goo blog サービス終了のお知らせ 

ボンジュ~ル!

普段着のパリとワンコとのほのぼの雑記/byERIKO

食べ頃♪

2011年02月21日 | 
落ち着かないお天気の...パリです。
朝5℃、午後11℃、しかも午後は雨マークです。今はまだ降ってないけどさ...えぇ~い鬱陶しい




先週、ダンナさんが手土産の袋をぶら下げて帰ってきました。

「ん...ヒクヒク、クンクン、なんだか...


それは。。。


今が食べ頃のチーズでした...きっと素晴らしく美味しいんだろうけど、匂いが...

厳重に何重にも包み込んで、週末まで冷蔵庫に保管です。
...が、冷蔵庫を開ける度に「」。早く週末よ、来~い

このチーズ「Fromagerie HISADA」 Madame HISADAからの頂き物の残りをダンナさんが持って帰って来たという訳です
「HISADA」って日本の「チーズ王国」としても有名なんですね、知らなかった...


やっと、土曜日。。。




さぁさ、君たちの出番ですよ~

あんなに気になっていた匂いもホンの数分で慣れてしまいました~人間の嗅覚の順応性って言うのは素晴らしい

特別なワインなんてのも用意してなくて、普段飲みのワインと熱々焼きたてのピシャールさんのバゲットで頂きました。

上の写真を撮って、後で包みを開いたところを撮ろうと思っていたのに...
チーズが美味しくて、写真忘れてしまいました...やっぱり...
しょうがないので、あちこち検索して写真を探しました



この「LANGRES/ラングル」の写真が、一番近かったかな...
シャンパーニュ地方の牛のチーズで、オレンジのしわしわの皮に包まれていて見た目味も匂いも強烈そうだったのですが、
以外にくせはなく、全体にトロットロでクリーミィー、濃厚で美味しかったです

もう一つは、

 

こちらはサヴォア地方の山羊のチーズ「CHEVROTIN/シェヴロタン」
強くはないですが山羊さん特有の味と香りがします...私シェーヴル(山羊)がちょい苦手

どちらも、食べ頃の熟成具合で、超美味しかったです
ダンナさんは、シェヴロタンの方が好きだと言ってました。
私は、やっぱりクリーミィーなラングルのほうかな...


そして。。。

この子達にも、オスソワケ


シェヴロタンだよん

お座り~「ハイ

チーズの為なら、チンチンだってエンヤコ~ラ

真剣です

ガン見、ミミさん...ジュルって聞こえてきそう

ハイ!どーぞ

美味しいものを食べてる時って、ほんとシアワセな気分になれます

「Fromagerie HISADA」はパリ16区にお店があるのですが、ちょっと遠くて行った事がなかったのです。
去年の12月に1区Richelieu通りに2号店がオープンし、そこはサロンもあって軽食も食べられるそうなので、
オペラに出た時に覗いてみようと思います。


太陽の恵み♪

2009年04月10日 | 
今日は、ほのぼの~~本当に良い天気...のパリです。
午後は20℃位、みんな上着を脱いで歩いてます。
もう夕方6時を過ぎたというのに外はまだまだ日がまぶしくて、気持ちいい...


さて。。。

↓の写真は、何でしょう



昨日、13区の中華街に買い物に行って、生シイタケ買って来ました。
しかもフランス産
いつもすぐ食べない分は、即冷凍してしまうんだけど、
あまりにも良いお天気だったので、干しシイタケを作る事に
だいぶ乾いてきて、干しシイタケらしくなってきたね~

中華食品店の干しシイタケは、中国製なので買いません(きっぱり)
以前は、中国製品があんなに怖い物だとは露知らず、
安いし便利だし、あれもこれもと買ってました

フランス産が安全かは、わからない...
でも、
危ないといわれている国で作られた物は、極力買わないようにしている。
自分の事は、自分で守るしかないから...

