ぶログだよ

第三十五番札所 清瀧寺

昨年末(12/31)のお遍路旅の続きです。

 

種間寺から車で30分ほどで到着!

第三十五番札所 清瀧寺(きよたきじ)

駐車スペースはありますが、

実は車で来るのはなかなか大変なお寺です。

山の中腹にあるんですが、

対向車が来たらアウトって感じの細くて曲がりくねった道を進む必要があります。

 

中央にそびえ立つのが

薬師如来

15mあるそうで、存在感があります。

後から知ったんですが、

台座の中で88段の戒壇巡りができるそうですよ。

真っ暗でかなり怖いらしい。。。

 

お手水舎

 

薬師如来像の後方右手にあるのが

本堂

屋根の下に方角を示す十二支の方位盤があります。

 

本堂の裏手には滝があります。

これが清瀧なのかな?

 

その奥の方には神社もあります。

琴平神社

神仏習合のお寺なんですね。

 

薬師如来像の後方左手にあるのが

大師堂

 

その左隣には

地蔵堂観音堂

 

境内の右手奥の方に行くと、、、

 

鐘楼

 

納経所

があります。

 

ここからの眺めは最高!!

のどかな風景が広がります。

 

御朱印はこちら。

かすれ具合がいい感じ。

 

御影はこちら。

ご本尊は厄除薬師如来

本堂に祀られている実物は、鎌倉時代のものだそうで、

国の重要文化財なんだそうですよ。

 

さぁ、また細い道を車で下って、

次に向かいますよ!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四国八十八ヶ所」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事