4月14日(月曜日) 晴天。
行き止まりの集落にたどり着くと、巨木が目の前にそびえ立っている。もみの木かな?
くらべるものがないので、大きさが想像できないかもしれませんが、幹のまわりは
5~6人いないと周らない。
ここは、会津美里町の大平地区です。ここで道路がおわり。住んでいる方は 3軒かな?
目印です。下に見えるのは、ミツバチと思われる。ここの住民の方がハチを飼っているようだ。
高い所にあるのは、熊が食べないようにするためか?他にもまだありました。
行く途中でしたが、対で道路に出ていた。ヤマドリの夫婦かな。
帰りはこんどは、タヌキ でした。わかりますか?左側に、タヌキ。右は木の株なのだが。
同じに見えてきたが、だましたか?
しばらく身動きせず。じっとしてこちらを伺っていたが、そのうちトボトボと去って行った。