goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日日曜大工のブログ

定年(2005年 60才)後の、暇な時間をブログで潰しております。
「日曜大工」「趣味の園芸」「旅行」「随筆」「漫画」

瓢箪徳利製作・3・皮剥ぎ種出し(その2)

2016-11-08 11:26:50 | 日曜大工

<瓢箪徳利製作・2・皮剥ぎ種出し>の続きです。

 

風呂(水漬け)から上がって、表皮を剥き

 

 

 

中の種を出しました。・・・・・白いヘドロに沈んでいます。

 

この後、再び風呂に、入りました。 

 

投票頂けると、励みになります。・・・・・・・・⇒ 

 


青空工房・寒冷紗外し

2016-11-05 10:45:10 | 日曜大工

だいぶ涼しく(寒く)なって来たので、

青空工房の<寒冷紗>を外しました。

 

寒冷紗外し・before・1

 

寒冷紗外し・before・2

 

脚立を持ってきて

 

寒冷紗外し・after・1

 

寒冷紗外し・after・2

 

 投票頂けると、励みになります。・・・・・・・・⇒  

 

 

 


瓢箪徳利製作・2・皮剥ぎ、種出し

2016-11-04 12:04:56 | 日曜大工

瓢箪製作・1 の続きです。

 

バケツに<水漬け>してあった瓢箪

 

取り出して<皮剥き>表皮を剥ぎます

 

<種出し>中の種を出します。

 

ちょっとスッキリ、5人組

 

5人分の種・・・・・まだまだ入ってます。

 

もう一度風呂に入ります。(水漬け)

 

投票頂けると、励みになります。・・・・・・・・⇒  

 

 

 

 


瓢箪徳利製作・1・穴開け→水漬け

2016-10-25 11:13:10 | 日曜大工

瓢箪収穫
穴を開けて、水に漬けます。

1.道具類





2.キリで下穴を開けて





3.ドリルで、穴を




4.水に漬ける
そのままだと、浮いてしまうので、
植木鉢で、蓋をしました。

付録・去年の今日は、何してた?

ブログ・ランキングに参加してます。(現在:18位)
投票いただけると、励みになります。

投票方法
次の手順で、お願いします。
1.ココをクリックして<目次画面>へ行き、
2.<目次画面>の表題欄の文字リンク
[ブログ村70歳代]をクリック
注)<個別ブログ画面>(このページ)の表題欄での投票は無効

瓢箪徳利製作・2・穴開け→水漬けの画像

瓢箪徳利製作・2・穴開け→水漬けの画像

瓢箪徳利製作・2・穴開け→水漬けの画像

瓢箪徳利製作・2・穴開け→水漬けの画像



瓢箪・収穫

2016-10-24 10:40:53 | 日曜大工

昨日まで、枯れ枝にぶら下げたまま
干しておいた瓢箪を収穫しました。

1.緑のトンネル天井の瓢箪




2.収穫した瓢箪・5個
並んで記念撮影





3.近付いて




4.グラマラス・ヒョウタン(中央)


付録・去年の今日は、何してた?

ブログ・ランキングに参加してます。(現在:20位)
投票いただけると、励みになります。

投票方法
次の手順で、お願いします。
1.ココをクリックして<目次画面>へ行き、
2.<目次画面>の表題欄の文字リンク
[ブログ村70歳代]をクリック
注)<個別ブログ画面>(このページ)の表題欄での投票は無効

瓢箪徳利製作・1・収穫の画像

瓢箪徳利製作・1・収穫の画像

瓢箪徳利製作・1・収穫の画像

瓢箪徳利製作・1・収穫の画像