私、友達少ないです。
今から自分の葬式の参列、誰か来てくれるかなって心配をしている位ですw
今迄の過激な忙しい生活と、人とあまり深く付き合わない性格(正確に言うと付き合い方がわからない)だからなのですが。
でも、気づくと私が「繋がっていたいな」と思う人は毎年、一年に一回以上は連絡をとっている。
舞台関係は毎日会ってたと思えば全く会わなくなる繰り返しだけど、やはり同じ世界に住むモノは何年も縁が切れないのね…ありがたい事です。
今はblogはSNSなど、「なんとなく繋がっていられる」ツールが増えて。しかもその方の思考回路が垣間見えて。
一度挨拶した位の仲でも、「また話したい!」って思えたりするよね。
「繋がり」って何か不思議~。
忙しい中でもずっと「繋がり」があるって事は、その人が必要だからだね。
寂しいからとか暇だからとか群れたいからとかそういう事では無くて。
必要のある繋がりっていう事ね。
ちなみにちょっと前に高校時代の友達から久しぶりにMailがきた。
今夜暇だったらゲイパーティー行かないか?っていうお誘いでした…(^_^;)
今から自分の葬式の参列、誰か来てくれるかなって心配をしている位ですw
今迄の過激な忙しい生活と、人とあまり深く付き合わない性格(正確に言うと付き合い方がわからない)だからなのですが。
でも、気づくと私が「繋がっていたいな」と思う人は毎年、一年に一回以上は連絡をとっている。
舞台関係は毎日会ってたと思えば全く会わなくなる繰り返しだけど、やはり同じ世界に住むモノは何年も縁が切れないのね…ありがたい事です。
今はblogはSNSなど、「なんとなく繋がっていられる」ツールが増えて。しかもその方の思考回路が垣間見えて。
一度挨拶した位の仲でも、「また話したい!」って思えたりするよね。
「繋がり」って何か不思議~。
忙しい中でもずっと「繋がり」があるって事は、その人が必要だからだね。
寂しいからとか暇だからとか群れたいからとかそういう事では無くて。
必要のある繋がりっていう事ね。
ちなみにちょっと前に高校時代の友達から久しぶりにMailがきた。
今夜暇だったらゲイパーティー行かないか?っていうお誘いでした…(^_^;)