今住んでいる名古屋にも美味しいもの、名物料理はいろいろありますが
広島も負けず劣らず名物がたくさんありました。
とにかく美味かったのは広島風のお好み焼きです!
(懲りずに不味そうな写真で失礼!)
薄くてもっちりとした生地と同じく薄く焼かれた玉子の間に
程良く蒸し焼きにされたキャベツと麺と豚肉とその他諸々……
思い出しただけでヨダレが出てきちゃいます(^@^)
いわゆるお好み焼きよりも生地の量がずっと少ないせいだと
思うのですが、見た目よりもずっと軽い食感で二枚くらいは
ペロリといけそうな感じでした。
泊まったホテルのバーテンダーさん曰く
「広島の人なら週に一度は行きつけのお店にお好み焼きを食べに行く」
とか。
これを読んでくださっている広島の方がいらしたら本当かどうか
教えてください。
宮島の名物といえば、もみじ饅頭と牡蠣が有名ですが
もう一つ忘れてならないのが、アナゴ。
ウナギのように甘辛いタレにつけて焼き上げてあるのですが
ウナギよりもずっとさっぱりしていて、かといってぱさついてもなく
身の味とタレの味が両方ともちゃんと味わえるという感じでした。
宮島名物の甘味といえばもみじ饅頭ですが、おすすめはこれ
「太閤力餅」です。
太閤秀吉が建築を命じたという千畳閣という巨大なお堂が
あるのですが、その建築に従事した人たちの中食として出されたのが
始まりだとか。
やわらかいお餅の上にたっぷりのきなことたっぷりの砂糖がかかっています。
これだと、逆に甘みの調節もできるので、甘いお餅にするもよし
きなこの風味を楽しむのもよしということで、これまた美味でした。
もちろんもみじ饅頭もいただきましたが(笑)
それから広島ではつけ麺も有名らしく、こちらも食べてきました(^-^)v
「ばくだん屋」という有名店に行ったのですが、ここもまた美味!
つゆは0から100倍までの辛さが選べるます。
僕は無難に3倍にしたのですが、ピリ辛のつゆとたっぷりのゆでた
キャベツとともちもちの中太麺の相性がピッタリ!
宮島で、モリモリに食べていなければ、大盛りをいきたいくらいの
美味しさでした!
さらに二泊三日の最終日に再度お好み焼きを頂き……
(しかも牡蠣の乗ったデラックス!)
大満足の大満腹の体重微増(苦笑)の食べまくり旅行でもありました(^-^)
「もんきち・なつめのおまけコーナー」
なつめはときどきグウタラな遊びをするのですが、それがこれです。
横になったまま、ダイニングチェアの脚の間をズリズリと動き回って
遊んでいます(^-^)
***********************************************************************
同じ病気と向き合っている仲間のブログランキングに参加しています。
良かったらポチリとクリックお願いします。