goo blog サービス終了のお知らせ 

私の趣味の世界!

日々の出来事や気になったこと。特に音楽に関すること。楽器のことなど。それと風景や、景色に感動したことなどなど。

内窓取り付け

2014年02月01日 | 日記・エッセイ・コラム
前回の続きに、こんどは風呂場とトイレの小窓、玄関の高窓に内窓フレーム取り付けをした。冬は暖気を逃がさない 夏は冷気を逃がさない。開閉OK!
Dsc_0704
風呂場。 二重になった分これで、外の冷気が防げる。 枠フレームに
開閉用の取手を付けてみた。

Dsc_0707
トイレ。ここも、結構冷えるので、効果あり。開け閉め OK!

Dsc_0706
玄関高窓。ここも冷え込むところで内気の湿度がいつも滴りおちていたが、これでガラスが濡れずここも効果あり。開け閉め OK!


旨い

2014年01月28日 | 日記・エッセイ・コラム

西会津野沢の大山ドライブイン。味噌ラーメン、久しぶり。旨い 
ちじれた麺に味噌味が、絡み ほんとに美味しい。もやしもたっぷり。

Dsc_0700

先日の休みの日、つるの湯に入り、温まる。傷に良いとかです。
にごった湯なのですが、温まりました。ギャラリーが入れ替わっていた。

Dsc_0690Dsc_0691

縄という字。編という字。縄は読めましたが、編むという字は読めなかった。





内窓

2014年01月27日 | 日記・エッセイ・コラム

内窓フレームを付けてみた。

切る。貼る。はめる。これで、窓が二重になった分、寒さ防止の効果があるようです。

Dsc_0699

Dsc_0698     Dsc_0697

窓二枚分 約1時間半ぐらいで完成しました。とりあえず脱衣所と洗面所のところの窓につけました。開け閉めもできます。

フレームセット 1セットと 

ポリカプラ板1820mm ×910mm 1枚で、2枚分をカッターで切り作成する。

フレームは窓枠に合わせ寸法を測り、外枠と窓枠分を金糸ノコで切る。

フレームに溝があるので、ポリカの四隅を溝にはめて、レールにはめ込み完成。

寸法を間違わずに測って、カットし、バリをやすりで磨き取ればスムーズに開け閉めできます。見栄えも良く、good です。

作り方を覚えたので、次の窓枠にも取り付けようと思います。



調布は晴天

2014年01月25日 | 日記・エッセイ・コラム

1月22日、雪など見あたらず、不思議な感じ。調布駅前バスターミナル。

Dsc_0681
Dsc_0686
今回の宿の正面入口の脇に。石の置物フクロウ。左から、

なんていうのだろう、聞かなんとか、言わなんとか、見なんとか。

Dsc_0688


お土産は、芋ようかん。ほどよい甘さでおいしい。