落ち込んでいても仕方がないので、まず自力でやることがあるわけで。
なんで糖尿病になってしまったのか・・・
そんなこと、発覚直後に悩んでいても仕方ないのです。
まず行動あるのみ!
その① やせる
書くのは簡単。言うのも簡単。
悩む前に、まず実行あるのみ!
私のようなおデブさんは、”やせる”という言葉に敏感です。
・・・たいてい失敗しているので。
今回ばかりはマジで少しでもやせないと、その後に待っているのは生き地獄です・・・
とりあえず、野菜中心の高タンパク低カロリーと思われる食品を選んでみました。
でも、ダイエットで大事なことは【持続】です。
一気にやせて、リバウンド繰り返すようではマズイので
・・・・・・ちょっと自分に甘くしました。
だってきびしくダイエットに励んだからといって、挫折したら意味がないんです。
<<朝ご飯>>
サンドイッチ(コンビニの)、カフェオレ(缶) ←缶コーヒーです。ホントは良くない・・・
<<昼ご飯>>
豆腐サラダ(けっこうボリュームがある)、おにぎり(1個)、味噌汁かスープ(はるさめスープとか)、
カロリー0のゼリー、お茶
<<夜ご飯>>
大量の生野菜(ドレッシングはノンオイルではない)、いつも食べているおかず(通常の1/3くらい)
調味料でお砂糖を使う場合は、カロリー0のもの。私はパルスイート使いました。
こんなおおざっぱな食事を1週間ほど続け、以前うちの病院の内科で
糖尿病を担当されていて、開業された先生のクリニックを訪ねました。
なんで糖尿病になってしまったのか・・・
そんなこと、発覚直後に悩んでいても仕方ないのです。
まず行動あるのみ!
その① やせる
書くのは簡単。言うのも簡単。
悩む前に、まず実行あるのみ!
私のようなおデブさんは、”やせる”という言葉に敏感です。
・・・たいてい失敗しているので。

今回ばかりはマジで少しでもやせないと、その後に待っているのは生き地獄です・・・
とりあえず、野菜中心の高タンパク低カロリーと思われる食品を選んでみました。
でも、ダイエットで大事なことは【持続】です。
一気にやせて、リバウンド繰り返すようではマズイので
・・・・・・ちょっと自分に甘くしました。

だってきびしくダイエットに励んだからといって、挫折したら意味がないんです。
<<朝ご飯>>
サンドイッチ(コンビニの)、カフェオレ(缶) ←缶コーヒーです。ホントは良くない・・・
<<昼ご飯>>
豆腐サラダ(けっこうボリュームがある)、おにぎり(1個)、味噌汁かスープ(はるさめスープとか)、
カロリー0のゼリー、お茶
<<夜ご飯>>
大量の生野菜(ドレッシングはノンオイルではない)、いつも食べているおかず(通常の1/3くらい)

調味料でお砂糖を使う場合は、カロリー0のもの。私はパルスイート使いました。
こんなおおざっぱな食事を1週間ほど続け、以前うちの病院の内科で
糖尿病を担当されていて、開業された先生のクリニックを訪ねました。
なんかね、糖尿病の人で”やせる”、”運動する”というのは一般人がそれらをするのとでは若干意味が違うのです。
のろのろ書いていきますが、私は運が良かった。。。
この手の病気の権威に診てもらっているよ。
>すみのっち
片親だけでも糖尿病を持っていると、子供はかなりの高確率で糖尿病になります。
私も母親が糖尿病で薬を飲んでいます。
まあ、なるべくしてなってしまったか・・・って感じです。
痔と一緒で、お寺で世話になるまで付き合う病気なので、先は長いです・・・(^^;;
ゴールがないっていうのがねぇ。
>ほのぼのさん
はじめまして!(^-^)
リンク先を読ませていただきました。ありがとうございます。
私は運良く、薬は使わなくてもすみそうです。
でも、一生モノの病なので、お互いこれからが長いですよね。気長にやっていきましょう。
>あび
こんな感じでも意外と痩せたよ、実は。
気負わなければ、なんとなくうまくいくのかも。
何を食っていたのかは、次の日記を待ってね!
>とと
私は量的にはたぶん、ダイエット前と変わらないくらいを食べているような気はするんだけどね。
でも、中身(質)が変わったかな・・・
そのへんも今後書いていくので、もし参考になるならしてちょ!
なるな(笑)と言われたので。
最初、こんにゃくゼリーで3キロほど落としたんです
が・・・非常に腹痛が烈しくなり。(癒着してるんで
しょうね)
直後に胆のうを6月、7月にやられて
風邪をこじらせてしまったので。
消化のいいものはお腹がすぐ空きます。
栄養、目をつぶって取っていたら
しっかりと増えてます。
豆腐、納豆、ひじきを食べてみるも。
朝抜き(帰宅が遅いので昼前まで寝てるし)
昼、出勤前はお茶漬けなんですが。
仕事に行って、2時間後から4時間後の間に
休憩で。
食わなきゃやってられないわってとこなので
弁当とおやつを食べ。
帰宅して、遅い夕飯をとる形なので。
歩けたらいいんですけど。
足の付け根(右)赤子の時の股関節脱臼があるん
で辛くて。
プールで歩くと負荷が少なくて良いのですけど。
歩くより泳ぎたい衝動にかられる。
潜れば耳をやられ外耳炎。なので、プール行くの
諦めました。
今日。
採血、心電図、呼吸、内診の検査があります。
いっぱい怒られそうです。
たんぱく質抜きのダイエット。
夏は辛いんですよねぇ。
参考にします。
緩めのダイエットで痩せよう!(あたしも)
でも糖尿病と診断された時に、太っているほうが改善されやすいそうです。
標準体重に向かって痩せていくに従って、数値も良くなって行くから。
お互い気長に頑張りましょう。
偶然きのう見つけたこちらのブログ
http://ameblo.jp/tonyoyobigun/
は、読むのが大変だけど、結構役に立つと思います。
うちも父が糖尿病ですので、僕もいつなってもおかしくありません(汗)。
続けることが大切だと思います。慣れるまで大変かと思いますが、頑張ってください。
ちょっと甘過ぎるような気も…大丈夫なのか?
水泳とか、通うってどうだろうか。
短期決戦になる気もするが…。