コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
白島展示館
(
ピースオレンジ
)
2017-10-25 06:14:17
白島展示館には灯台の探訪のおり、
一度だけ入ったことがあります。
遙か響灘を見渡せるロケーションに
しばらく見入ってしまいました。
遠くに見える白洲灯台が
蜃気楼のように浮かんでいたことが
強く印象に残っています。
宮沢賢治を求めた東北の旅や中尊寺金色堂。
そして音楽会の3連発など慌ただしさの中に
嬉しさが見え隠れしてましたよ。
そうそう、11月の3~5のどれかに
砂像展に行こうと思っています。
もし、ももちゃんの都合が良ければ
お会いしたいと思っていますので、
日時などを知らせてくれるとありがたいです。
国家備蓄基地!!
(
縄文人
)
2017-10-25 07:19:04
モーニング・グッとです。
いやはや凄いものを見せて貰いました。
日本の石油ノ9日分備蓄してある。
膨大な備蓄です。
こんなすごい基地がある!!とは・・・・・・・・・。
momomamaさんの探検心に触発されて、
gooで探りを入れてみました。
在りました、白島展示館 、それに石油の舟が浮かんでいる海。
奥に尖がるのは何かと思ったら「男島」でした。
石油備蓄基地8ケ船の様に、膨大な姿を現していました。(goo航空写真)
有難うございました。
このようにして、日本の燃料は守られてているのですね。
石油依存
(
どんこ
)
2017-10-25 08:48:46
まだまだ今の世界は石油に頼らざるを得ませんね。
こうした備蓄によって、まさかの時に備えていることには
「安心」をもたらしてはいますね。
それにしてもスケールが大きい!
爽やかな秋晴れが続いていますね。
気温も朝は20度をはるかに切って
寒ささえ感じるようになりました。
お陰様で、順調に回復しているようです。
縄文人さん同様初めて知りました!
(
石橋進です
)
2017-10-25 09:18:49
同じ福岡県人としても、知らないことばかりの自分に、沢山の情報を
ありがとうございます
音楽会も鑑賞するだけでなく
参加しておられる
素晴らしい
いくつになっても・・・
失礼!
素晴らしいです
前回、あしや砂像展の、ご案内をみて、又行きたいなと、思っていたのですが、お互いに、忙しすぎて、タイミングが逢わないかな
と、半ば、あきらめていました
九州国立博物館の方も、タイミングが合えば・・・
と、半ば諦めながらも、お待ちしている状況です
もしかして、最終日の日曜日の、午後から行くかも
朝一番でのコメントの、ピ~スオレンジさんと、お会いできたら、よろしくお伝えくださいませ。
ピ~スオレンジさんの記事にも、芦屋と同じく築城基地の様子がアップされていて、<石橋も>もしかして、郷里も近くかもしれません
とりあえず、予定が、決まったら、また、連絡します
おはようございます
(
yuu
)
2017-10-25 10:15:52
職場のお近くにこのような施設があるのですね
何も考えずに石油を買っていますけどね(^^;)
また一つmomomamaさんのブログで
お利口さんになりました
台風が去ってホッとしたのもつかの間また今日は雨
気持ちまで滅入ります。
現在の気温14度・・さむ~い
蜃気楼のようですが・・・
(
momomama
)
2017-10-25 11:51:28
ピースオレンジさん こんにちは。
ピースオレンジさんのブログで検索して 上陸できることに(@_@)びっくり。
以前どこでもドアをお持ちかとコメントしたことがありますが
まさかですから 舟で行かれたんですね。
いつもご訪問ありがとうございます。私も観てますよ。
でも現在カウントダウン中なんですよ。
砂像展 5日 グリーンパークに行きますが 早めに帰って
3時か4時なら行けると思います。
石橋進さんも来られそうですね。
電話番号も目印も書けませんが ご縁があったら会えると思っています。
熟女二人がきょろきょしていたら お声をおかけくださいね。
ありがとうございました。
膨大な備蓄
(
momomama
)
2017-10-25 12:01:13
縄文人さん こんにちは。
凄いですよね~
それが海に浮かんでるんですよ。
小学校の時 四大工業地帯で北九州工業地帯って習ったけど
このあたりホントに色んなものがあります。
ブリヂストンタイヤの工場があるんですが
大きなトレーラーに 大きな大きなタイヤを 1個か2個積んで
走っているのにも通勤時 出くわします。
縄文人さんに 現場でアタック してほしいです。
エコもあるし 工場も・・
自然も・・・・ そうそうホテルのような大型クルーザーも来るようになったんですよ。
縄文人さん 取材に来てください。。
こんにちは~
(
蓮の花
)
2017-10-25 13:29:50
石油が主流になって生活している今日です。
響灘に膨大な石油備蓄基地があるとは全く
知りませんでした。
「全国豊かな海づくり大会」が27日か28日に
福岡県であると聞いています。
両陛下の御臨席があるので警備は厳しいと思います。
石油と風車
(
momomama
)
2017-10-25 14:12:03
どんこさん こんにちは。
ビオトープと工場 エコセンター
ウフフなかなか面白い組み合わせですね。
>爽やかな秋晴れが続いていますね。
洗濯物の渇きがよくて助かります。
>お陰様で、順調に回復しているようです。
暫くは治療にもちょうどいい季節ですね。
どんこさん 阿蘇山の風車もいいけれど
海辺の風車もいいですよ。 ビオトープには野鳥もいます。
撮影にいらっしゃいませんか?
今日はホントお天気はいいけど家にいると寒いです。
友人から渋柿を貰って アオシ柿にしてみました。。
こんなに寒かったら吊るし柿にしてもいいかもですね。
音楽会
(
momomama
)
2017-10-25 14:22:11
石橋進さん こんにちは。
コカリナは 笑ったよ。
【365日の紙飛行機】最初
同じフレーズが繰り返しあるでしょう?
私はソプラノ担当で 最初はバリトンから・・・
午前中の通し稽古で 私飛び出してしまった・・・
本番で舞台に立って 隣の妹に出だしはバリトン って言ったのよ。
それなのにまた1音飛び出し 妹は吹き出しそうだし・・
私ね センセイの指揮を観てて タクトで合図されたとたん自動的に・・
まるで 芸をする
やね~
動物園の像かな? いやいや認知症の始まりか~
台風お見舞い
(
momomama
)
2017-10-25 14:30:10
yuuさん こんにちは。
大変だったね。 お見舞い申し上げます。
こっちは申し訳ないような青空よ。。
でも室内は肌寒い・・・
>また一つmomomamaさんのブログでお利口さんになりました
私もね・・・毎日お利口さんになるけど もっと多くの量
忘れていく
>現在の気温14度・・さむ~い
今 22度だけどひんやり。。。
もう オコタとか出してる? 私は小さい電気ストーブ
時々ね。。 もう どうかせんと 風邪ひくね。。
yuuさん あったかくしてね~
「全国豊かな海づくり大会」
(
momomama
)
2017-10-25 14:36:20
蓮の花さん こんにちは。
そうですね。。
ビオトープやエコタウンは 海づくりにピッタリの場所ですね。
>両陛下の御臨席があるので警備は厳しいと思います。
はい。。 記事には書きませんでしたが
いらっしゃいますよ。。
無事に 盛会で終わればいいな と思います。
朝晩寒くなりましたね。。 お互いに風邪に気をつけましょうね。
インフル 予防注射予約しました。
規模が大きい
(
chiro
)
2017-10-25 18:27:19
お近くに、すごい施設があるんですね。
貯蔵船なんですね。
さすがに、規模が大きいですね。
風力発電もあり、エネルギー関連施設が多いところですね。
鹿児島にも、串木野に地下石油備蓄基地があります。
まだ見学したことがありません。
機会があれば、見学したいです。
前に見学したとき
(
momomama
)
2017-10-25 20:44:36
chiroさん こんばんは。
説明を受けたんですが その時に鹿児島県にもあると教わりました。
部屋の中に入らないような大きなタイヤの工場もあれば
クリーニングハンガー作るところもあるし・・・
鹿児島の石油備蓄基地 機械があったら ぜひ見学なさってくださいね。
ずっと入れっぱなしじゃなく入れ替えるそうですよ。
両陛下が来られますよ。。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
白島展示館には灯台の探訪のおり、
一度だけ入ったことがあります。
遙か響灘を見渡せるロケーションに
しばらく見入ってしまいました。
遠くに見える白洲灯台が
蜃気楼のように浮かんでいたことが
強く印象に残っています。
宮沢賢治を求めた東北の旅や中尊寺金色堂。
そして音楽会の3連発など慌ただしさの中に
嬉しさが見え隠れしてましたよ。
そうそう、11月の3~5のどれかに
砂像展に行こうと思っています。
もし、ももちゃんの都合が良ければ
お会いしたいと思っていますので、
日時などを知らせてくれるとありがたいです。
モーニング・グッとです。
いやはや凄いものを見せて貰いました。
日本の石油ノ9日分備蓄してある。
膨大な備蓄です。
こんなすごい基地がある!!とは・・・・・・・・・。
momomamaさんの探検心に触発されて、
gooで探りを入れてみました。
在りました、白島展示館 、それに石油の舟が浮かんでいる海。
奥に尖がるのは何かと思ったら「男島」でした。
石油備蓄基地8ケ船の様に、膨大な姿を現していました。(goo航空写真)
有難うございました。
このようにして、日本の燃料は守られてているのですね。
こうした備蓄によって、まさかの時に備えていることには
「安心」をもたらしてはいますね。
それにしてもスケールが大きい!
爽やかな秋晴れが続いていますね。
気温も朝は20度をはるかに切って
寒ささえ感じるようになりました。
お陰様で、順調に回復しているようです。
音楽会も鑑賞するだけでなく
いくつになっても・・・
前回、あしや砂像展の、ご案内をみて、又行きたいなと、思っていたのですが、お互いに、忙しすぎて、タイミングが逢わないかな
九州国立博物館の方も、タイミングが合えば・・・
もしかして、最終日の日曜日の、午後から行くかも
朝一番でのコメントの、ピ~スオレンジさんと、お会いできたら、よろしくお伝えくださいませ。
ピ~スオレンジさんの記事にも、芦屋と同じく築城基地の様子がアップされていて、<石橋も>もしかして、郷里も近くかもしれません
とりあえず、予定が、決まったら、また、連絡します
何も考えずに石油を買っていますけどね(^^;)
また一つmomomamaさんのブログで
お利口さんになりました
台風が去ってホッとしたのもつかの間また今日は雨
気持ちまで滅入ります。
現在の気温14度・・さむ~い
ピースオレンジさんのブログで検索して 上陸できることに(@_@)びっくり。
以前どこでもドアをお持ちかとコメントしたことがありますが
まさかですから 舟で行かれたんですね。
いつもご訪問ありがとうございます。私も観てますよ。
でも現在カウントダウン中なんですよ。
砂像展 5日 グリーンパークに行きますが 早めに帰って
3時か4時なら行けると思います。
石橋進さんも来られそうですね。
電話番号も目印も書けませんが ご縁があったら会えると思っています。
熟女二人がきょろきょしていたら お声をおかけくださいね。
ありがとうございました。
凄いですよね~
それが海に浮かんでるんですよ。
小学校の時 四大工業地帯で北九州工業地帯って習ったけど
このあたりホントに色んなものがあります。
ブリヂストンタイヤの工場があるんですが
大きなトレーラーに 大きな大きなタイヤを 1個か2個積んで
走っているのにも通勤時 出くわします。
縄文人さんに 現場でアタック してほしいです。
エコもあるし 工場も・・
自然も・・・・ そうそうホテルのような大型クルーザーも来るようになったんですよ。
縄文人さん 取材に来てください。。
響灘に膨大な石油備蓄基地があるとは全く
知りませんでした。
「全国豊かな海づくり大会」が27日か28日に
福岡県であると聞いています。
両陛下の御臨席があるので警備は厳しいと思います。
ビオトープと工場 エコセンター
ウフフなかなか面白い組み合わせですね。
>爽やかな秋晴れが続いていますね。
洗濯物の渇きがよくて助かります。
>お陰様で、順調に回復しているようです。
暫くは治療にもちょうどいい季節ですね。
どんこさん 阿蘇山の風車もいいけれど
海辺の風車もいいですよ。 ビオトープには野鳥もいます。
撮影にいらっしゃいませんか?
今日はホントお天気はいいけど家にいると寒いです。
友人から渋柿を貰って アオシ柿にしてみました。。
こんなに寒かったら吊るし柿にしてもいいかもですね。
コカリナは 笑ったよ。
【365日の紙飛行機】最初
私はソプラノ担当で 最初はバリトンから・・・
午前中の通し稽古で 私飛び出してしまった・・・
本番で舞台に立って 隣の妹に出だしはバリトン って言ったのよ。
それなのにまた1音飛び出し 妹は吹き出しそうだし・・
私ね センセイの指揮を観てて タクトで合図されたとたん自動的に・・
まるで 芸をする
動物園の像かな? いやいや認知症の始まりか~
大変だったね。 お見舞い申し上げます。
こっちは申し訳ないような青空よ。。
でも室内は肌寒い・・・
>また一つmomomamaさんのブログでお利口さんになりました
私もね・・・毎日お利口さんになるけど もっと多くの量
忘れていく
>現在の気温14度・・さむ~い
今 22度だけどひんやり。。。
もう オコタとか出してる? 私は小さい電気ストーブ
時々ね。。 もう どうかせんと 風邪ひくね。。
yuuさん あったかくしてね~
そうですね。。
ビオトープやエコタウンは 海づくりにピッタリの場所ですね。
>両陛下の御臨席があるので警備は厳しいと思います。
はい。。 記事には書きませんでしたが
いらっしゃいますよ。。
無事に 盛会で終わればいいな と思います。
朝晩寒くなりましたね。。 お互いに風邪に気をつけましょうね。
インフル 予防注射予約しました。
貯蔵船なんですね。
さすがに、規模が大きいですね。
風力発電もあり、エネルギー関連施設が多いところですね。
鹿児島にも、串木野に地下石油備蓄基地があります。
まだ見学したことがありません。
機会があれば、見学したいです。
説明を受けたんですが その時に鹿児島県にもあると教わりました。
部屋の中に入らないような大きなタイヤの工場もあれば
クリーニングハンガー作るところもあるし・・・
鹿児島の石油備蓄基地 機械があったら ぜひ見学なさってくださいね。
ずっと入れっぱなしじゃなく入れ替えるそうですよ。
両陛下が来られますよ。。