コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
鑑内橋,(石橋}
(
縄文人
)
2016-04-17 07:33:11
重厚にして、スマートな石橋、サンキュウです。
菜の花を前面に、苔むした石橋goodです。
・ 石橋を訪ねて早し10余年
沢山の橋を訪ね歩かれたでありましょう。
九州の石橋とは、親戚関係ですね(笑)
ところで、どんこさん
「樹齢50年のわが家のソメイヨシノです』を更新upされました。
ホッとしています。
皆様が、ご無事でご被害が軽微/最小でありますこととを心よりお祈りするばかりです。
おはようございます
(
yuu
)
2016-04-17 09:58:52
地震の九日前に行かれて画像を撮られて良かったですね
熊本は石橋探訪でmomomamaさんはよくいかれるので
吃驚したでしょう
それにしても大きな地震でしたね
ほんとに心が痛みますね
此方の石橋も壊れていなければ良いのですが・・・
まだ余震が続いているようですので車の運転
気を付けてくださいね
一期一会ですね!
(
石橋進です
)
2016-04-17 11:09:53
熊本の皆様
大分の皆様
大変な思いをされていると思い、心配しています。
被害にあわれた皆様心からお見舞い申し上げます。
こちらも大きく揺れが続いて、本当に怖かったです。
熊本には、沢山の石橋もあり、モモママさんも御心配でしょうね
石橋も、出逢えた時の感動を心にとめて大切に忘れないようにしたいですね
ママさんが、無事でいられたことに一安心です
毎日普通の生活が送られることにこそ感謝ですね
しばらくは、遠出は禁止ですよ
被災者の皆様を支援するためにも、一人での遠出は心配なので、成るべく控えて下さいね
一日も早く余震が落ち着き、復旧が行われることをお祈りしています
八代の石橋
(
chiro
)
2016-04-17 11:50:23
熊本大分地震、大変な災害ですね。
芦屋も揺れたでしょうね。
鹿児島は、特に被害はありませんでした。
15、16日に宮崎県に行きましたが、高千穂で震度5の地震がありました。
高千穂峡は見学できませんでした。
八代の石橋を訪ねたんですね。
地震の後だと無理でしたね。
どれも趣のある橋ですね。
菜の花との組み合わせが素敵です。
石橋と親戚
(
momomama
)
2016-04-17 14:10:35
縄文人さん こんにちは。
いい表現ですね。。嬉しいです。
>「樹齢50年のわが家のソメイヨシノです』を更新upされました。
ホッとしています。
良かったですね。
縄文人さんもどんこさんも まるで親戚のように思いますよ。
>・ 石橋を訪ねて早し10余年
ホント これはブログのおかげですね~
地震 ご心配いただきありがとうございます。
ずっと揺れてる感じがしますがきっと歳のせいです。
じっと自宅待機?
(
momomama
)
2016-04-17 14:17:04
yuuさん こんにちは。
ホントはちょっと出た方が気が晴れるんだけど
その気になれんね~
テレビを見てたら ひっきりなしに 余震の情報が字幕で出る・・・
又出た…
なんか舟に乗ってるみたい・・
>車の運転 気を付けてくださいね
yuuさんの 九州の御親戚も怖かったでしょうね。
これを機に 家の片づけしよう。。
それから 水の準備しとく・・
東京の友達から電話があって それもしてないの? って言われた・・
九州人は慣れてないからね。。
ありがとう。。yuuさん。
普通の生活
(
momomama
)
2016-04-17 14:23:19
石橋進さん こんにちは。
そうやね~
昨日は特養ホームのコカリナで 姉妹3人は一緒だったけど
コカリナしてない姉が バラずし造るのにお酢が足りないって
わざわざ買わずに貰いに来てくれた
弟がモッコウバラが見ごろって電話してきて言った
兄弟姉妹たちの顔を見ると落ち着くね。。
ぎくしゃくすることもあるけどね。。
貴女も大変なことばかりだけど
降りやまない雨はない・・傘いっぱい貸してあげる。。
揺れましたぁ~
(
momomama
)
2016-04-17 14:31:12
chiroさん こんにちは。
1番大きいのが震度5弱
高層団地だから凄く揺れるけど 大勢住んでるから
もう開き直りました。(^_-)-☆
>高千穂峡は見学できませんでした。
せっかくいかれたのに残念でしたね。。
きっとまた行けますよ。
>菜の花との組み合わせが素敵です。
ありがとうございます。
いつも車が写らないようにするのに 今回近くに停めてるのは
やせ我慢しても独りが心細かったんでしょうね。
早く終息を願う!
(
hobashira
)
2016-04-17 19:07:44
今晩は~! こちらでも揺れましたね。
特に昨日の夜中は、目が醒めて、かなり長かったです。
どう行動すべきか判らす、只じっとしていた。
熊本には、ウォーキング友もおり心配です。
私も最近は、よく熊本に行きます。 今年はもう4回も行っています。
八代、川尻、熊本、玉名、ですが、ブログアップは無いです。
八代は、2月に「八代とまとフェスタ」で行きました。
鑑内橋は、有佐の近くですね。(有佐は、去年行ったなあ)
美里などの石橋が、どうなっているか?心配ですね。
早くこの地震が終息することを願うばかりです。
今もずーっと
(
momomama
)
2016-04-17 20:00:38
hobashiraさん こんばんは。
速報が出るから なんだか落ち込みますね。夜は
また出ました阿蘇・・
>今年はもう4回も行っています。
え~っ
アップしてくださいよ~
私は石橋ばかりしかとってないけど
桜がとっても多くて 外国人が日本の桜の時期に来たいのが
分かる気がします。。 でも決まってないもんね~
>美里などの石橋が、どうなっているか?心配ですね。
心配です。 南阿蘇旧長陽村にもたくさんの石橋があって・・・悲しいです。
石橋の写真を撮るのに庭先まで行って その後お付き合いのある方もいます。
電話は迷惑だ李yからメールしたけど返事はありません。
阿蘇神社の楼門が壊れたのは涙が出ました。
思い出の橋が??
(
とん子
)
2016-04-17 21:11:26
無事でしょうか??
ママさん行かれたばかりだったのね!!
心配ですね~~??
何百年の周期に来てるのかしら・・集中的に熊本大分と来ていますね!!
私も友達がたくさんいるので電話を朝に夕に掛けています。
又近所の友達も心配してくれます。
速く地震が収束して貰いたいものです。
福岡の方も揺れてるようですね!!
くれぐれも気を付けてね!!
予告なしに来るからお大事にしてくださいね!!
ただ祈るのみですが!!
久々に・・・
(
momomama
)
2016-04-18 07:42:03
とん子さん おはようございます。
・・ゆっくり眠れました。。
昨日は風が強かったですね。 そちらはひどかったね。。
強風で犠牲者が出たなんてびっくりですね。
私ね・・ 夜中の一番ひどい地震のとき って思った。
布団かぶって どうにでもなれ
昨日も東京の幼馴染から電話があって
足に落ちてきた里 がれきに挟まれたりしたら どうするの
って。。
だから 今度から一日分くらい 水と缶詰を準備しようと思います。
東京ではパンの缶詰も準備してるって・・・
パンの缶詰なんて見たこともない。。
とん子さん 気にかけてくださりありがとうございます。
早く終息するといいですが・・・
こんにちは♪
(
ひとみ
)
2016-04-18 11:28:56
momomamaさん、ご無事だったんですね!
良かったです~
今回の地震は?!何度も大きい地震で。。。
まだ余震が起きる。。起きてるのでくれぐれもお気をつけてくださいね~(^^)v
大丈夫だよ~
(
momomama
)
2016-04-18 16:26:56
ひとみさん こんにちは。
熊本・大分が大変だったけど
福岡は揺れたけど大丈夫・・
お見舞いありがとう。。
東京の友人は 水と缶詰くらい準備しときなよ って言ってました。
ひとみさん 強風は大丈夫でしたか?
