goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新学習指導要領、「日中戦争」はそのまま

2017-02-17 07:52:00 | 昭和初期
2月15日付朝日新聞によると、新しい学習指導要領では聖徳太子が「厩戸王」に改められるが、「日華事変」については「日中戦争」の方が「一般的」だという理由で「日中戦争」が採用されており、矛盾している。
RT

21:03 - 2017年2月16日

<学習指導要領>「鎖国」が消えた 小中学校の社会科から(毎日新聞) - Y!ニュース


645年乙巳の変→646年大化の改新(『天智と天武』) - Y!ブログ
11:03 - 2017年2月17日

大東亜戦争は満州事変からか、盧溝橋からか、真珠湾からか、どれなんだ?
聖徳太子がダメなら太平洋戦争も大東亜戦争と呼べ --- 八幡 和郎(アゴラ) - Yahoo!ニュース
18:37 - 2017年2月19日

日本のいちばん長い日

2016-08-14 22:47:00 | 昭和初期
2015年05月20日(水)
#日本のいちばん長い日
本木雅弘 迷った昭和天皇役…義母・樹木希林に「背中押された」(スポニチアネックス) - Y!ニュース
posted at 19:45:47

日本のいちばん長い日―運命の八月十五日 半藤 一利 @amazonJPさんから
22:56 - 2016年8月14日

@AmazonJP 「アメリカのいちばん長い日」は「史上最大の作戦」だろうか。
#TheLongestDay
2016年「終戦記念日」の前日 23:15 

tweet

関連語句
長い日(twilog)
史上最大の作戦」の検索結果 - Yahoo!検索
遠すぎた橋」の検索結果 - Yahoo!検索
西部戦線異状なし」の検索結果 - Yahoo!検索
ミッドウェー」の検索結果 - Yahoo!検索

長崎原爆71年

2016-08-07 03:33:00 | 昭和初期
Cerimônia marca os 71 anos do bombardeio atômico de Nagasaki
20:18 - 2016年8月9日
related tweet
NEWS WEB EASY

8月 9日 (星期二) 21:21
长崎纪念遭原子弹轰炸71周年
長崎紀念遭原子彈轟炸71周年
13:21 - 2016年8月10日
21:21 - 2016年8月9日:Twitterで表示された日時

Hiroshima e Nagasaki na campanha em prol de um mundo
livre das armas nucleares
terça-feira, 30 de agosto 18:29

23:56 - 2016年8月30日

tweet



「百人斬り」訴訟

2016-03-30 20:08:00 | 昭和初期
平成27年(西暦2015年)tw
>被告の本多勝一氏「提訴されたおかげで、百人斬り競争を裏付ける新証拠が数多く発掘された…」
posted at 16:04:32

戦時中私かは国民学校に行っていました。爆弾三銃士、百人切りなど学校で戦意高揚の為に教えられました。B29の捕虜も斬首した事も有ります。敗戦の時は不利な書類等は各機関で燃やされた事も事実です。
戦争は人間の尊厳を喪失させます。戦争は犯罪です。

私も同じように記述されているのを見ています。
櫻井よしこらは、百人斬りの裏付け証拠を提出。どうしようもないですね。
やはり事実は事実ですね。

@kyojitsurekishiヤブヘビと言えば「#はだしのゲン」閲覧制限の運動も結局、賣上(売上、うりあげ)を伸ばしただけで、制限派が隠そうとしたシーンもネットや新聞、雑誌で大宣傳(宣伝、せんでん)される始末。今回も日本が何かと#世界遺産#記憶遺産申請をやるから隣国が対抗しただけだろう。

@kyojitsurekishi 中国申請の「南京大虐殺の文書」記憶遺産に(読売新聞) - Yahoo!ニュース

2011年頃になってから「はだしのゲン」にクレームをつけた「保護者」は20年前、30年前、40年前に何をしていたのか非常に疑問。旧日本軍がやったとされる「三光作戦」「百人斬り」の場合、「あった」派と「なかった」派、どちらの本も図書館で自由閲覧できて当たり前。

平成27年tw
asahinisakura @asahinisakura66
バカ騒ぎが、真実を知らせてくれる。
右翼・ネトウヨに感謝しなければいけないね。
23:19 - 2016年3月29日
:Twitterで表示された日時

@kyojitsurekishi ガリレオ裁判のように数百年経ってひっくり返った裁判もあったが、もし日中戦争の時の「誤報」に「時効」がなければ、「戦争犯罪」にも「時効」はなくなる。もし当時の報道が誤りなら、戦時中、報道が出た直後に当人たちまたは家族が訂正を新聞社に要求すべきだった。
4:26 - 2016年3月30日:Twitterで表示された日時


犯人が自分の犯罪を隠蔽しようとして、逆に自分が犯人であることを立証してしまう…これは「大岡越前」でもよくあるネタだった。

令和2年tw
昭和12年(1937年)から平成18年(2006年)まで69年。
午前0:44 · 2020年10月29日

日本軍は敗戦時、書類を焼却処分したらしい。戦後になって日本兵の「戦争犯罪」を裁く裁判が行われると、兵士の遺族は「日本兵による戦争犯罪」を「虚偽」だと証明する「証拠」を提出できない。細かい事実関係について争うなら、たとえ「不利」と思われる「証拠」でも残しておくべきであった。

令和6年post
/#昭和レトロ/のブームは健在だが、日中戦争の思い出を語る人は減ったな。

日中戦争の記憶は昭和レトロ。裁判は平成レトロ。 この訴訟は平成15年(2003)に始まって(原告は元兵士2名の遺族、被告は朝日、毎日、本多勝一)、平成18年(2006)に上告棄却で原告敗訴した。 

TWEET(1)〕〔X→BLOG(2)〕〔X→BLOG(3)〕

前後一覧
〔平成28年弥生(2016年3月)〕

関連語句
世界 遺産 シベリア(T-CupBlog)

参照