goo blog サービス終了のお知らせ 

甘辛亭日乗

BITTER with SWEET 
人生は甘くて苦く、苦くて甘い
そんな時はSOUL MUSICがしみるねぇ

夜散歩

2016年06月28日 | 夜散歩

午前中から昼にかけてマンションの理事会に出席。

冒頭に先日100m男子で優勝したCAさんが、当マンションの住人とのアナウンスがあった。

垂れ幕作ろうかなど、ちょっと盛り上がる。

 

夕食後、夜散歩に出る。

永代橋→佃大橋→相生橋のルート。

日曜の夜の、人通りの途絶えた感じが良い。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地

2016年06月28日 | 夜散歩

午前中、久しぶりに築地に行く。

行き方としては、歩き、車、地下鉄の選択があったが、歩きは暑い、車は駐車場確保がめんどい、となり地下鉄とする。

地下鉄でも大江戸線で一本、もしくは東西線で茅場町乗り換え日比谷線の2通りがあるが、運賃の安さでメトロに決定。(あとで調べると違いは10円程)

築地駅から築地へ、国内外の観光客の流れが出来ている。

国際色豊かに混み合う場外の路地の間を抜け、目的地に到着。

つれあいが10年ほど前に買った刃物屋で、つれあいの包丁と自分の包丁を研いでもらう。

日本の刃物は外国に名が知られているようだが、この店でも外国人がいろいろ買い求めていた。

昼はシラス丼と決めていたので、場外にある目当ての蕎麦屋に行くと、行列ができていた。

どうも昼の情報番組で紹介されていたようだ。

普段は築地で働く人達の、御用達のような店だったが。

 

日中は蒸し暑かったが、夕食後過ごしやすくなったので、夜散歩に出かける。

永代橋を渡り、隅田川テラスに降りて上流へ。

途中、耐震工事で通行止めとなっていたので、テラスから箱崎の町に入る。

箱崎から中洲、浜町と過ぎ、新大橋を江東区側へ。

芭蕉記念館を過ぎるころ、のどが渇いてきたので万年橋近くの自販機で水を購入。

清洲橋通りを渡ろうと、横断歩道に設置されている夜間ボタンを押すが、なかなか信号が変わらない。

清澄庭園の脇を抜け、三好、平野、深川と過ぎ、富岡八幡様を過ぎると、街がにぎやかになって来る。

ほぼ1時間の夜散歩。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜散歩

2016年06月18日 | 夜散歩
夜になって、涼しげな風が吹いてきたので、夜散歩に出かける。
勝鬨橋の上には、笠を被った満月。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜散歩

2016年06月12日 | 夜散歩

夕食後、夜散歩に出かける。

Tシャツと膝丈のスエットで外に出る。

最初ちょっと肌寒いと感じたが、歩いているうちに体が熱くなってきて丁度よかった。

永代橋→佃大橋→相生橋のルート。

日曜日の夜なので人通りは少ない。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの

2016年05月16日 | 夜散歩

夕食後、久しぶりの夜散歩に出かける。

バチヌケもみたいので、近くの連絡橋に行くと、4~5人の釣り人達が橋の上から水面を覗き込んでいた。

始まっているのかと期待したが、水面に確認できたのはゴミだった。

 

永代橋を渡りテラスに降りるが、護岸の耐震工事が実施されているようで、通り抜けが出来なくなっていた。

一旦上に出て、人気のない箱崎、中州の町を進む。

新大橋の手前で、赤色灯が首都高の高架に反射しているのが見えた。

事件かなと思って近くに行くと、交通の取り締まりのようだ。

今月末に伊勢志摩で行われるサミットの影響か。

 

新大橋を江東区側に渡り、万年橋から再度テラスに降りる。

そういえば先日、水門の耐震工事でコンクリート片が落下する事故があり、犠牲になられた方がいたが、万年橋近くにある水門がそれか。ご冥福を祈る。

永代橋付近で、どこからかブザー音が聞こえてきた。周りに人はいないのでどこから聞こえてくるのかとまどっていると、自分の携帯だった。

内容をみると、茨城県で地震発生強い揺れに注意、の緊急地震速報だった。

あとでつれあいに聞くと結構揺れたそうだが、歩いていると気づかないものだ。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする