
先月、あじさいを見に家族で河内長野市のお寺に行こうとしたのですが、雨がどんどん本降りになってきたので諦めて、行きたいと思っていた高倉町珈琲に行ってきましたー。
照明もかわいくて、満席で写真は撮れなかったけれど店内も素敵な雰囲気でした。

ももちゃんはシャンティショコラとアップルジュース



コースの名前も、埋火(うずみび)、炉火(ろか)、榾火(ほたび)と珍しい感じです。



メイン料理 豚肉の窯焼き

デザート

以前紅茶教室に通っている時に教えていただいて、久しぶりに作ってみました。

私が作ったので見た目はあんまりだけど、すごく美味しくて何度か作りましたー。
ブログ仲間さんの高倉町珈琲の記事を拝見して、調べた時は大阪には店舗がなくて残念に思っていたのですが、今年河内長野市に開店して、行くことができて嬉しいです。

照明もかわいくて、満席で写真は撮れなかったけれど店内も素敵な雰囲気でした。

ももちゃんはシャンティショコラとアップルジュース

パパとママは高倉町リコッタパンケーキをシェア

ふわふわでしたー。
ママはカフェオレを飲んで、パパがオーダーしたコーヒーも少しもらいましたが、どちらも美味しかったです。
雨の日でもご機嫌にお茶を楽しめました。
そしてこちらも先月の事ですが、母と出かけた帰りに大阪狭山市にあるレストラン、「炭と薪火料理 アシェ」にランチに行きました。
今年オープンしたお店で、大きな窯がカウンター席から見えて、シンプルでおしゃれな雰囲気でした。


コースの名前も、埋火(うずみび)、炉火(ろか)、榾火(ほたび)と珍しい感じです。
今回はメイン料理のつく榾火をオーダーしました。
先付け3種

前菜 京都大原の野菜の窯焼き

ピッツァ 京都産モッツァレラチーズのマルゲリータ

メイン料理 豚肉の窯焼き

デザート

薪火料理とのことで、お野菜も豚肉も香ばしくて、マルゲリータもすごく美味しかったです。
最後に手作りおやつを〜。
簡単チェリーパイです。

以前紅茶教室に通っている時に教えていただいて、久しぶりに作ってみました。
アメリカンチェリーの種を取ってグラニュー糖をまぶしたら、少量のラム酒などのお酒を入れて、切った市販のパイシートに乗せて、パイシートの端を折ってオーブンで焼くだけです。
バニラアイスを乗せていただきます。

