goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

気持ち良くて

2013-04-23 15:31:20 | インポート
昨日 風は冷たくて 少し寒いのですが それよりお日様が暖かく  庭に出ると
アズが 走り回る事 待ってたのかな  を向けて撮ろうとしても
シャッターを切ると 走り抜けています 難しい
気持ちの良いくらい走り回っています 誰だか分かりません

一休みの アズ 気持ち良いでしょ 

ももは ゆったり状態 アズに追いかけられたら走ります

青空で 花も一段と 綺麗に見えます
牡丹の花の蕾も開花しそう

 ハナミズキのピンクが濃くなり ライラックも咲きそうな

 全ての木々は小さな苗木だったのです 何本も植えました
の樹は残らず 主人と買ってきて植えましたから愛着が 
今の状態になる前の庭の写真です 懐かしい

大きく育ち過ぎて 困ってしまう樹も 有ります


色々の額を入れ替えました

2013-04-22 13:00:52 | インポート
昨日は外気温10℃ 風も有り 気温以上に寒く感じました
こんな日は 外では 風が冷たくて 仕事になりません

季節は巡り にも5月の風をと 額を入れ替えました
中々出来ない事が 外へ出れない時には出来ますね
桜から クレマチスへ 押し花と リトグラフ  原田泰治のこいのぼりと 田植え

何となく気持ちもそよぐ心地  華やいだ雰囲気も
可愛い こんな額も


普段使わない 和室の掃除 縁側も綺麗にしました
縁側ですが 布団を干したりも冬の間しますが ここに長いマットをすると
問題のアズちゃん ストッパーをかいくぐり わざわざここで ウンP

日当たりが良いため 見つけた時はすでに カラカラ 困ったチャンです


今日の もも アズ です



ももの思い出のアルバム その1

2013-04-19 15:45:54 | インポート
4歳になったもも ですが 残念な事に小さな時の画像が有りません
ももが来たのと同時にを買って撮った画像
PCに全て入れたままで 電源が入らなくなりました
買って2年も経たないビスタ すべての保存ファイルはパーに
メーカーも全く新規の状態にするだけで 終わりだなんて 
唯一 犬舎へ送ったメールに画像が残っていました コピーしました

6月14日 ももを引き取りに行った時です ほぼ2ヶ月です
毛が黒いでしょう 躊躇しました もう少し色が薄い方がなんて
抱いている手は 恥ずかしながら ももママのギスギスした手 です 可愛いもも 
それから再び 犬舎へシャンプーへ 5か月のもも

お正月 8か月のもも

翌年の お正月 1歳8か月のもも

毛の色がこんなに薄くなっています 幼さが残ってますね
USBに残す画像は2011年7月以降からで もも2歳3か月

今のももに近づいています 最後はアズも一緒の 今日の二人

 大事なアルバムになりました 
 つづく



もも4歳の誕生日

2013-04-17 17:30:21 | インポート
17日はももの誕生日 4歳になりました 
8か月の頃から食欲がなくなり9か月で子宮蓄膿症の手術をしました
その後は 酵母菌のせいで湿疹が出たり 治ったりの連続です
    その事以外は とてもお利口さんですただ のピンポンが鳴ったり 
     人の気配を感じると凄い勢いで追いかけたり ないたりするのです

甘そうな  と白身の魚 ジャガイモ ブロッコリーで 小さなケーキを作りました
   丸い型に入れ少し押さえて固めて その上に 美味しいイチゴを薄く切りのせました
昼休み 二人に少し切り分けて イチゴの下にヨーグルトを挟みあげてみました
アズはケーキに眼が ももは よし 声が係るのを見てます

完食です 良かった 美味しかったみたいですね

新しいフード アズは残さず食べました 白身魚、、トウモロコシ カボチャが少し
量は スプーンに軽く1杯 朝、夕 にあげます 少なめかな 


5月飾りです お気に入りのドールハウスを作った方の作品です

色々沢山持っています 小さくて可愛いベアなんですよ ほんと細かい作業です
お天気が曇ってきたので 門前の様子を 撮ってみました 芝桜が何とも可愛い
芝桜の後は ライラック ハナミズキ ドウダンツツジ ヤマボウシ が咲きます

中のチューリップも 咲き出して

走り回る アズ 少しつられて仕方なく走る もも



シャドー教室

2013-04-16 17:00:58 | インポート
いつもこの日を心待ちしています
シャドーとの出会いは 義姉が長くしていた事でも有りますが
    ももママが気に入ったカレンダーの絵を飾っていた所 義姉がシャドーにしたいとの事で渡しました

其れから後 大きな作品に仕上げて 見せてもらった事で 気持ちが固まり 習い始めました
 手放すつもりでは無かった義姉でしたが その後頂いたのです 大きいです
先生にお見せした所 この絵の作者は 若くてすでに亡くなっておられる 藤田三歩さん
シャドーをされてる方は 良くご存じらしいです
こうして 気に入ったり 素敵なカレンダーからもコピーで 作れるのです
  mipo FUjitaとサイン            色紙大の作品より2.5倍位のサイズでしょうか
今回 途中までの仕上がり 次回は出来上がりそうなんですが 
帰り道 ホームセンターへ寄り もも・アズの お買いものです
      オモチャ箱 と おやつ そしてアズの食が細いので 柔らかくて栄養のありそうなフード
 
 もも と アズ です

脱毛状態の部分に 短い毛が生えてきていますね