栗
2008-10-07 | 料理
パパのお母さんから、栗をいただきました。
圧力鍋に、
栗(面倒ですけど栗ひとつひとつに1センチくらいの切れ目をいれましょう)と
水をいれます(水は栗がひたひたより少し多め)。
強火にかけて「シュシュ」っとなたら、
「シュシュ」をキープ出来るくらいの火加減にして約10分加熱
火を止めて圧力がぬけたら、ザルにあけて自然に冷まします。
ホクホクでとても甘~い栗でした
お母さん、ごちそうさまでしたm(_ _)m
圧力鍋に、
栗(面倒ですけど栗ひとつひとつに1センチくらいの切れ目をいれましょう)と
水をいれます(水は栗がひたひたより少し多め)。
強火にかけて「シュシュ」っとなたら、
「シュシュ」をキープ出来るくらいの火加減にして約10分加熱

火を止めて圧力がぬけたら、ザルにあけて自然に冷まします。
ホクホクでとても甘~い栗でした

お母さん、ごちそうさまでしたm(_ _)m
パパのお母さんから
「野菜がたくさんあるんだけど食べる?」
「は~い。食べます!」と、絶対断らない嫁(私)
そして
お母さん登場
ピーマン、なす、ミニトマト、ゴーヤ、きゅうり、カボチャ、新生姜、つるむらさき、梨、ゼリー、お蕎麦、ひやむぎ、そうめん、めんつゆ
たくさん、たくさん、いただきました
お母さん、いつもありがとうございま~す
そこで気になったのが「つるむらさき」とやら。
初めて見る野菜なので、食べ方を教わり(茹でて刻んで、おひたしにする)食べてみました。
モロヘイヤのような、ほうれん草のような感じかな。
で調べたら、炒めて食べてもOK
みたいです。



そして



ピーマン、なす、ミニトマト、ゴーヤ、きゅうり、カボチャ、新生姜、つるむらさき、梨、ゼリー、お蕎麦、ひやむぎ、そうめん、めんつゆ

たくさん、たくさん、いただきました

お母さん、いつもありがとうございま~す

そこで気になったのが「つるむらさき」とやら。
初めて見る野菜なので、食べ方を教わり(茹でて刻んで、おひたしにする)食べてみました。
モロヘイヤのような、ほうれん草のような感じかな。


お手伝い
2008-05-24 | 料理

夕食作りをいつもお手伝いしてくれる姫ちゃま。
でも、ホントはちょっと(かなり)じゃまなんですけど・・・

髪の毛につけている『ぷりちゅあ


母がお友達のお豆腐屋さんで
お豆腐と厚揚げと油揚げとおからを買ってきてくれました。
まさに大豆製品のオンパレード。
いなり寿司、とうふステーキ、厚揚げの煮物、卯の花、それから、パパからのリクエストで油揚げをそのままあぶってしょうゆと七味唐辛子をかけてたべるおつまみをつくりました。
おとといの夜は大豆づくしのお夕食でした
お豆腐と厚揚げと油揚げとおからを買ってきてくれました。
まさに大豆製品のオンパレード。
いなり寿司、とうふステーキ、厚揚げの煮物、卯の花、それから、パパからのリクエストで油揚げをそのままあぶってしょうゆと七味唐辛子をかけてたべるおつまみをつくりました。
おとといの夜は大豆づくしのお夕食でした
