松下奈緒 × 藤木直人 | SEIKO presents 松下奈緒 サウンドストーリー
(7月12日20:30-20:55 TOKYO FM)
番組サイトに内容アップされてます(こちら)
最初から、松下さん、直人の登場前に、
「私の知ってる藤木さんは、かっこよくて、頭がよくて、何を言っても突っ込んでくる」って(笑)
「教授」
「室長さん」
コントロールで共演して以来、あれから4年。
お互い気を遣わずに話せる感じで、いいコンビ感、仲よさげに話してましたよね。
落ち着いてはいたけど、砕けた感じで。
↑の内容は、言葉遣いは普通になってたけど(笑)
直人さんから、ピアノを弾いてほしいという話を聞いた松下さん、「やる~!」ってすぐに言ったとか。
嬉しいですね。
直人さんの大切な1曲はBOOWYの「Marionette」
初めてエレキで弾いた曲。
BOOWYとの出会い、ギターとの出会いは、いつもの話で(笑)
でも、多感な時期にどんなものに出会うかが大きいんだな~と、今になって思う。
アルバムタイトル「1989」
直「生まれた年じゃないよ」
松「わかりますよ、大先輩」
直「大先輩じゃね~よ」 いいな~こんなやりとり(笑)
松下さんがいろいろと聞いてくれるので、
曲作りのことなど、直人の口から聞けて新鮮でした。
メロディから先とか、メロディと一緒に詞が生まれる時はこの曲は強いんだな~と思ったり~とか。
松「ミュージシャンをやられてる方とのレコーディングって、本当に緊張する。『松下奈緒、こういうピアノ弾くんだ、ふーん』みたいに思われると思って(笑)」
直「そんなこと思うわけないじゃん」
♪愛してる (ピアノバージョン)
これ、ライブで弾き語りするのかな?
結構せわしない曲でしょって、直人さん。
自分の曲より難しかった、って松下さん。音符がいっぱいだとか。
そのままでは、ライブでは難しそうですね。簡単バージョンとかないのかな。
「愛してる」って何回言ってます? 胸キュンですよねって言ってるのに、
8x3で24回+3回かなって(笑)
現実的なお方です!
ライブ、楽しいですから。
ギター弾いて、ピアノ弾いて、踊って(笑)
ぜひ、踊る直人さんを観にきてくだい~。
白いパンツって言ってたから、これは収録ではなく、レコーディングの時なの?
松下さん、ドラマの時も、番宣やインタビューでは必ず直人さんの名前出してくれてたし。
いい人だわ。
ほんと、「コントロール」は、脚本がもう少しよかったらね~(^^;)続編とかもあったかもしれないのに。
やっぱり、テレビって見てる人多いのね。
アルバムタイトルが出たのは結構前だし、ラジオとかでは何度も話していたのに、
イズム後の反応が(笑)
まあ、歌とかでもタイトル被ることなんて珍しくないけど、
ポニキャンさんあたりが、何か言わなかったのかな?
ざわざわしたけど、その先を検索しなかったから、何言われてるか知らないけど。
被ってたって、洋楽と邦楽、女と男、間違えるわけでないからもいいじゃんって思ってしまった(笑)
1989年17歳でギターと、音楽と出会って26年、数字好きな御人にとって、意味のある数字なんですから。