晴れ。やや雲が多い。
今日は一日中録画しておいた番組をチェック。
夜になり、久しぶりにつれあいと夜散歩。永代橋を渡り、湊の隅田川テラスから佃の住吉神社ののぼりが見えた。広重も描いているのぼり。
今年は本祭りなので盛り上がっている。
***
昨夜は49.ersのliveの打ち合わせで渋谷に行く。名古屋から品川で山手線に乗り換えで渋谷まで。2週間ぶりの東京。23時ごろまで飲み、北さんと半蔵門線で九段下、東西線に乗り換えて門仲で別れる。
帰途、いっしゃくによる。2時過ぎまで飲む。
晴れ。やや雲が多い。
今日は一日中録画しておいた番組をチェック。
夜になり、久しぶりにつれあいと夜散歩。永代橋を渡り、湊の隅田川テラスから佃の住吉神社ののぼりが見えた。広重も描いているのぼり。
今年は本祭りなので盛り上がっている。
***
昨夜は49.ersのliveの打ち合わせで渋谷に行く。名古屋から品川で山手線に乗り換えで渋谷まで。2週間ぶりの東京。23時ごろまで飲み、北さんと半蔵門線で九段下、東西線に乗り換えて門仲で別れる。
帰途、いっしゃくによる。2時過ぎまで飲む。
今朝も快晴。朝から元気がいいや。夏本番か。
第1食茶色ともり。
***
昨夜は連続の夜散歩。
この日は隅田川を下る。海からの風が気持ち良い。
21時出発なので、隅田川に架かる橋のライトアップは消灯している。
川面を過ぎゆく屋形船の灯りが水面に反射している。
南高橋を過ぎ、湊の閑かな町並みを歩いていると、正面からものすごいスピードで自転車が迫る。そのとき、我々の目の前で自転車をバンクさせて曲がっていた。
警官だった。すわ事件か。
この日は前夜距離を稼いだので、距離を縮め佃大橋を渡りもどることとする。
佃の町は住吉神社の大祭の準備中。
この祭は200年以上と歴史が古く、広重の[佃しま住吉乃祭]に描かれる大幟も見物だ。
住吉吉溝公式サイトより
今日も朝から快晴だ。今年も暑そうだ。
来週から8月一杯まで愛知県の方に長期で滞在することとなった。
向こうも暑そうだ。
第1食緑、のち、もり。
***
昨夜はつれあいと夜散歩。
夜が更けても暑かったので川沿いを歩く。
隅田川テラスを中央区側から両国橋まで。
この日も走っている人が多い。
両国橋を墨田区側に渡り、竪川を越して再びテラスへ降りる。
こちら側は薄暗い。
満潮で屋形船が通る度に波が岸壁を越えようとする。
最近街路灯がLEDに変わりつつある。
省電力で優位であろうが、なんだかやたらに明るい感じがする。
風情がない。
21時過ぎ帰宅。1時間20分ほどの夜散歩。
酒場放浪記を見る。
昨夜はつれあいと夜散歩。
風がないのでちょっと蒸し暑いが、不快なものではない。
選択したのは隅田川テラス。中央区側を両国橋までひたすら歩く。ところどころで顔を出すスカイツリーが眼を楽しませてくれる。
両国橋を墨田、江東区側に渡るとスカイツリーは背後にいるため、ほの暗い交通量の少ない道をとことこ歩く。
萬年橋で再びテラスに降りる。ほぼ無風状態だが、永代橋を過ぎると風が出てきた。
1時間長の夜散歩。
本日もいい天気。
東京駅9時40分発の東北新幹線で郡山まで。そこから会津若松まで移動。連日の出張だ。
昨夜はつれあいと連日の夜散歩。この日は佃、月島、勝鬨の町を歩く。
月島はまだまだ開発が進みそうだ。
無味乾燥した町になるのか。
1時間超の夜散歩。録画していた酒場放浪記をみる。2話みて就寝。