goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『おじゃ魔女どれみ』と『キャンディ・キャンディ』

2011-12-17 23:00:00 | 作品、ジャンル別

2011年11月と12月に『おジャ魔女どれみ』がGyaO!で配信されている。
GyaO!内「おジャ魔女どれみ」の検索結果|無料動画 GyaO![ギャオ]

また、2004年にテレビシリーズが終わって4年たった2008年ごろから『おジャ魔女どれみ』復活を望む人たちが署名運動をしており、2011年に『おジャ魔女どれみ16』という小説が出ている。

『水戸黄門』に関して終了が決まった2011年に、水戸市の水戸黄門愛好会と市民の会(一本化の予定)が署名運動をしていたが、こちらも4年くらい様子を観て2015年ごろに始めてもよかったはずだ。
事実、『水戸黄門』は2015年に2時間スペシャルとして復活した。

もっとも『水戸黄門』は印籠の権威主義による問題解決に観られるように、日本人の「水戸黄門幻想」を助長した作品となっていたし、TBSで放送するナショナル劇場では石坂浩二が試みた史実重視の改革も許されない縛りが大きく、終わらせたほうがいいという側面もある。
江戸時代後期から200年近くたって続いた『水戸黄門漫遊記』の世界を2010年代まで続ける意味があるか考え直す必要がある。

またGyaO!では2011年1月に『まんが水戸黄門』のアニメが話数限定で配信されており、更に有料のGyaO!ストアで月形龍之介版や東野英治郎版の映画が配信されている。
GyaO!内「水戸黄門」の検索結果|無料動画 GyaO![ギャオ]

『水戸黄門』のテレビシリーズは東野英治郎伴がDVDで出ているが、話数限定でGyaO!でも配信したらどうか。少なくとも水戸市の団体はそこをC.A.Lに要請してよさそうなものだ。
なお、『水戸黄門』の再放送は時代劇専門チャンネルではなくTBSのBSまたはCSで放送されているようだ。

次に小説である。
『おジャ魔女どれみ16』も『小説キャンディ・キャンディ』も小説で出ている。

『水戸黄門』の小説は講談の時代からあるはずだが、問題は『水戸黄門』の放送中にそういう小説やDVDのCMが流れたのを見かけないことだ。
本放送ではパナソニックの家電、再放送では老人向けの保険や薬のCMで、衛星放送の宣傳もない。「水戸黄門を簡単に予約録画」というCMがあってよさそうなものだ。

そうなるとメディアミックスにおいては『水戸黄門』より『キャンディ』や『どれみ』のほうが進んでいることになる。

/tweet(1)/TWEET(2)

 

前後一覧

/平成23年師走/


Y!Blog
2015年06月29日(月)『水戸黄門』2時間スペシャル
おジャ魔女どれみ年齢変遷(年齢推移)
『小説キャンディ・キャンディFINAL STORY』



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。