患者に対する何よりの侮辱とは感じないのでしょうかね。仮に、そう呼ぶことをOKとするなら、他の用語に対してもとやかく言わないことですよね。精神科の現状とは婦長がその程度なのですから、おわかりでしょう。

 婦長は私を退職へ追いやったうちの一人でもあります。私は、妻を守る為に辞めることを優先しましたが、あの方々は未だに自分達が正しいのだと思っているのでしょう。数の論理で満足するような方々です。あんなものは、民主主義でも何でもありません。あれを一つの組織とみるなら、私に対して完全に言論の弾圧・両親思想の自由を侵していたどこかの国のようなものですよ。姑息な嫌がらせばかりをして、直接私と論理的に話をできる人間がいなかったのですから面白い以外の何者でもありません。自分達がしてきたパワーハラスメントについても無自覚でしょうね。全て証拠は押さえているのに、まったく気づいてないんですから。これまた無防備。証拠を押さえた媒体は今のところ秘密にしておきましょうかね(デスさんはご存知ですよね)。
返信する
Unknown (もさーん)
2006-04-09 01:38:42
>ママチさん

 少なくとも以前の職場の看護師は、メジャートランキライザーとマイナートランキライザーの区別がつかない看護師も多かったですよ。医師の手当たりしだいのカクテル処方に対しても、知識がないものですから指示されたらされっぱなし、意見を言うどころか疑問すら持たない者がほとんどでしたね。何故か意見を言えばDr.も期限が悪くなるなったりしてましたが・・・。今の職場では、まったく正反対ですね。お互いが意見をしあう、好い環境にあると思います。ただ、女性看護師が多いせいか、研修医などには「そこまでいわなくてもいいのに」というくらいいじめている光景を目にすることはありますが・・・、そこは私があとでこそこそと慰めに行ったりして、それはそれで楽しいですけどね。
返信する
良い職場と出会えたんですね。 (どさんこママチ)
2006-04-09 15:33:40
《今の職場では、まったく正反対ですね。お互いが意見をしあう、好い環境にあると思います》理想的ですね、私も今度行く所は是非そうであって欲しいと願うばかり・・・。

《ただ、女性看護師が多いせいか、研修医などには「そこまでいわなくてもいいのに」というくらいいじめている光景を目にすることはありますが・・・》

(; ̄ー ̄)...ン?いじめてるように見えるほど、陰険さが光っているのかな???でも、女性が多いせいにはしないでおくれ・・・。女性は確かにねちっこい性格が集団性で増して見える時もあるかもしれないけれど、ちょっとその見方は淋しいぞ・・・。
返信する
Unknown (もっさん)
2006-04-10 22:55:47
>ママチさん

ですが、冷静に見ても女性だけの環境というものは特別な環境を作るものです。これを、差別である等々というのは、私の論理から言わせるとまったく筋違いのものであります。つまり、人間の動物的(人間以外のものが下等という意味ではなく)な部分がその環境を作っているのであって、性差別とは根本的に違うものなんです。その点わかっていただけますかねぇ。
返信する
Unknown (you)
2006-04-15 21:22:55
こんにちわ。初めて書き込みします。

読ませて頂いたのですが、そういう人は

「人間として最低」ですね。

看護師さんの文字にある「師」とは呼べないです。

返信する
Unknown (もっさん)
2006-04-16 03:31:12
>youさん



コメントありがとうございます。残念ですが、事実ですね。そのような看護師達に、色々な主張をされても、受け入れられない私の気持ちもわかっていただけますでしょうか。そこを攻撃するつもりはありませんが、それらに攻撃されていたという事実はあります。しかし、まず私達のしていくこと(できること)は、現状の人間をどうするというよりも、これからそのような看護師達を増やさないということでしょうね。事を複雑にしているのは、上に立つ人間達がそのような意識(言葉遣いや理解)で部下にも教えているということです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。