かおP動物園♪

愉快でおしゃべりなモモイロインコのチャッキーとゆぃくん[07.1.25]&カレンタン[09.4.1]の成長記録♪

 蕎麦アレルギー!?

2008-06-26 22:35:07 | ゆぃくん
信号待ちで振り返ると…
ものすごく態度のデカイ方がいらっしゃった



6/26(木) 1歳5ヶ月


バァバが買ってきてくれた、信州の美味しいお蕎麦をお昼に食す。

蕎麦はアレルギーが怖いので、日中に少しだけ食べさせてみることにした。

食べ初めてしばらくすると、口の周りが赤くなってきた…




そのうち白い水ぶくれのようなものまで
そして赤い部分が熱を持っている


お蕎麦は中断

とりあえず小児科に電話して症状を説明

そうしている間にも、症状が消えてきた



お蕎麦を食べさせるには、年齢が若すぎたようです

小児科が始まる15時にはすっかりキレイになっちゃったので、病院には連れて行かず

ひどい人は呼吸困難になったりするそうなので、お蕎麦を初めて食べさせる時は充分注意してくださいね


おまけ


キーボードが本当に好きらしい。
この場所から30分近く離れようとしなかった



大好きなボクにチュー


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  大好物の【ぬかづけ】 | トップ |  恩返し!? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おばあちゃんです)
2008-06-27 08:19:48
ゆいちゃん~可哀想!信州の蕎麦は美味しいのに…まだ!早かったのね…良く、ママが蕎麦アレルギーと言う言葉を何度か聞いてたけど蕎麦食べて呼吸困難になるなんて初めて聞きビックリです〓怖いですね…ゆいちゃんはキーボードが好きなのね♪早く、弾けるようになって欲しいですね…楽しみです〓バイバーイ
返信する
おばあちゃんへ (かおP)
2008-06-27 22:42:02
キーボード好きは、やっぱりYOパパの子だね
返信する
蕎麦アレルギーについて (yoko)
2017-01-10 16:26:05
こんにちは!はじめまして。
蕎麦アレルギーを検索していたら、こちらにたどり着きました。
とても過去の記事にすみません(>_<)

お子さん、その後お蕎麦は食べられるようになりましたか?
息子も同じ様に少し口まわりが赤くなったので、参考までにその後の経過を知りたくて…
大変お手数ですが、もし良ければ教えて頂けると嬉しいです(^^)
よろしくお願いいたします。
返信する
yokoさんへ (かおP)
2017-01-10 17:24:45
初めまして。
yokoさん、コメントありがとうございます(^o^)/
蕎麦アレルギーのぼくちゃは、もうすぐ10歳になりますが、恐らく治ってないです(ノ_<)
というのも、少しずつ食べるように進めているのですが、「あんなに辛い思いをしてまで食べたくない!」と拒否されます…
私自身がそんなに好きな食べ物ではないというのもあってか、相当な食いしん坊ですがお蕎麦にはあまり興味がないようです。

ただ、卵アレルギーは克服しましたよ!
つい最近、妹のカレンがあまりにも美味しそうに卵がけご飯を食べる姿を見ていて、我慢できずに食べてみたら食べられた(°_°)という状態です。
それから1ヶ月くらい毎日卵がけご飯を食べ続けていて、最近ようやくブームが去ったようです^^;

「そば うどん」店では、同じ釜で茹でているので、うどんを食べてもそばアレルギーが発症するので気をつけてくださいねー。

もし克服した際は、ブログでお知らせしたいと思います(^o^)/
返信する
お返事ありがとうございます! (yoko)
2017-01-11 18:37:03
こんばんは(^^)詳しくお返事頂き、ありがとうございます!!
この記事から入ったため、息子さんの成長にビックリです(*゚▽゚*)

なるほど、やはり蕎麦アレルギーはなかなか難しいですよね…そして本人もかなり不快なのですね(>_<)
卵は克服したのですね!すごい(^^)
卵かけごはんブームですか(笑)子供は大好きですもんね(*^_^*)

ありがとうございます!一度アレルギー検査なども考えてみます…!
また時々遊びに来させて頂きますね◎
返信する
Re:お返事ありがとうございます! (momoiro-chacky)
2017-01-11 21:47:43
yokoさん、こんばんは(^^)
お子さんの月齢がわからないのですが…アレルギー検査は、ムリにやらなくて大丈夫ですよー。
というのも採血する必要があるので、可哀想なんです…>_<…
怪しい食べ物は様子を見ながら少しずつ食べさせてあげれば問題ないので、その中でアウトな物があった時に、まとめて検査してあげてくださいね(^^)

最近ブログサボリがちなのですが…
更新頑張ります!
また遊びに来てくださいねー(^o^)/
返信する

コメントを投稿

ゆぃくん」カテゴリの最新記事