goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

NHK「歴史秘話ヒストリア」にNMB48のメンバーたちが出演し、「絵島生島事件」が再現されるらしい

2016-05-03 15:30:00 | 延宝~貞享~元禄~宝永~正徳、綱吉前後


@kyojitsurekishi 絵島生島事件は1714年に起きた。今から302年前。
山本彩らNMB総勢19人で大奥「絵島生島事件」を再現
スポーツ報知 4月26日(火)21時19分配信

19:52 - 2016年5月3日

徳川家宣は前任者の綱吉の治世(または吉宗の少年時代)を扱った作品に登場する。
徳川家継は江島生島事件または吉宗の治世を扱った作品に登場する。

@kyojitsurekishi 絵島生島事件が起きた1714年当時、第7代将軍・徳川家継(1709~1716)は数え年6歳(誕生日の後で満5歳)だった。
20:02 - 2016年5月3日

@nhk_chieizu 絵島生島事件は大坂冬の陣から約100年後に起きた。
21:26 - 2016年5月3日

@kyojitsurekishi 「大奥~第一章~」は家光の時代の話。「影の軍団III」は家綱の時代の話。綱吉の最期が「大奥~華の乱~」で描かれた。家宣の次の家継の時代に「絵島生島事件」。吉宗が大奥の美女を多数、解雇。時代は家重、家治、家斉の治世に移った。
2016年5月4日昼12:48
related tweet

@pandaman_kob 絵島生島事件が起きたのは1714年で、徳川吉宗が将軍になったのは1716年ですから、少し前ですね。絵島生島事件の時の将軍は家継でしたが、幼稚園児程度の子供の将軍で飾りに過ぎず、新井白石、間部詮房らが正徳の治を行っていたはずです。
2016年5月4日13:03
related tweet(1) (2)

@kyojitsurekishi 「暴れん坊将軍」第8部第10話(1997)で西沢利明が間部詮房を演じていた。大岡忠相が南町奉行で、水戸綱條の存命時であれば1717~1718年当時の話。
13:09 - 2016年5月4日

@kyojitsurekishi 「水戸黄門」で綱吉の次の将軍の候補とされていたのが甲府宰相・綱豊、後の家宣で、家宣没後の幼い将軍・家継の時代に「絵島生島事件」が起きた。
13:22 - 2016年5月4日

@kyojitsurekishi 6代将軍家宣は1712年に他界。絵島生島事件があった1714年は7代将軍家継の治世。当時、光圀は没後14年、吉宗は紀伊藩主、大岡忠相は伊勢山田奉行。
2016年5月4日13:40 

@kyojitsurekishi 絵島生島事件が起きたのは家継の治世。1714年であれば「大奥~華の乱~」で描かれた綱吉没(1709)から5年後。
13:54 - 2016年5月4日

tweet(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7)

前後一覧
2016年5/3

関連語句
家宣 [1][5]<新着順> 家宣<投稿順>
家継 [1][6]<新着順> 家継<投稿順>
絵島生島
家宣<新着順> 家宣<投稿順>(twilog)
家継(twilog)
絵島生島事件 絵島生島事件 NMB(twitter) 
絵島生島事件 歴史秘話 絵島生島 ヒストリア(twitter)

参照
徳川家宣と家継が登場する作品
徳川15代が登場する時代劇:5綱吉~6家宣~7家継

AmebaBlog>〔赤穂浪士四十七士による吉良邸討ち入りは単なる犯罪
2013-12-14 15:45:53


最新の画像もっと見る

コメントを投稿