goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『侍ジャイアンツ』と阪神、中日、広島、大洋、ヤクルト

2016-09-22 06:55:00 | 1970年代
2013年12月14日(土)
@kyojitsurekishi
巨人の星と侍ジャイアンツ 
セ各球団の架空の選手
巨:星飛雄馬・伴宙太→番場蛮・八幡太郎平→星・丸目太→水木炎(&馬耳念仏朗?)→番場蛮の甥 
神:花形満→ウルフ→ポポ・エンリコ→太刀風兵庫→ロメオ・南条→難波爽
中:オズマ→伴(星一徹コーチ)→大砲万作 
ヤ:眉月光→花形
洋:左門豊作→不二立彦→左門
広:明智学
posted at 11:36:42

@kyojitsurekishi #侍ジャイアンツのアニメ第2話では川崎時代の#大洋ホエールズのスカウトが土佐嵐高校時代の番場蛮を獲得しようとしたものの、番場のノーコン自滅を見て獲得をやめたことがある。
6:38 - 2016年9月22日

@kyojitsurekishi #侍ジャイアンツ
漁師の子・番場蛮にとって鯨は海の宿敵だったが、大洋ホエールズのスカウトが来た時には「大洋?鯨を捕る会社だな」と言って喜び、捕鯨の会社のチームへの入団を希望していた。
サムライ番場蛮
7:12 - 2016年9月22日

アニメでは番場蛮のライバルは日本野球界に限ると眉月(ヤ)、大砲(中)、ウルフ(神)だけだったが、原作では明智学(広)と不二立彦(洋)もいた。
8:05 - 2016年9月22日

番場蛮を獲得せず、敵(巨人)に回してしまった大洋はアニメに登場しなかったライバル・不二立彦を起用。番場蛮にとって正に強敵としての「鯨」だった。
8:36 - 2016年9月22日

番場蛮は中日ドラゴンズの大砲万作を「鯨」と見做していたようで、巨人軍に入った番場が「竜」の中に「鯨」を見たことになる。
9:03 - 2016年9月22日
17:03 - 2016年9月21日:Twitterで表示された日時

水島新司の作品では藤村甲子園と王島大介が阪神虎に入り、大洋鯨には鯨取りだった海王神人が入団。武藤兵吉(石坂浩二ではない)が東京メッツから広島鯉に移り、古巣メッツの水原勇気のドリームボールを打った。海王とよく似た元横浜学園の土門剛介は横浜湾星に入団。
9:29 - 2016年9月22日

tweet(1) (2) (3)

前後一覧
<平成28年>〔西暦2016年9月

関連語句
大洋
Yahoo!ブログ - [大砲万作 鯨] の検索結果(記事)
侍ジャイアンツ 大洋 不二立彦(twilog)

参照
Y!Blog>横浜、大洋の歴史・球団史III(21世紀初めの横浜ベイスターズ)

最後の「元大洋ホエールズ」、三浦大輔選手が引退

2016-09-21 20:42:00 | 21世紀~未来
@kyojitsurekishi 原作:梶原一騎、作画:川崎のぼるの「新巨人の星」の終盤の「新魔球の章」では#大洋ホエールズ#横浜大洋になっていた。
最後の大洋戦士…三浦大輔が残した伝説 BASEBALL KING
20:41 - 2016年9月21日

@kyojitsurekishi #三浦大輔と稲垣吾郎は同世代。三浦大輔は横浜の選手として現役25年で引退。SMAPはCDデビュー25周年で解散。
21:00 - 2016年9月21日
5:00 - 2016年9月21日:Twitterで表示された日時

三浦大輔選手が1973年生まれというのは奇遇。野球の#イチロー#ようこそようこ#田中陽子#クリィミーマミの森沢優もそうである。
5:43 - 2016年9月22日
13:43 - 2016年9月21日:Twitterで表示された日時

ちなみにサッカーの#田中陽子 は1993年(平成5年)生まれで、#横浜大洋ホエールズ#横浜ベイスターズになった年に生まれたことになる。#平成1桁
2016年(平成28年、#平成2桁9月22日朝5:57

