一月はサボリ過ぎましてごめんなさい。2月からはがんばりますよろしくお願いします。
新しいノートパソコン(HP=ヒュウレット・パッカード社)を購入し、その立ち上げに苦戦しました。ケーブルテレビのCTYより無線ルーターの取り付けに来て頂きました。おかげで使用できるようになりました。これで、ひと安心。ぼけ防止のためと思い使ってきましたが、写真や音楽などをダウンロードをし過ぎ、スペースを使いすぎい,反応が遅くなり困った状態です。これで、また、何年かは楽しめます。72歳の老骨に鞭を打ち、でもそこは適当に、頑張って。外は師走まじかの冷たい雨が降ってます。冬の将軍さまがはばを効かせます。筋肉の衰えを少しでも防ぐため、朝の散歩を週五日。日々の風景の変りを、楽しみながら約1時間あまり急がずにベターハーフと楽しんでいます。いや、ベストハーフかな。今日この頃の私の一日でした。これでいいのだ、これでいいのだ、天才バカボン、バカボンボン。 最後に、CTYのK-古川さんの心のこもったお話、ベスト営業マンとして、ここに推薦します。
ヤッター ナデシコジャパン、快挙おめでとう。すごいですね、この信念、この強さ、何があなた達を奮いたたせたのでしょう。何か分らない この感激。ドイツ.スエーデン戦 何かふしぎな力を察知して、それを信じて ただ前へ前へ 笑顔を忘れずに 素晴らしい笑顔 感動をありがとう。
大丈夫です ニッポン 何かを信じて前に進む きっと復活がその向こうに見えてきます。
女房殿は母の7×7日を済ませ、昨日(15日は北名古屋市のO伯母ちゃん宅に泊り)、もう一人のK伯母ちゃんと3名で洞爺湖温泉へ。今ごろ(16日)はSホテルで我が息子の料理を楽しみ、話が弾んでいるでしょう。私は、楽天VS巨人戦を独勺で楽しんでいます。明日(17日)は(ウインザーホテル)でもう一泊18日は札幌などを見物し、午後9時過ぎの飛行機で帰ってきます。四日市の田舎では帰る便がないのでO伯母ちゃん宅に泊めていただき19日(木)に帰ってきます。
桜の花も今は散りはて、ウグイスの合唱、ツバメたちもまた帰ってきました。しらさぎの巣作り、躑
躅の花もチラホラ、藤の花、都忘れ、すみれ、等々。
田んぼの水張りも徐々に進み、田植えの準備に忙しいそう。大地にも活気が復活してきました。
朝の散歩も少し汗ばむ日があります。
20日(水)本年度最初のグラウンド・ゴルフ月例大会が行われ(3ゲーム、24ホール)何と何と優
勝者はホールインワン3本トータル得点46でmoro70が優勝してしまいました。マグレですよね。
こんなこともあるんですね。ウへへへ・・・・優勝賞品の総額は優勝1200円・ホールインワン1本に
付き300円 合計2100円分のお買いの券をゲット。こいつは春から縁起がいいワイ。
・
東日本大震災に遭遇された皆様につつしんでお見舞い申し上げます。
いまだ余震が続き気の休まる時も無い状態、本当に大変ですね。
しかし、昨日は振り返っても戻りません。明日に向かって頑張って下さい。
わたくしごとですが義母(90歳)が3月25日に他界しました。妻と相談して、身内だけの家族葬
で送りました。その際の香典・ご仏前を頂きました皆様にお願いし25万円を日本赤十字三重県支
部より送らせて頂きました。お役に立てば幸いです。日本中がいや世界中が手をつなぎ皆様が明
るい未来に向かえるように頑張っています。一日も速くこの試練から脱出してください。
あれからMyブログを休刊していましたが今日から再刊いたしますので、また立ち寄っていただけた
ら幸いです。
ただいま、午後7時半、今日一日俺は、何をしていたのだろう。この頃、時間の無駄使いを楽しんでおりはしませんか?。誰かがささやく、薩摩本格焼酎「さつま焼酎」を頂きながら反省しきり。テレビではベネシア・スタンレイ・スミスのハーブガーデン番組が流れている。「ベニシア・イングリッシュ」の響きの心地よさを堪能しながら・・・・(私は残念ながら英語・中国語など聞いても何も解りません)でも聞いていて、その響きは、何となく感覚的に、私を安堵させてくれます。
長女に頼んでSFB携帯電話店へ、この頃モバイルの必要を痛感した。残念ですが、その年齢に来てしまったのですね。何か起こった時のために・・・一番簡単なソフトのものを頼んだが、これでもマスターするのにカスカスの頭脳を駆使なければならない。大変だ!!大変だ。
昨日腰のコルセットができました。診断の結果は「第3腰椎圧迫骨折」だそうです。
今年は出だしがよくありませんね 今日の朝 同居の義母(90才)が歩けなくなり救急車を呼びました。
結果は脳梗塞とのこと、そのまま市立病院に入院 私ひとりさびしく お留守番
禍転じて福と成す。これを信じて、今年も過ごしてゆく覚悟を胸に置き進んで行きます
どうか私のためにエールを期待してしています。