goo blog サービス終了のお知らせ 

♪音の広場♪ サウンドジムあしかがはアマチュアプレイヤーのプラットホームです。

各楽器のスクール、貸スタジオ、コンサートホールの運営を通して、音楽を楽しむ方のための交流スペースとなってます。

覚えたからすぐ出るわけではない・・・・

2023年09月28日 23時07分13秒 | テクニックのお話

鍵盤を叩けば音は出る・・・のです。

しかし、ギターはすぐに音がでないことが多いです。

一つの音を出すのに、左手と右手の両方の動作が嚙みあって
音が出ます。

音が出ない原因は、右手さえ弦を弾いていれば
ほとんどが左手に原因があります。

押さえる位置が悪い。
押さえる(具体的には挟む)力が足らない・・。
押さえ方が良くない・・とか。
そして、そのためのフォームができていない。

まぁまぁ、音がでるようになるためには時間が必要です。

初めてギターを弾く方には、その実態をしっかり把握していただくことが
大切ですね。

「わかった」からもうできるわけでもないし、それよりも、
音がでるわけではないのです。

ついぞ・・・「こんなに指が痛い」。「つらい」。「厳しい」となります。
ただ、いつまでもそんな状態が続くわけではありません。

しかし、指が痛くなくなることはないですね。
力を入れるのですから、当然のことです。疲れるし、きついし。

でも、続けられるのは、やはり弾ける楽しさがそれを上回るからです。
結果的に「痛い思い」することで、弾けるようになる。そして、楽しくなるわけです。

さてさて、ここまでギターを手にして、どのくらいの人が辿りつけるでしょうか。
音が出なくて、早々にあきらめてしまっている人も多いようです。

最初のハードル。
しっかりサポートしてあげたいです。





 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遅ればせながら・・・FaceBook | トップ | 2023-09-30 13:33:22 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

テクニックのお話」カテゴリの最新記事