今日は曇り...なパリです。
午前中は16℃、午後は23℃になると天気予報では言ってました
昨日のTF1(フランスのTVチャンネル)の夜の天気予報で、
日本に大きな台風が近づいていると言ってて、吃驚しました
ネットのニュースでも今回の台風はかなり強力らしそうで、
私の実家が岐阜(名古屋寄り)なので、とっても心配
モンマルトルまでの暑い夏の散歩、もう少し続きます。
では、スタート

二人と二匹そろってお散歩に行く時は、モモ・ミミはこんな風に大騒ぎです

嬉しいのは、わかるけどね...
家を出て、ラマルク通りをずっと登っていくと...


映画「アメリ」の中に出てきた『ラマルク・コーランクール駅』があります。
アメリが盲目のおじいさんの手をひいて歩きながら街の様子を説明し、この駅で、おじいさんと別れる...
10年も前に見た映画、そういえばそんな場面あったかな...
でも、この駅は上・両側に階段があってとっても絵になる雰囲気なので、通るたびについ写真を撮ってしまいます。
ラマルク通りをそのまま進んで行きます。


右手に見える坂・階段を上がると、左側が「ラパン・アジル」、右側に「サン・ヴァンサン墓地」。
その上が、ブドウ畑です。
「サン・ヴァンサン墓地」には、あのユトリロが眠っています。
ワン'sと一緒だと墓地の中には入れないので、いつか一人で来てみようかと思っています。


まだまだラマルク通りを行きます
このラマルク通り、サントーアン通りからサクレクール寺院までずっと続く道、長いね~...

オッ!
この辺りから、右手にサクレクール寺院が見え隠れしてきます。


まだまだ、ラマルク通りをテクテク.....もう、どの道もサクレクール寺院につながっています

ド~ン
この威圧感...丘の上に建っているから余計にそう感じるのか、白亜の寺院

そして。。。
やっぱり、撮りたくなってしまいます。右の方に黒く煙突の様に見えるのがモンパルナスタワーです


ママ~、遅いよ
ごめんごめん
では、記念写真撮ろうね
え~~~ッ


皆、満更でもなさそうに見えますが...

今日は、この階段を下りてみよっと...お~い、早く行くよ~
下へ下へ...と下りて行くと。。。

小さな広場で、手回しのオルゴールを鳴らしているおじさんがいました。
観客は...このおちびちゃん達
エミール・グドー広場という名前の広場です。
何も知らずに何度も通り抜けていた私達ですが...この広場の片隅にあの『洗濯船』があったのでした。
では、続きは...次回に
午前中は16℃、午後は23℃になると天気予報では言ってました

昨日のTF1(フランスのTVチャンネル)の夜の天気予報で、
日本に大きな台風が近づいていると言ってて、吃驚しました

ネットのニュースでも今回の台風はかなり強力らしそうで、
私の実家が岐阜(名古屋寄り)なので、とっても心配

モンマルトルまでの暑い夏の散歩、もう少し続きます。
では、スタート


二人と二匹そろってお散歩に行く時は、モモ・ミミはこんな風に大騒ぎです


嬉しいのは、わかるけどね...

家を出て、ラマルク通りをずっと登っていくと...


映画「アメリ」の中に出てきた『ラマルク・コーランクール駅』があります。
アメリが盲目のおじいさんの手をひいて歩きながら街の様子を説明し、この駅で、おじいさんと別れる...
10年も前に見た映画、そういえばそんな場面あったかな...

でも、この駅は上・両側に階段があってとっても絵になる雰囲気なので、通るたびについ写真を撮ってしまいます。
ラマルク通りをそのまま進んで行きます。


右手に見える坂・階段を上がると、左側が「ラパン・アジル」、右側に「サン・ヴァンサン墓地」。
その上が、ブドウ畑です。
「サン・ヴァンサン墓地」には、あのユトリロが眠っています。
ワン'sと一緒だと墓地の中には入れないので、いつか一人で来てみようかと思っています。


まだまだラマルク通りを行きます

このラマルク通り、サントーアン通りからサクレクール寺院までずっと続く道、長いね~...

オッ!




まだまだ、ラマルク通りをテクテク.....もう、どの道もサクレクール寺院につながっています


ド~ン

この威圧感...丘の上に建っているから余計にそう感じるのか、白亜の寺院


そして。。。
やっぱり、撮りたくなってしまいます。右の方に黒く煙突の様に見えるのがモンパルナスタワーです



ママ~、遅いよ

ごめんごめん

では、記念写真撮ろうね

え~~~ッ



皆、満更でもなさそうに見えますが...


今日は、この階段を下りてみよっと...お~い、早く行くよ~

下へ下へ...と下りて行くと。。。

小さな広場で、手回しのオルゴールを鳴らしているおじさんがいました。
観客は...このおちびちゃん達

エミール・グドー広場という名前の広場です。
何も知らずに何度も通り抜けていた私達ですが...この広場の片隅にあの『洗濯船』があったのでした。
では、続きは...次回に
