春休みが終わり、8日から、学校が始まりました
ももちゃんは、何も言わないけど、クラス替えやどんな担任の先生になるか、不安もあったみたいで、前日は一日遊んだにもかかわらず、夜中起きてきました
やっぱりドキドキしますよね
でも、笑顔で学校から帰ってきて、一緒に登校してる仲良しのお友達とも同じクラスになれたし、担任の先生も若くて優しくて面白い女の先生だったみたいで、喜んでいましたよ
ママも、泣いて帰ってきたらどうしようと心配でしたが、安心しましたー
2年生も、楽しく元気に過ごしてほしいです
春休みが終わり、8日から、学校が始まりました
ももちゃんは、何も言わないけど、クラス替えやどんな担任の先生になるか、不安もあったみたいで、前日は一日遊んだにもかかわらず、夜中起きてきました
やっぱりドキドキしますよね
でも、笑顔で学校から帰ってきて、一緒に登校してる仲良しのお友達とも同じクラスになれたし、担任の先生も若くて優しくて面白い女の先生だったみたいで、喜んでいましたよ
ママも、泣いて帰ってきたらどうしようと心配でしたが、安心しましたー
2年生も、楽しく元気に過ごしてほしいです
春休み最終日の月曜に、学校のお友達が3人遊びに来てくれました
みんな仲良く楽しそうに遊んでいましたよ
ジュースを入れるために、子ども達に紙コップにマスキングテープでデコレーションしてもらったのですが、皆が作ってるのを見たら、やっぱり衛生上不安になったので、使わずに、作った作品は 持って帰ってもらいました
でも、みんなかわいく作ってましたよ
そして、お友達の1人がホイップるをしてみたいと言っていたので、みんなで、作ることにしました
真剣に楽しそうに作ってましたよ
かわいい作品が出来上がりましたー
あとは、公園で遊んだり、シール交換したり等々、ママはたまに覗く程度で、子ども達だけで上手に遊んでくれるようになったので、かなり有難いです
たくさん遊んで、みんな楽しんでくれたみたいで良かったです
お友達のママと妹ちゃんが、迎えに来がてら一緒にお茶して、ママも楽しかったです
ももちゃんは、学校のお友達が来る前と帰った後も、近所のお友達と遊んで、本当に1日中おもいっきり遊んでました
楽しい春休みが過ごせました
月曜日に、チューリップが咲きました
2年前はなぜか失敗して咲かなかったので、すごく嬉しいです
他の3つもしっかりした蕾をつけてくれてますよ
球根を買う時期が遅かったので、ホームセンターで、色も選べず、皮のむけた売れ残りの球根を買って、しかも雪もたくさん降ったのに、ちゃんと咲いて良かったです
土曜日は、パパにお不動さんに連れて行ってもらいました
もう厄年があけましたが、本厄と後厄の年は、ママにとってはここ数年で、一番穏やかに楽しく元気に過ごせて、とっても良い年でしたよ
なので、今年も祈祷をしてもらおうか迷いましたが、今年すると、もう毎年しないと気がすまなくなると思うので、とりあえずは家内安全の御札だけいただくことにしました
それから、今年も護摩木に家内安全のお願いを書いて、本堂もお参りしました
ちょうど花まつりの花御堂があって、そちらのお参りもしましたよ
甘茶もいただきました
嫌な甘さじゃないけど、お茶が甘くて不思議でした
今年も変わりなく過ごせるといいなぁと思います
夕方は、テニスのレッスンに行ってから、おじいちゃんおばあちゃん達と晩御飯を食べに行きました
4月がお誕生日のママと義妹のお祝いをしていただきましたよ
たくさん食べて美味しかったです
ももちゃんも、いとこ達と楽しく遊んでましたよ
4月4日は小学校の入学式で、新2年生も発表があるので、登校しました
入学式で、1年生に向けて、くじら雲の朗読と歌を歌いましたよ
保護者は見に行けないので、2月末の参観日の時に見せてもらいました
無事に終わったみたいで良かったです