gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

1185年から1192年までの7年を他の時代に当てはめてみる

『平清盛』第38話「平家にあらずんば人にあらず」
承安元年(1171年)平清盛の息女徳子が高倉天皇に嫁いだ。牛若が都に行く際、五条大橋で弁慶と対面。1178年安徳天皇誕生、1180年即位。1181年清盛没。1185年壇ノ浦の合戦。
tweet

1185年に壇ノ浦の合戦で、時子こと二位の尼が安徳天皇を抱いて入水自殺。全国に守護・地頭が置かれ、今ではこの年が鎌倉幕府成立とされる。
1189年義経と弁慶没。1192年に頼朝が将軍になり、徳子は1214年まで生きたようだ。
tweet

安徳天皇は1178年生まれで2年後の1180年即位。更に5年経った1185年に壇ノ浦で没した時はまだ生後7年だった。それから更に7年後の1192年に源頼朝が幕府を開いたが、安徳天皇がもし存命なら1192年には満14歳になっていたはずだ。
tweet

1185年に壇ノ浦の合戦があり、守護・地頭が置かれてから7年後が1192年で源頼朝が将軍になった。関係ないが「ザ・ドラえもんズ」は1995年から2002年まで公開されたらしいからやっぱり7年。2005年にドラえもんの声優が交代になって2012年まで7年というのは計算すればわかる。
tweet

1985年にゴルバチョフがソ連書記長になってから冷戦が終わるまで7年。
1992年には中韓国交回復とユーゴスラビア解体。
tweet

ただ、今の国際情勢を見ると日韓米vs中朝露という冷戦がまだ続いている気もする。日本が中国だけでなく韓国とも対立するのが脱冷戦の表れか。沖縄の基地問題を考える場合はアメリカだけでなく南北朝鮮と中国とロシアの動向も考えに入れる必要がある。
tweet

Y!Blog
「鎌倉時代は1185年から」説について追加

前後一覧
2012年(平成24年)10月 [1]〕
2012年(平成24年)10月 [2]〕
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鎌倉~室町~戦国~安土桃山」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事