IS THIS THE DAY?

我が家の植物成長記録のような場所に変更です。
失敗と勉強の日々。広いお庭が欲しい中年女子。

見逃した~~~o(>△<)o!

2018年11月04日 | ツマグロヒョウモン観察記

我が家で蛹になりました

ツマグロヒョウモン

 

 

どうやら

無事に羽化しましたようです

 

じゃんじゃかじゃ~~~ん

お・ん・な・の・こ

綺麗

 

裏側は地味で

蛾ちっく

 

動画もどうぞ

 

去年は助けたつもりが

余計なお世話だったようで

 

やっぱり自然が一番ですな

 

お元気で!

また来てな

 


嫉妬心

2018年10月24日 | ツマグロヒョウモン観察記

迷子の子供を見つけた

尾畠さんのニュースをみて

トンボが気になる中年女子

 

バラを見ながら

トンボも追いかけます

 

 

 

そんな時

なんと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友人の手に止まりました

(私の指じゃなく・・・;)

シャッターチャンス!

作品名:嫉妬;バラとトンボと友の指

 

いいな~いいな~

 

私にも止まって欲しい~ジタバタ!!

 

何度かね

わざと手を出しましたが

そういう時は

変なオーラが出てるんでしょうね

 

全くダメでした

 

ロープに一定間隔で止まる

トンボ

 影を見ると

お日様向きじゃないのよね?

斜め向き?

 

こういう時

動物は同じ向き

面白い

 

 

噴水ショウは

君をのせて

(※注:音が出ます)

胸があつくなるじゃないかっ!

お子様向けなんでしょうね

 

 

インパチェンス

と思いきや

サンパチェンス

 

そして

見守ってきたツマグロヒョウモン

 

じゃない子の羽化?

でも蛹はみあたらないのよ

単なる遊びに来ただけ??

 

男の子だねぇ

(※注:音が出ます)

 

 

この後

我が家ではなく

お花がない隣のお家の網戸にしばらく止まり

 (何だか悔しい;)

旅立っていかれました

 

がんばれ~

子孫ちゃんと残すんだよ~

来年もスミレわっさり育てておくからね~

 


注:虫画像あり

2018年09月27日 | ツマグロヒョウモン観察記

カテゴリーの通り

ツマグロヒョウモンの幼虫です

鉢のスミレがほぼ葉を食べ尽くされたので

地植えのスミレへお引っ越し

 

と思ったら

プランターの少ないスミレにも居た;

ま、いっか

ご飯が少なくなったら

お引っ越ししよう

 

今年は蛹までかんさつできるでしょうか

 

近くに咲いている可愛い雑草

ツユクサ

悪天候+風で

ピントがなかなか合いません

こんなに可愛かったです?

中に黄色い小さなお花が咲いてます

素敵です


どこの細道じゃ?

2017年10月07日 | ツマグロヒョウモン観察記

 注:虫画像がございます

 

 

 

・・・・の前に

 

ちょっと

また(笑)

思うところがあり

愚痴

 

 

わたくし

3年ぐらい

某Nアンバサダーをしておりました

 

今回の異動をきっかけに

もう管理できそうになかったので

契約を解除いたしました

今の職場で引き継いでくれる人も居りませんし

 

一応募集というか

お願いはしてみましたよ

ところが

出た言葉は

「え~職場長がやってくれるんじゃないですか?」

「○○さん(私)が続けて持ってきてくれるとか?」

こんな言葉ばかり

 

 

こいつらマジ何なの?

 

 

なんの躊躇も無く

撤去しました

 

さて

契約解除ですが

 

電話連絡すると

借りていた物の返却をと言われました

契約書には1台となってましたが

電話の向こうからは2台と

(貰えるもんだと思ってた;)

 

え?そうなの?

送料は?

 

という私の言葉の後から

電話のおねいさんの口調が荒くなります

 

とおりゃんせを頭の中で歌いました

とおりゃんせ」歌詞(音あり)

 

 

設置の時は

それはもうサービス満点で

手を引く時はこんな態度?

 

行きはよいよい

帰りはこわい

(こわい=怖い説と疲れる説とあり)

 

契約時、注意事項も言われたと思うよ

でも忘れたもんは仕方ないじゃん!

 

いくらイラッとしても

丁寧にたしなめて欲しかったわ

おかげで熱スルの印象最悪です

 

もう2度と契約はしないな

買いだめがあるので

我が家で使用するほかございませんが;

 

もうコーヒーも止めて

緑茶主にしなきゃ

 

 

こちら

ツマグロヒョウモンの幼虫です

こんなに鉢を禿げにしてくれました

見通しが良くなったところで

改めて数えたら

9匹!

 

ヤバいなぁ

これ来年はもっと多くなるんじゃ・・・

 

もう食べ物がなくなったので

8匹は地植えのスミレに移しました

 

かなり寒くなってきたけど

大丈夫なのかいなYOU達

 

 


ケイゾク

2017年10月04日 | ツマグロヒョウモン観察記

そんな名のドラマがありましたなぁ

 

 注:今回も虫画像があります 

 

 

 

ブログを毎日

更新してみようと思って

ちょっと頑張ってみましたが

難しかったです

 

人気ブロガーの皆様は

凄いなぁ

感心する日々でございます

 

「継続は力なり」

 

今は自分に言い聞かせて

諸々

脳内部葛藤中

 

さて

暖かいところがお好みと思っていた

ツマグロヒョウモンですが

今度は悲しみの初代が暮らしました

すみれ鉢の中でミニミニが

3匹見つかりました

雨が降ったら

一匹は鉢から離れましたが

向かう先には

葉っぱはないぞえ?

 

卵を産んでいった様子はないのになぁ

どこから発生するのだろう?

 

 

お?

なんかいっとる

あ~そ~ぼ~

かな?

 

 

猫は目が良い

 

じぃ~~~~っと見てる先に目を凝らすと

小さいクモや虫を

遠くから見つめている事があります

何処から入って来るんだか

 

 

3連休だったのに

トラブル処理と

家事と

お魚の水かえで

終了

 

 

呪うわ~

私の平和で平凡な日常を壊した

YOU達を