goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

桜の花

2015-04-09 12:03:42 | インポート
せっかくの桜も4日連続の雨でお花見も出来ず 散り始めるし寒いやら 

そんな中 月曜日は朝から小雨の中大津行き  を走らせながら高速から花見を

帰りは 下道の湖岸道路を走りながらの お花見

遠くから見える山桜や 長く延びる桜並木を一人堪能しました


もも アズは今年はお花見のお出かけも無しになって残念でしたね

我が家の満開前の 枝垂れ桜

雨の降る中 ピンク色が薄くなり散って行き 



ももシャンプー お腹も綺麗になりました 2台で乾かします





もも 出来上がり アズは明日だよ
あくる日アズシャンプー 二人の毛質は全く違っています




頂き物のトマト 味がしっかりしていて美味しくて虜になります 
毎年 この時期に  有り難うございます 




今年もふるさと納税しました ももママは鳥取県の倉吉市と湯梨浜町

ももパパは静岡です まだ他にも思案中 



感動を頂いて

2015-04-05 21:36:51 | インポート
久しぶりに北海道の安藤牧子さんのブログにお邪魔した時に紹介されていたのが

 あの3月11日 を経験した中学生 の心温まる 答辞の一説です

気仙沼市階上(はしがみ)中学校
梶原裕太君の答辞

本日は、未曾有の大震災も癒えない最中、
わたくしたちの為に、卒業式を挙行していただきありがとうございます。

ちょうど、十日前の三月十二日、
春を思わせる暖かな日でした。
わたくしたちは、そのキラキラ光る日差しの中を、希望に胸を膨らませ、
通いなれたこの学舎を、五十七名揃って巣立つ筈でした。

前日の十一日。
一足早く渡された、思い出のたくさん詰まったアルバムを開き、
十数時間後の卒業式に、思いを馳せた友もいたことでしょう。

「東日本大震災」と名づけられる、天変地異が起こるとも知らずに・・・

階上中学校といえば「防災教育」といわれ、
内外から高く評価され、十分な訓練もしていたわたくしたちでした。

しかし、自然の猛威の前には、人間の力はあまりにも無力で、
わたくしたちから大切なものを、容赦なく奪っていきました。
天が与えた試練というには、むごすぎるものでした。
辛くて、悔しくてたまりません。

時計の針は、十四時四十六分を指したままです。
でも、時は確実に流れています。
生かされた者として、顔を上げ、常に思いやりの心を持ち、
強く、正しく、たくましく生きていかなければなりません。

命の重さを知るには、大きすぎる代償でした。
しかし、苦境にあっても、天を恨まず、運命に耐え、
助け合って生きていく事が、これからの、わたくしたちの使命です。

わたくしたちは今、
それぞれの新しい人生の一歩を踏み出します。
どこにいても、何をしていようとも、
この地で、仲間と共有した時を忘れず、宝物として生きていきます。

後輩の皆さん、
階上中学校で過ごす「あたりまえ」に思える日々や友達が、
いかに貴重なものかを考え、いとおしんで過ごして下さい。

先生方、
親身の御指導、ありがとうございました。
先生方が、いかにわたくしたちを思って下さっていたか、
今になってよく分かります。

地域の皆さん、
これまで様々な御支援をいただき、ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。

お父さん、お母さん、家族の皆さん、
これからわたくしたちが歩んでいく姿を見守っていて下さい。
必ず、よき社会人になります。

わたくしは、この階上中学校の生徒でいられたことを誇りに思います。

最後に、本当に、本当に、ありがとうございました。

平成二十三年三月二十二日

第六十四回卒業生代表  梶原 裕太


・・・・・天を恨まず、運命に耐え…の言葉とともに

先生方、地域の皆さん、お父さんお母さん… への感謝の言葉にも
深く感動しました。


いつまでも残しておきたいと思いました
安藤牧子さんは 素敵な植物画を描かれる方なんです

土曜日 ジムの帰り道 友人と二人堤防の遊歩道 花見をしながらランチ

夕方から天気が下り坂の予報ですから今日しか無いかな 

延々と続く長い桜並木です 





優待券のセットでランチ お腹一杯食べきれません

待ちぼうけしましたか ももちゃん アズちゃん