でも太陽の...自然の...力を借りて、こんなに簡単に出来るのかと吃驚
しかし~...
あの干しシイタケ特有の匂いがしてこないんですけど...
まだまだ、カラカラに乾燥させないといけないんだろうね。
お天道様、宜しく


パリで「アンキモ」?!

2009年01月12日 | 
今日は、-2℃~午後は5℃と、さほど寒くない...パリです。
曇っておりますが...

まだまだ夜は寒いし。。。
昨夜はね、「チン」して出来ちゃう簡単チーズフォンデュー...しっかり手抜き~
世の中便利になりました。でも美味しかったですよ~


さて。。。





これは、何でしょう...

「Foie de lotte」。。。
日本で言う「アンキモ」です

去年の話ですが、
朝、冷蔵庫を開けたら、何やら見慣れない瓶が入ってまして、
う~ん、何コレと食いしん坊の私は、早速味見。
朝からアンキモ~
「美味しい~」
起きて来た息子に「これどうしたの?」
昨日行ったレストランで食べ切れなかったから、持って帰って来たって。

そのレストランは、
こんな瓶詰めや缶詰なんかをそこでパカッと開けて食べるんだそうで、
息子曰く、サーディンの缶詰も美味しいらしい。
勿論、他のメニュー(そこで料理した物)も、あるそうなんだけど、
瓶詰め・缶詰めの類の方が美味しいらしく、皆そっちの方を注文するんっだて。
買って帰ることも出来るらしい。

「へ~面白そうだね」
そのレストラン、サンマルタン運河の方にあるそうです。
まだまだ寒いので、もう少し暖かくなったらね行ってみようかな~

すっかり秋色のパリ

2008年09月29日 | 
もう、お日様の日差しも、風も、すっかり秋...なパリです。
というか、「サブッ!」とつい口から出てしまうくらい急に寒くなってきました。

さて、
以前『ナスのオイル漬け』で紹介したブログ「ばーさんがじーさんに作る食卓」
の中の『スモークサーモンのスピード混ぜご飯』を作ってみました。
といっても、随分私のアレンジになってしまいましたが、皆美味しいと食べてくれたので。。。
アッ!さっさと食べてしまったので、写真無しです~~
これ、どんな風にアレンジして作っても美味しく出来るようです

スモークサーモンを適当な大きさに切り、
オリーブオイル・バジル(細切り/みじん切り)塩・胡椒で混ぜておき、
炊き立てご飯に混ぜただけですが、とっても美味しかった
ご飯に混ぜる直前に、オリーブオイル・サーモンにレモンをぎゅっと絞ってね
ちりめんじゃこもなかったし、その代わりゴマをすりすり、紫蘇の葉もバジルに変えてと...。
そうそう、盛り付けの時の上に乗っけるサーモンを少し残しておいてね。
もう涼しくなってきて、ちょっとサッパリ~でしたが、爽やか洋風混ぜご飯っぽくて、
美味しくいただけました

パリは、外は秋晴れの気持ちの良い天気の毎日ですが、
確実に冬に向かう秋の気配です...
そろそろ、鍋物の恋しい季節がやってきます。
今夜は、優しい味の豚肉・キャベツたっぷり肉ポトフにでもしましょうか

もうすっかり...食欲の秋~♪

2008年09月15日 | 
秋晴れの...パリです
でも、吹く風は、もうすっかり『秋』。。。


ちょっと疲れ気味かな...甘い物が食べたいこの頃...ちょっと危険なこの頃です


これも新製品ではないのですが目に付いて、つい
      『LU』シリーズの「Chamonix」(オレンジクリーム入り)

そしたら。。。

中身が。。。


こんなでした~~




温泉饅頭...二段重ねです





やっぱり来たね、お行儀よくお座りしてるけど
これは、ちょっと甘いから...ダメ

でも、ちょっとだけね。甘い母です
まだまだ続く、食欲の秋~~