goo blog サービス終了のお知らせ 

森の里ホームズのブログ

森の里ホームズの更新情報と調べた内容をメインに発信します。

ファイザー社から公表された有害事象(21)

2022-07-10 13:12:41 | 日記

ファイザー社から公表された有害事象は1291種(42,086人)も発表されていますが、聞いたことないような病名も多数あります。基礎疾患がある人は討て討てと言っておりますが、因果関係がつかめるのでしょうか?一部googleで調べてみました。

◆新生児死亡
生後4週間未満の乳児の死亡

◆深部静脈血栓症
深部静脈血栓症(DVT)とは、下腹部や太もも、膝の中心を走る深部静脈(腸骨静脈、大腿静脈、膝窩静脈)に血の塊(血栓)ができることです。 血栓が足の静脈から心臓や肺に向かって流され、肺の血管に詰まった場合、肺塞栓症を引き起こします。 DVTの原因は多岐にわたります。

◆術後深部静脈血栓症
手術に伴う深部静脈血栓症のほとんどは、麻酔の影響で下肢を動かさない状態が続くこと、手術後も痛みのために下肢を動かせないことから血栓ができやすくなっています。 また、手術中の出血をおさえるための駆血帯などの影響もあるといわれています。

◆胆汁分泌不全
胆汁には脂肪の消化・吸収を助けるだけでなく、肝臓の持つ解毒作用と協力し老廃物を体外へ排泄する働きも持っています。例えば古くなった赤血球が役目を終え破壊されると、ビリルビンという色素が分解の過程で生じます。肝細胞はこのビリルビンを水に溶けやすい形にして胆汁中に排出しています。最終的に、消化管中に分泌され便とともに体外に出て行きます。また、コレステロールも最終的には肝臓から胆汁を介して体外へ排泄されます。栄養素の吸収が低下したり、老廃物の排泄が正常に行われない状態は非常に危険な状態です。

◆デジャヴュ
妄想や幻覚などの多様な症状を示す「統合失調症」の発病初期や「側頭葉てんかん」の症状

◆脱髄
通常は軸索が髄鞘(ミエリン鞘)と呼ばれる絶縁体に覆われて保護されていることで、正常に情報が伝達されているが、さまざまな原因によりこの髄鞘が破壊されることを脱髄と言う。 脱髄が起ると正常な情報伝達ができなくなり、しびれや麻痺を引き起こす。

◆多発性神経障害
慢性の多発神経障害の最も一般的な原因は、血糖コントロール不良の糖尿病ですが、過度の飲酒によって起こることもあります。 または 多発性単神経障害 異常感覚と筋力低下が起こります。 多発性単神経障害では、通常、数本の神経(体の別々の領域にあることが多い)だけが障害されます。

◆皮膚炎
皮膚炎(ときに湿疹とも呼ばれます)は、皮膚の上層の炎症であり、かゆみ、水疱、発赤、腫れを生じ、多くの場合、じくじくしてかさぶたになり、鱗屑(うろこ状のくず)が生じます。 原因として分かっているものには、皮膚の乾燥、特定の物質への接触、特定の薬、静脈瘤、絶え間なくかくことなどがあります

◆水疱性皮膚炎
帯状疱疹、膿痂疹(のうかしん)=とびひ、接触皮膚炎(せっしょくひふえん)=かぶれ、
天疱瘡、類天疱瘡、掌蹠膿疱症など多数あります。

◆疱瘡状疾患
天疱瘡(指定難病35):天疱瘡は、尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、その他の3型に大別される。その他として、腫瘍随伴性天疱瘡、尋常性天疱瘡の亜型である増殖性天疱瘡、落葉状天疱瘡の亜型である紅斑性天疱瘡、疱疹状天疱瘡、薬剤誘発性天疱瘡などが知られる。

◆皮膚筋炎
自己免疫性の炎症性筋疾患で、主に体幹や四肢近位筋、頸筋、咽頭筋などの筋力低下を来す。 典型的な皮疹を伴うものは、皮膚筋炎と呼ぶ。 疾患の本態は筋組織や皮膚組織に対する自己免疫であるが、全ての筋・皮膚組織が冒されるわけではなく、特に皮膚症状では、特徴的部位に皮疹が出やすい。

◆デバイス塞栓術/デバイス関連血栓症
心房細動患者の脳梗塞を予防する左心耳閉鎖デバイスWATCHMANの留置後に生じるデバイス血栓(DRT)?

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。