山形県のお酒。米は国産米の55%精米。酵母は非表示。アル添の本醸造酒ですが、加えているアルコールは、蔵元自製の酒粕から取った粕取り焼酎です。
比較的甘めの味ですが、アル添の効果でキリッとした口当たりを感じます。後味にもスパイシーさを感じます。
香りは、バナナ系の甘い香りと桃のような香りがします。
このお酒、ネット通販では相変わらず定価の10倍くらいのボッタクリ価格で売られています。そのような商品は、流通過程での管理状態も非常に疑わしいので、購入されないことを強くお勧めします。
ちゃんとしたルートをもった居酒屋さんであれば、管理の行き届いたものがリーズナブルな値段で飲めます。ちなみに、この日のお値段は、グラス一杯(120ml)で750円でした。
比較的甘めの味ですが、アル添の効果でキリッとした口当たりを感じます。後味にもスパイシーさを感じます。
香りは、バナナ系の甘い香りと桃のような香りがします。
このお酒、ネット通販では相変わらず定価の10倍くらいのボッタクリ価格で売られています。そのような商品は、流通過程での管理状態も非常に疑わしいので、購入されないことを強くお勧めします。
ちゃんとしたルートをもった居酒屋さんであれば、管理の行き届いたものがリーズナブルな値段で飲めます。ちなみに、この日のお値段は、グラス一杯(120ml)で750円でした。