昨日熱々のご飯を食べたら、
食べ慣れてないので(?)口の中を酷く火傷しました。
どうも私です。
凄いね!
硬口蓋の皮がベロリンチョ!
気持ち悪いわ痛いわ
ささ、本題。
既に購入済みなので;
反省的な覚書みたいなものになりますが
今後の自分に向けて書き出しておきたいと思います。
こういう事で失敗する人は、多分ネットとかで調べないと思うので、参考になるかどうか;
安かったの。
確かに安かったけど、かなりの額だよ!
外観はダッサ;
内装は流石リフォーム済みって感じで美しく。
思っていたよりずっとリビングが狭かったけれど、
安かったから;;;
で、住んでみての不具合体験
あれだけ注意してたハズなのに;
寒い
前回のマンションが一番上の階だったので常に暑かったから、
夏は涼しくて喜んでたの。
しかーし!断熱材って大切よ!
暖房器具をつければ良いのでしょうけど、電気代が恐ろしい事になっててさ。
きちんと断熱処理されているか!?いないのか!?
これは突きつけるべき条件です。
「お値段がお値段なので・・・」と言われるケースが多いです。
何も言えません。
今は弟がプチプチ貼ってくれたり、隙間テープ施してくれたりで、大分温かいけどダサダサになってます;
背に腹は代えられんのです。
契約アンペア(電力量)配線について
小さな戸建なので30Aでしたが、エアコンがでかいせいかブレーカー落ちまくり。
当初聞いた説明では、電力会社に電話1本で変えられるとの事でしたが;
30Aから40Aに変更する時は配線の数が1本増える為、電気屋の介入が必要な場合があります。
古かったので2本しか繋がってなくて;
電気屋によっては10万とか7万かかるって言ってみたり。
壁に穴を開けて配線しなきゃいけないって言ってみたり。
人生で最高潮に人間不信になりました
怒りで元々担当してくれてた電気屋に確認したところ、そこまでする必要がなく。
まぁこれから工事なんですけども
ファースト寒い時期は震えて過ごしてます。
納得がいかなければセカンドオピニオンするべし!!
悪徳業者の実態を暴け!
なんか日本もイタリア並みに物騒になりましたなぁ。
こんなくっされ政令指定都市でも、おいら怖いわぁ~;
家の中の材質、間取り、歪みチェック
お安いリフォームなので、ポスンポスンと軽い音がします。
一本の木材だと思っていた物はハリボテ。(では中身は一体何?)
取手やポール、壁飾り、時計を付けたくても、やたらに穴は開けられません。
奥が空洞では、しっかり付けられないのでね。
窓枠のゆがみも発見。
これではカーテンレールとかブラインドが取り付けられん。
なんか、ぺたぺたする塗装のところも発見。
隅々まで確認し、怪しい所は写真に撮っておくべし!!
記憶は曖昧なものです
契約によっては直せる!筈;
住んでからもちくいちチェックチェックです。
雨漏りに注意
最近は新築でもあるらしいよ。
怖い怖い;
瑕疵責任ってやつがあるのを知らなかったら、こんなに強気でいけなかったかも。
家の場合は中古なので2年間。もっと短い場合があるので契約時に注意しといたほうが良いでしょう。
住んで2ヶ月ちょいなのに雨漏り。
壁の中からだから腐ってないか心配。
業者は雨漏りを直すだけで済ませる感じだったけど、壁の中と窓枠のゆがみも食い下がりました。
瑕疵担保責任の勉強をしよう!
安いけど高いんだよ!一般市民にはね!
しっかり裏を取っておきたい時は、相談窓口や建築屋さんに相談も有りみたい。
建物・家財の保険には、雨漏りは保障されなかったような。調べるとね。
まだまだ問題が出てきそうだけれど
納得いくように頑張るしかないよね。
購入の決断したのは自分だもん。
結果、良かった点もあるし。
弱者の働き蜂はこうして戦って生きていくのである。