@kyojitsurekishi 小林幹英と松井秀喜と草[弓剪]剛は1974年生まれ。香取慎吾は1977年1月生まれなので、城島健司(1976年6月8日生まれ)と同学年
次の“球界最年長”は誰世代?(ベースボールキング) - Y!ニュース
posted at 09:36:52

横浜ベイスターズが勝した時、大洋時代の優勝から38年、本拠地が横浜に移ってから20年、ベイスターズになって5年が経過していた。
13:08 - 2016年9月22日
related tweet

プロ野球“最後の○○戦士”は? 大洋戦士、猛牛戦士、青波戦士の今(デイリースポーツ) - Y!ニュース
17:44 - 2016年11月6日

tweet(1) (2)

関連語句
大洋
Yahoo!ブログ - [大砲万作 鯨] の検索結果(記事)
侍ジャイアンツ 大洋 不二立彦(twilog)
三浦大輔 大洋 大洋 猛牛 青波(twitter)
最後の川崎戦士(twitter)

参照
Y!Blog>横浜、大洋の歴史・球団史III(21世紀初めの横浜ベイスターズ)

夏目漱石の妻

2016-09-21 17:23:00 | 明治
夏目漱石の妻 笑いあり涙あり!文豪・夏目漱石のユニークな夫婦生活を描く“エンターテインメント・ホームドラマ”『夏目漱石の妻』。2016年9月24日(土)スタート<連続4回> 総合 毎週土曜 夜9時から10時13分

#吾輩は主婦であるとは別の話のようである。

#漱石悶々 まとめ - Togetterまとめ @togetter_jpさんから

tweet(1)/X→BLOG(2)/ 

前後一覧

関連語句

参照
令和5年BLOG
AmebaBlog>【夏目漱石没後107年
2023-12-09 00:35:10



豊臣秀吉没後418年

2016-09-19 14:30:00 | 鎌倉~室町~戦国~安土桃山
@kyojitsurekishi
室町幕府が滅んでから江戸幕府ができるまでの30年間、なぜ「幕府」がなかったかが問題になります。信長も秀吉も征夷大将軍にならなかったから「織田・豊臣幕府」や「安土・桃山幕府」があったとは見なされていないわけで、この辺は疑問ですね。
午前5:31 · 2013年8月9日

歴史雑談録@rekishizatsudan
418年前の今日、太閤・豊臣秀吉が薨去しました。その強烈な経歴は言わずもがな。豊臣が氏であるため「とよとみのひでよし」。大河真田丸でもそう言ってましたね。秀吉は源氏を名乗れなかったため幕府を開けなかった印象がありますが、実は朝廷からの征夷大将軍就任要請を断っている説もあります。
午後0:39 · 2016年9月18日

@kyojitsurekishi
昨日は、豊臣秀吉没後418年の日。
22:36 - 2016年9月19日

太閤秀吉は慶長3年8月18日(1598年9月18日)没。豊臣秀吉没から徳川家康没(1616)までの18年は、長野五輪(1998)からトリノ五輪(2016)までの18年と同じ長さ。
14:39 - 2016年9月19日

源頼朝が征夷大将軍になる前に鎌倉幕府を開いていたとすると、豊臣秀吉が征夷大将軍にならなかったからというだけで、幕府を開いたと見做されないのはおかしい。
14:45 - 2016年9月19日
related tweet

豊臣秀吉、慶長3年8月18日(1598年9月18日)没。
1931年、9月18日、満州事変。

しまねそ@shimaneso
もう新元号は大坂時代でよくなくね?江戸時代に対抗して #全豪オープン//
午後8:35 · 2019年(平成31年)1月26日

安土・桃山時代が「大坂時代」と呼ばれていないのは何故か(呼んでる人もいるかもしれないが)?江戸時代の後の150年間は #東京時代であって、東京時代の中の「明治」「大正」「昭和」「平成」といった元号は、江戸時代の中の「元和」や「寛永」「元禄」などと同類だ。
午後6:53 · 2019年(平成31年)2月2日

tweet(1) (2) (3)

前後一覧
〔2016年(平成28年)9月19~22日