私が作ったので見た目はあんまりだけど、すごく美味しくて何度か作りましたー。
また来年もアメリカンチェリーが安い時期に作りたいです。
高倉町珈琲〜、河内長野市に、オープンしたのですね〜!😊
一気に、身近な珈琲店になりましたね〜♫
リコッタパンケーキ〜、厚みあって、ふんわふわ〜で、高倉町珈琲で提供の珈琲に、とても合うように思います〜🎶
満席・・・、自分の馴染みのお店も、各店・・・、いつも、多くのお客様が、入店していらして、常連客も、多そうなイメージ・・・
来店は、雨の日だったんですね・・・、それでも、良いお時間が過ごせて、良かったですね・・・
「炭と薪火料理 アシェ」は、コース名の、
埋火(うずみび)、炉火(ろか)、榾火(ほたび)の、響きが良いですね〜!!😊
以前、お茶の専門店で、和菓子名が、埋火(うずみび)と言う主菓子があり、スタッフさんのご説明とともに、炉や火鉢を思い浮かべながら、深く味わった経験がありますが、そんな事を、思い出しました・・・♫
アメリカンチェリーは、大好きで、私も、毎年のように、コンポートを作って、スイーツデザートを楽しんでいます・・・、見た目も可愛らしくて、美味しいですよね〜
モモママさんの作られたパイ菓子・・・、とても美味しそうですね〜、バニラアイスは、相性バッチリで、美味しいのが、想像できましたよ〜♫
どんな紅茶を合わされますでしょう〜♪
ティーガーデン
今日もお疲れ様でした✨
高倉町珈琲、雰囲気の素敵なお店ですね👍
パンケーキ大好きです😆
イタリアンのお店、炭と薪火料理 アシェも素敵💕
イタリアン大好きなパパが見たら行きたいと言いそう(๑˃̵ᴗ˂̵)
前菜、ピッツァ、メインのお肉〜美味しそう👍
野菜たっぷりですね(*´-`)
手作りのチェリーパイ〜🍒
ももちゃんも喜ばれたでしょうね👐
パイとバニラアイス、最高😆
食べたくなって来ました🤲
今夜もゆっくりな夜をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
こんばんは〜。
コメントありがとうございます☆
嬉しいです♡
そうなんですー(*^^*)
ビオラさんの高倉町珈琲の記事を拝見して、素敵なお店で行きたいと思っていたら、今年大阪に出店されて行ってきましたー!
インテリアもオシャレで、かわいいお店ですね♡
リコッタパンケーキもふわふわで美味しかったです。
ほんとに珈琲に合いますね☆
素敵なお店のご紹介、ありがとうございます♪
またパンケーキ、食べに行きたいです(^^)
アシェは薪火料理のお店なので、コースも埋火や榾火などの名前がついていて、おしゃれですよね♪
埋火という和菓子、趣きがあって素敵ですねー♡
アメリカンチェリーのスイーツって美味しいですね☆
このパイはグラニュー糖を適量まぶしますが、出来上がりそのままだと甘さが足りないので、アイスを乗せて完成するような感じでした。
ちょうど季節が夏だったので、アイスティーについてのレッスンで、教えていただいた先生のお話ではタンニンの少ないセイロンティーやニルギリティーがオススメとのことで、合わせて飲みましたー(*^^*)
いつもありがとうございます!
明日も素敵な1日になりますように。
モモママ
こんばんは〜。
コメントありがとうございます☆
嬉しいです(^^)
高倉町珈琲、インテリアもかわいくて素敵な雰囲気のお店でした♡
パンケーキ美味しいですよね♪
ここのパンケーキもふわふわで美味しかったし、シロップもメイプルやキャラメルなど4種の中から選べて楽しめました。
薪火料理のアシェも、シンプルでおしゃれなお店でしたー☆
京都で修業をされていたシェフらしく、京都産の素材をたくさん使われているようでした。
お野菜もピザも美味しかったです(*^^*)
チェリーパイは、私が食べたいので作るのですが、娘もパパも火の入ったフルーツはあまり得意ではなくて…(^_^;)
両親と一緒に食べました♪
喜んでくれて良かったです(^^)
いつもありがとうございます!
明日も素敵な日になりますように。
モモママ
お疲れ様です。
高倉町珈琲。最近こちらにも出店しています。未だ行った事がありません。
素敵な雰囲気の店内ですね。
今度行ってみようかな?と思いました。
リコッタパンケーキ、美味しそうですね。
お母様と行かれた、炭と薪火料理のお店アシェ。イタリアンのお店なんですね。
コースの前菜、マルゲリータ、メインのお料理、全部美味しそうです。
そして、アメリカンチェリーで作るパイ菓子バニラアイス添え。
わー!!\(^o^)/美味しそうです。
もっと早く知っていたら、作ってみたかったです。
モモママさん、アメリカンチェリーのレシピ←砂糖の分量や作り方を詳しく教えて欲しいです。
スィーツ部員として、知りたいです。
よろしくお願いします。
いつもありがとうございます!!
明日も素敵な一日を!
葉っぱ
カフェのスイーツも河内長野でのお母さんとの食事もどちらも素敵なお店ですね、しかも料理も美味しそうです。娘のテストももうすぐ終わり、来月には夏休みなので、おしゃれなカフェやお店に行ってみようかな!
手作りスイーツ美味しそうです。市販のパイシート、使った事ないので今度探して挑戦してみます。
おはようございます☆
コメントありがとうございます。
嬉しいです!
高倉町珈琲、そちらにもお店があるのですね(^^)
インテリアもかわいくて素敵な雰囲気だったし、リコッタパンケーキがふわふわで美味しかったです♪
大阪初出店が南大阪なんて珍しいですが、行けて嬉しかったし、これからどんどん店舗が増えるかもしれないですね〜。
薪火料理のアシェもシンプルでおしゃれなお店でした。
お野菜もお肉も香ばしくて美味しかったし、特にマルゲリータは絶品でした♡
チェリーパイ、簡単に作れて良いお茶のお供になりました☆
全部適量でレシピらしいレシピはないのですが、私は種を取ったアメリカンチェリー40個程にグラニュー糖15gをまぶしてラム酒も少量入れて、解凍した市販のパイシート1枚を4等分に切ってチェリーを乗せて、端を少し折って180℃で30〜40分焼きました。
出来上がりのパイだけでは甘さがかなり控えめなので、バニラアイスを乗せて味が完成する感じです〜(*^^*)
種取り機を持っていなくて割り箸を使ったので、そこだけ面倒でしたが、あとはすぐに作れました(^^)
いつもありがとうございます!
今日も素敵な1日になりますように。
モモママ
おはようございます!
コメントありがとうございます。
嬉しいです♪
高倉町珈琲もアシェも素敵なお店でした♡
ふわふわパンケーキも香ばしいマルゲリータも、美味しかったです(^^)
娘さん、今の時期はテスト頑張られているのですね!
夏休みが楽しみですねー♪
パイシートは、アップルパイやキッシュなどを作るのに重宝しています(*^^*)
私はスーパーで手軽に買えるものを気にせずに使っていますが、本当はマーガリンの入っていないバターだけのパイシートのほうが美味しくてオススメだと聞きましたー。
いつもありがとうございます☆
今日も素敵な1日になりますように。
モモママ