本日出張。
夕方新宿発スーパーあずさにて塩尻。塩尻乗り換えで木曽福島。
木曽福島泊。旅館さらしなや。
木曽福島は中山道にあり、東海道の箱根関所や新居関所、中山道の碓井関所と合わせて四大関所と呼ばれている。
前回は祭りのため街にはかなりの数の人がいた。
祭りは毎年7/22、23に開催されているようだ。
以下 (株)まちづくり木曽福島のhpより紹介。
神輿歌「高い山」一度聞きたいねぇ。
毎年7月22日と23日は木曽福島町水無神社(スイムジンジャ)の夏祭りです。
この日のために精進を積んだ男たちが、毎年新調する白木の神輿を担ぎ、町内を練り歩いた末、縦や横にまくって(=転がして)壊してしまいます。
朗々と歌い続けられる神輿歌「高い山」は、木曽福島町の夏の風物詩です。
耳になじんでいるこの歌と神歌の後に続く「惣助、幸助!惣助、幸助!」の掛け声、そして祭囃子と太鼓の音が町内に響き渡ります。