goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【時代劇の時代設定】逃亡者おりん(のがれもの~)

2023-04-20 08:28:27 | 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット
AUTHOR: 虚実歴史研究家 TITLE: 【時代劇の時代設定】逃亡者おりん(のがれもの~) DATE: 10/10/2013 19:18:00 PRIMARY CATEGORY: 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 
2013年10月04日 - Twilog 虚実歴史研究家 【時代劇の時代設定】逃亡者おりん(のがれもの~):第1シリーズで家重の治世の末期の大岡忠光失脚が描かれ、「逃亡者おりん2」では家治の治世の話になる。 
posted at 10:32:57

「影の軍団II」の最終回で柘植新八が大岡忠光を暗殺。忠光の他界によって9代将・軍家重が失脚。その後、10代将軍・家治の治世に日本の忍者たちがどう生きたかを描いたのが「逃亡者おりん2」ということになる。 tweet 「ベルサイユのばら」「女帝エカテリーナ」と比較すると、オスカルとアントワネットの誕生が1755年で家重の治世。 エカテリーナ2世が女帝になった1762年は家治の治世。 アメリカの独立宣言は1776年で平賀源内がエレキテルの実験をした時期。 


前後一覧 
2013年10/10 

関連語句 

【時代劇の時代設定】江戸の鷹

2023-04-20 08:16:48 | 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット
AUTHOR: 虚実歴史研究家 TITLE: 【時代劇の時代設定】江戸の鷹 DATE: 10/10/2013 19:18:00 PRIMARY CATEGORY: 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 
虚実歴史研究家 【時代劇の時代設定】江戸の鷹  御用部屋犯科帖:1760年から1786年までの家治の治世、その中で特に1767年以降の田沼時代を扱った時代劇のようである。 

放送時期は劇中の時代から約200年後の1978年または79年。岩崎良美が歌手デビュー(1980)直前にゲスト出演したらしい。 

前後一覧 
2013年10/10 

関連語句 

参照 

【時代劇の時代設定】陽炎の辻

2023-04-20 08:16:48 | 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット
AUTHOR: 虚実歴史研究家 TITLE: 【時代劇の時代設定】陽炎の辻 DATE: 10/10/2013 19:18:00 PRIMARY CATEGORY: 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 
虚実歴史研究家 【時代劇の時代設定】陽炎の辻~居眠り磐音江戸双紙~:田沼時代の話のようで、磐音が家治の嫡子・家基(1762~1779)の護衛を頼まれる話がある。 

前後一覧 
2013年10/10 

関連語句 
-----

TeaCupより> 【時代劇の時代設定】影の軍団II

2023-04-20 08:11:19 | 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット
AUTHOR: 虚実歴史研究家 TITLE: 【時代劇の時代設定】影の軍団II DATE: 10/10/2013 19:18:00 PRIMARY CATEGORY: 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 
虚実歴史研究家 【時代劇の時代設定】影の軍団II:1751年に徳川吉宗と大岡忠相が没した後の徳川家重の治世。大岡忠光が政治の実権を持っていた。影の軍団のかしらは柘植新八。平賀源内が軍団をサポートしていた。最終回で新八が忠光を暗殺しており、忠光没年は1760年。 
posted at 10:31:37

1745年に吉宗が将軍の座を家重に譲って6年後、1751年に吉宗と大岡忠相が他界。家重を大岡忠光が補佐したが、1760年に忠光が没すると後ろ盾を失った家重は将軍の座を家治に譲り、家重は翌1761年没。家治の治世の大部分は田沼意次の時代であった。 

「影の軍団II」最終回で柘植新八(演:千葉真一)が大岡忠光を暗殺した時代は忠光没年とすると1760年。「影の軍団III」で多羅尾半蔵(演:千葉真一)が活動したのは1657年の振袖火事(明暦の大火)の時なので時代が1世紀余りさかのぼったことになる。
 tweet 

「影の軍団II」は家重の時代の平賀源内と伊賀忍者軍団の活躍を描いた時代劇。その後、家治の時代に源内がどんな活動をしたか。それを描いたのが「翔んでる!平賀源内」と「殿さま風来坊隠れ旅」であった。 「キカイダー01」もそうだったかも知れない。 

大岡忠光の没年1760年に葛飾北斎が誕生。32歳前後の北斎が「だましゑ歌麿」に登場した。必殺シリーズでは「春雨」で69~70歳の北斎が高橋景保の天文台で星空の下、絵を描いていた。90歳の北斎の最期が「からくり人富岳百景」と「主水死す」で描かれた。 


前後一覧 
2013年10/10 
2013年10/10 10/11 - Twilog 

関連語句 
----- --------

【時代劇の時代設定】蠢動

2023-04-20 07:55:20 | 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット
----- AUTHOR: 虚実歴史研究家 TITLE: 【時代劇の時代設定】蠢動 DATE: 10/10/2013 19:18:00 PRIMARY CATEGORY: 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 
虚実歴史研究家 【時代劇時代設定】蠢動:公式HPを見ると享保20年当時の話を描いている。西暦1735年。吉宗の治世で、大岡忠相が南町奉行。尾張藩主は徳川宗春。 

前後一覧 
2013年10/10 

関連語句 

参照 
『雲霧仁左衛門』『蠢動』【作品】 - Yahoo!ブログ ----- --------


関連語句