-------- AUTHOR: 漢字論原点回帰 TITLE: カタカナの『ヴ』は必要か否かの問題、続き DATE: 04/19/2019 19:23:00 PRIMARY CATEGORY: 「かなづかい」の話題 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:ivory.ap.teacup.com/khanczy/ ----- BODY:
毎日新聞 校閲センター(@mainichi_kotoba )さんのツイートカタカナの「ヴ」は、使うこともあるという人が過半数でしたが、辞書類も含めて現在では一般語はバ行が標準的と認識されているようです。普通名詞は、特に構えて使うのでなければバビブベボ表記の方がしっくり来るのではないでしょうか。
結果まとめ・解説
Sevilleは英語で[səˈvɪl]、スペイン語ではSevilla [seˈβiʎa]、Venezuelaは英語では[vɛnəˈzweɪlə]、スペイン語では[beneˈswela]と発音されるようです。スペイン語ではvとbが区別されず、しかもbが母音の間にあったらβになるようです。日本人はこれらを「セビリア」「ベネズエラ」と呼んでいいでしょう。
----- -------- AUTHOR: 漢字論原点回帰 TITLE: 地名におけるワ行とヴァ行 DATE: 04/19/2019 19:23:00 PRIMARY CATEGORY: 二 固有名詞問題 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:ivory.ap.teacup.com/khanczy/ ----- BODY:
国名表記に「ヴ」がついてた2か国について実情に合わせて変えるという内容。えー、変えなくていいんじゃないの?って思ったけど、過去の表記変更例をみると「なるほど」ってなった
昭和30年代の美術書見てたらヴ行のカタカナ表記が独特で、「ダヰ゛デ」とか「アダムとエワ゛」となっていてぞわぞわしたの思い出した。
毎日新聞 校閲センターさんのツイート
うしろのくまさんのツイート
その前に「ヰ」や「ヱ」は何故使われないのでしょう? 「ニッカウヰスキー」や「ヱビスビール」くらいしか見かけませんけど、そもそも「ヰ=ウィ」だとしたら「ニッカヰスキー」なんじゃないか?と思ったり思わなかったり。。。…
----- -------- AUTHOR: 漢字論原点回帰 TITLE: ワ行とヴァ行、UVW DATE: 04/19/2019 19:23:00 PRIMARY CATEGORY: 「かなづかい」の話題 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:ivory.ap.teacup.com/khanczy/ ----- BODY:
----- --------