goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

TeaCupより>朝鮮語の固有数詞と漢数詞

2023-03-08 19:38:46 | 漢字論と言語学
-------- AUTHOR: khanczy TITLE: 朝鮮語の固有数詞と漢数詞 DATE: 05/15/2016 14:31:00 PRIMARY CATEGORY: 三 シナ語と日本語、朝鮮語など、諸言語の語彙構造の比較 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:ivory.ap.teacup.com/khanczy/ ----- BODY: 
まいにちハングル講座 漢数詞の「一」ilと「二」iが似た發音で紛らわしいから2を固有数詞のtuで言うことが多いらしい。 日本語の株式の放送で「ふたひゃくふたせん」などと言うのと似ている。 漢数詞の「六」は本来「륙」ryukであろうが韓国語の訛りで初声のrが脱落し、「育」と同音の「육」yukになっている。 「十六」は「십륙」ship-ryukのはずが、pとrが鼻音化して、「심뉵」shim-nyukになる。 漢数詞の「零」は本来「령」ryeongであろうが、韓国語の訛りで初声のrが脱落し、「英」と同音の「영」yeongになってる。 


前後一覧

関連語句 
漢数詞(twitter) ----- --------


最新の画像もっと見る

コメントを投稿