ココのお参りの後神居古潭へ行ってきました
去年は4月の初めに行ったのでまだ雪が残っていて通行止めになっていました
5月になると新緑の緑がきれいですね~🍃
白い吊り橋が緑と青空に映えます
川の水量は増えていていつもより迫力があってちょっと怖かったです
ここは心霊スポットでも有名で色々噂もあるのでサワサワ~と怖いんです
吊り橋を渡って振り向くとこんな景色です
《旧神居古潭駅舎》1919年(明治43年)建造の駅舎で、1989年に復元工事が行われたそうです
C57130の動輪も展示されています
この動輪そばで見ると大きくて迫力があるんですよ~
SLがこんな風に展示されています
連なっているように見えまが、実際には離れているんですよ
先頭車両の29638です
2台目のC5 201です
3代目はD51 6です
いつも書いているけれど私はてっちゃんではないし、どの分野でも全くオタクではありませぬ
ただただ何となくワクワクして大好きってだけなんです
だからここへ来るとかなり長い時間眺めたり写真を写したりして過ごしているんですよね
ちなみに《マムシに注意》って看板があるんですがまだ1度も遭遇した事はありません
最新の画像[もっと見る]
-
育った小さな野生のすみれを移植(*'▽') 17時間前
-
育った小さな野生のすみれを移植(*'▽') 17時間前
-
育った小さな野生のすみれを移植(*'▽') 17時間前
-
子供の日日和🎏福多ん記念撮影(*'▽') 2日前
-
子供の日日和🎏福多ん記念撮影(*'▽') 2日前
-
子供の日日和🎏福多ん記念撮影(*'▽') 2日前
-
子供の日日和🎏福多ん記念撮影(*'▽') 2日前
-
お昼ごはんにミニピザ&うどん(*'▽') 3日前
-
それは思いこみですヽ(`Д´)ノプンプン 4日前
-
それは思いこみですヽ(`Д´)ノプンプン 4日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます