コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (アナザン・スター)
2025-08-01 06:12:45
歌劇・サロメ。
演じる迫力に圧倒される。
其処に掲載の画像、うなされる・・・

日本版は、阿部定かな。

理由はどうあれ、相手を殺してまで願望を
達する精神・・・
殺人の定理なのかもしれない。

挿絵でしか、見たこと無く、恐らく行かないでしょう。
 
 
 
アナザン・スターさん (momomama)
2025-08-01 10:20:13
こんにちは。 コメントありがとうございます。
>相手を殺してまで願望を達する精神・・・
・・・
昔 演劇の台本みたいなのとか観たことがありますが 挿絵も観たことありませんでした。

原田マハさんの小説を読んで・・・日曜美術館の 今回の絵を観て
こういう小説を書く作家さんが 素晴らしいと思いました。

>恐らく行かないでしょう。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 顎がちょっと出て 普通美人という人の顔とは少し違いました。
 
 
 
石橋美術館 (ピースオレンジ)
2025-08-02 06:15:54
今から30年ほど前、絵を描いていたころに
「石橋美術館」に坂本繁二郎や青木繁、
古賀春江などの作品を観に行っていました。
今ではスッカリ足が遠のいてしまいましたが、
機会があれば行ってみたいと思っています。

ビアズリーの作品は個人的にも好きな作品ですし、
とても興味をそそります。
 
 
 
異端の鬼才!! (縄文人)
2025-08-02 06:43:29
お早うございます

   * 絵を見たら 何やらゆかし 絵画かな

           「異端の鬼才」 題名通り(縄)

奇才とは、世にもまれな、すぐれた才能のことです。また、
その才能を持つ人のことも指します。
 素晴らしき奇才・・・・・なり。


   * 庭園の 季節の花や ユリの花

         奇才絵画と 比べし思考 (縄)

この様な絵画をジックリ鑑賞するのも乙なものです・・・・・・!!??
 
 
 
こんにちは。 (ピースオレンジさん)
2025-08-02 14:41:25
 私もずいぶん昔に何度か行きました。
園内に 坂本繁二郎画伯のアトリエがありました。
たしか馬の絵 ・・・(笑)

そう言えば、ピースオレンジさんの馬の ポストカードパソコン机に飾ってますよ。
今は【シルバーメダリスト】タガのテイオー

>ビアズリーの作品は個人的にも好きな作品ですし、
とても興味をそそります。
さすが~
わたしはちょっと・・・・初めてだからぎょっとしました。

ピースオレンジさん コメントありがとうございます。
 
 
 
縄文人さん (momomama)
2025-08-02 14:53:29
こんにちは。
>・・・  「異端の鬼才」 題名通り(縄)・・・
確かに 鬼才 というのなら分かるような気がしますね。

>素晴らしき奇才・・・・・なり。
一本一本の 線の塊が強烈でしたよ。 

>庭園の 季節の花や ユリの花
大きくてきれいでした。 薔薇もいっぱい咲いてましたが
枯れたのも多かったから撮りませんでした、

縄文人さん コメントありがとうございます。
 
 
 
Unknown (どんこ)
2025-08-02 18:29:31
コメントが遅くなってしまいました。
こうして美術展を観覧したり
読書に耽ったりされていると
まさに芸術の夏!と言う感じですね。
momomamaさんはお若いです!

ごろ寝しながら「水戸黄門」を見ているどんことは大違いです。
 
 
 
どんこさん (momomama)
2025-08-02 21:22:45
こんばんは。
>まさに芸術の夏
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 倒れそうでした。
>momomamaさんはお若いです!
いつも 贔屓で ありがた山です。
>ごろ寝しながら「水戸黄門」を見ているどんことは大違いです。
またまた~ 水戸黄門じゃなく 寅さんでしょう?
(´∀`*)ウフフ どっちでも同じですね。

私は 鬼の霍乱で薬攻めですよ。初めてです。
どんこさんを見習わなくっちゃ・・・

コメントありがとうございました。
夏を乗り切りましょうね。
 
 
 
ビアズリー (chiro)
2025-08-03 10:54:44
こんにちは。

石橋美術館、名前が変わったんですね。
以前も紹介されていましたね。
ビアズリー、初めて知りました。
若くして亡くなったんですね。
才能ある方だったんですね。
美術館で、撮影可能というのは珍しいですね。
たまに行きますが、どこも撮影禁止です。

立山黒部アルペンルートの旅行に行きました。
 
 
 
chiroさん (momomama)
2025-08-03 14:44:28
こんにちは。
>以前も紹介されていましたね。
はい えは分からないけど 筑後川がありますからね。
近くによく行くんです。

>ビアズリー、初めて知りました。
私もです。 色彩がないから寂しいです。

>立山黒部アルペンルートの旅行に行きました。
わ~ 全国的に このところ暑かったけど 黒部どうだったかな?
旅行記を 楽しみにしています。 私のように小刻みにして いっぱい紹介してくださいね。
コメントありがとうございます。
 
 
 
こんばんは~ (蓮の花)
2025-08-04 02:06:45
今年は暑くて遠出をしたことはありません。
毎年のように夏に咲くお花を見に行っていました。
今年になってからは泌尿器科、婦人科と病院通いが
多くなりました。
momomamaさんの元気が凄く羨ましいですよ。
毎日のように薬攻めで忘れてしまう日もあります。
 
 
 
蓮の花さん (momomama)
2025-08-04 08:27:01
おはようございます。
よく記事で観ていましたよ。
蓮の花さんの事 思いだしていましたよ。

>momomamaさんの元気が凄く羨ましいですよ。
いつもそう言ってくださって ありがとうございます。

でもね 寄る年波には勝てません 私も病院通いで
今 1日に13個のお薬を飲んで うんざりです。

記事には書かないけどね・・・
蓮の花さん 暑さに負けないで ね。
 
 
 
こんばんは~ (蓮の花)
2025-08-05 00:26:57
今朝はすごい雨が降って久しぶりに涼しさを
感じました。
毎日涼しいとありがたいけど午後からまた暑さが
戻って来ました。
草はどんどん増えるし、木々も刈らないと伸びる
ばかりです。
とうとうシルバーセンターに申し込みましたが
日程が相当先の方になっています。
自分で刈り込みをした方が良いでしょうけど腕が痛くて何にも出来ずにいます。

ブログ9月いっぱいはされるのですか?
新しいブログ先に引っ越しされている方もいます。
私も一時は新しいブログ先にすることも考えて
兆戦してみましたが最終的には無理だったです。
誰かがそばについていなとね!
ブログを止める時には知らせて欲しいです。
私は約10年間続けましたがネタがもうありません。
良いお友達が出来て幸せでした。

どんこさんも9月いっぱいでブログを止めると
聞いています。
 
 
 
蓮の花さんへ (momomama)
2025-08-06 19:25:25
こんばんは。
>草はどんどん増えるし、木々も刈らないと伸びるばかりです。
戸建て住宅では それが大変ですね。私 ベランダでも 体調の悪い時は きついです。

>私は約10年間続けましたがネタがもうありません。
私は20年。。。でもね 今の私の年齢’79歳で今までと同じことをしようと思っても無理。

日常生活が順に 変わっていくと思うから ネタはあるよ。例えば 家で 新規に 種をまいて 鉢植えの観察。

お月さまの日々の変化 大切な人の思い出 好きな食べ物の紹介 
昨日見た夢 テレビの話・・・とにかく蓮の花さん 続けてほしい・・・

こんなこと言って私は決まってないのですが そろそろ決めなくちゃ・・・
>良いお友達が出来て幸せでした。
わたしもです。 普通なら・・・ブログをしてなかったら・・・
どんこさんを知らなかったら・・・あなたと出会っていませんからね。

ありがとうございました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。