goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

イシュタルの娘

2016-11-09 06:47:00 | 鎌倉~室町~戦国~安土桃山
イシュタルの娘小野於通伝~
The Daughter of Ishtar
大和和紀 Yamato Waki
amazon
7:27 - 2016年11月9日

@kyojitsurekishi
『#イシュタルの娘~小野於通伝~(1)』(#大和和紀)|講談社コミックプラス
The Daughter of Ishtar by Yamato Waki
7:39 - 2016年11月9日

豊臣秀吉没後418年

2016-09-19 14:30:00 | 鎌倉~室町~戦国~安土桃山
@kyojitsurekishi
室町幕府が滅んでから江戸幕府ができるまでの30年間、なぜ「幕府」がなかったかが問題になります。信長も秀吉も征夷大将軍にならなかったから「織田・豊臣幕府」や「安土・桃山幕府」があったとは見なされていないわけで、この辺は疑問ですね。
午前5:31 · 2013年8月9日

歴史雑談録@rekishizatsudan
418年前の今日、太閤・豊臣秀吉が薨去しました。その強烈な経歴は言わずもがな。豊臣が氏であるため「とよとみのひでよし」。大河真田丸でもそう言ってましたね。秀吉は源氏を名乗れなかったため幕府を開けなかった印象がありますが、実は朝廷からの征夷大将軍就任要請を断っている説もあります。
午後0:39 · 2016年9月18日

@kyojitsurekishi
昨日は、豊臣秀吉没後418年の日。
22:36 - 2016年9月19日

太閤秀吉は慶長3年8月18日(1598年9月18日)没。豊臣秀吉没から徳川家康没(1616)までの18年は、長野五輪(1998)からトリノ五輪(2016)までの18年と同じ長さ。
14:39 - 2016年9月19日

源頼朝が征夷大将軍になる前に鎌倉幕府を開いていたとすると、豊臣秀吉が征夷大将軍にならなかったからというだけで、幕府を開いたと見做されないのはおかしい。
14:45 - 2016年9月19日
related tweet

豊臣秀吉、慶長3年8月18日(1598年9月18日)没。
1931年、9月18日、満州事変。

しまねそ@shimaneso
もう新元号は大坂時代でよくなくね?江戸時代に対抗して #全豪オープン//
午後8:35 · 2019年(平成31年)1月26日

安土・桃山時代が「大坂時代」と呼ばれていないのは何故か(呼んでる人もいるかもしれないが)?江戸時代の後の150年間は #東京時代であって、東京時代の中の「明治」「大正」「昭和」「平成」といった元号は、江戸時代の中の「元和」や「寛永」「元禄」などと同類だ。
午後6:53 · 2019年(平成31年)2月2日

tweet(1) (2) (3)

前後一覧
〔2016年(平成28年)9月19~22日

真田丸に男闘呼組の元組員が2人出演

2016-09-18 15:18:00 | 鎌倉~室町~戦国~安土桃山
「真田丸」で元男闘呼組共演が実現!高橋和也&岡本健一“偶然の産物”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース #Yahooニュース
15:18 - 2016年9月18日

@kyojitsurekishi 今は男闘呼組を知らない世代の人も多いだろう。逆にこの共演に喜ぶ世代に連帯感が出るだろう。SMAPも同様で、例えば稲垣吾郎と草[弓剪]剛がたまたま共演した場合、視聴者の中で彼らがSMAPのメンバーだったことを知る世代と知らない世代が出るだろう。
15:25 - 2016年9月18日
23:25 - 2016年9月17日:Twitterで表示された日時

#真田丸 #男闘呼組(おとこぐみ)が偶然共演 | 2016年9月18日(日) - Y!ニュース
15:36 - 2016年9月18日

本木雅弘は「元」シブがき隊なのでグループが解散したことがわかるが、東山紀之の少年隊はまだ解散してないことがわかる。ファンでなければ解散したかどうかよくわからない。#男闘呼組 のファンにとって「男闘呼組」に「元~」が付けられるのはショックなのだろう。
15:48 - 2016年9月18日
related tweet

キャンディーズは1978年に解散したが、ファンにとっての本当の「キャンディーズ解散」は2011年、女優・田中好子が他界した時であろう。SMAPが解散してもファンは「5人はたまたまソロで活動しているだけ」と思えばいいのではないか?
15:54 - 2016年9月18日

tweet

関連語句
smap 
男闘呼組(twilog)