妊婦さんもお大事にね~
安堵いたしました
(
えみりん
)
2016-04-19 08:49:19
おはようございます。
momomamaさん、お無事で何よりでした。
熊本大地震は、毎日テレビで、放映されていて
遠方の私でも、怖さが増しております。
防災グッズの用意も、他人事ではなく
ホームセンターをはしごして、揃えました。
くれぐれもお身体をご自愛くださいねぇ
こんにちは~
(
蓮の花
)
2016-04-19 15:50:32
毎晩夜になると地震が起きるので怖いですね。
蘆屋の方は震源地から遠いので影響は少ないと
思います。
よくあっちこっちに石橋を撮りに行かれていますが
ネットか何か情報があるのでしょうか?
私は公共交通機関を使って行ける範囲のところまで
行っています。
今は新幹線が不通なので家に閉じこもっています。
お久しぶり・・嬉しい・・・
(
momomama
)
2016-04-19 16:45:15
えみりんさん こんにちは。
お見舞いありがとう。
北九州はご姉妹や姪御さんもいらっしゃって
心配されたでしょう?
慣れてなくって怖くて怖くて・・・
ずっと引きずって揺れてるみたい・・
でも実際には人形が倒れただけ・・
でも地震のおかげで えみりんさんに会えてうれしいなぁ~
今日は会社でした。。
お忙しいんでしょうが お体に気を付けて・・
お元気でね~ コメントありがとう。。。
揺れましたよ~
(
momomama
)
2016-04-19 17:06:35
蓮の花さん こんにちは。
震度4と5弱 揺れましたよ~
被害はなかったけど・・・私7階に住んでるから
揺れるのが怖かったですね~
石橋の情報はniemon さんのHP
http://ww6.tiki.ne.jp/~nieda/hasimokuji.htm
本も色々持ってるし 日本の石橋を守る会の会員でもあります。
熊本には私の名前のついた石橋もあるんですよ。
蓮の花さんも石橋ファンになられたらうれしいけどね~
ご無沙汰でした
(
どんこ
)
2016-04-20 09:23:37
石橋ではないですが
今度の大地震であの阿蘇の大橋が崩壊しましたね。
あの赤い大橋を渡って左へ行った所に九州東海大がありますが
16日にはその大学のグランドでチョロ2たちの
城北野球大会の2回戦が行われる予定でした。
こういう状況なので多分大会は中止になるのではないでしょうか。
1回戦は24-1でコールド勝ちしていました。
石橋なども被害に遭っていなければいいですね。
阿蘇大橋
(
momomama
)
2016-04-20 11:25:35
どんこさん こんにちは。
ご無事で そして体調も回復されたようでホッとしましたよ。
阿蘇大橋は・・・・数年前の修理には勤務先の会社も特殊工事で行きました。
私もよく通ったから愕然としました。
阿蘇神社の楼門は・・・涙が出ました。 通り過ぎる橋と違って
ゆっくり見学し ランチもしました。
>16日にはその大学のグランドでチョロ2たちの・・
まぁ・・・チョロ2君 八代にもよく言ってましたよね。
どんこさんの地域ではまだ安心できませんからお気を付けくださいね。
コメントありがとうございます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
菜の花を前面に、苔むした石橋goodです。
・ 石橋を訪ねて早し10余年
沢山の橋を訪ね歩かれたでありましょう。
九州の石橋とは、親戚関係ですね(笑)
ところで、どんこさん
「樹齢50年のわが家のソメイヨシノです』を更新upされました。
ホッとしています。
皆様が、ご無事でご被害が軽微/最小でありますこととを心よりお祈りするばかりです。
熊本は石橋探訪でmomomamaさんはよくいかれるので
吃驚したでしょう
それにしても大きな地震でしたね
ほんとに心が痛みますね
此方の石橋も壊れていなければ良いのですが・・・
まだ余震が続いているようですので車の運転
気を付けてくださいね
大分の皆様
大変な思いをされていると思い、心配しています。
被害にあわれた皆様心からお見舞い申し上げます。
こちらも大きく揺れが続いて、本当に怖かったです。
熊本には、沢山の石橋もあり、モモママさんも御心配でしょうね
石橋も、出逢えた時の感動を心にとめて大切に忘れないようにしたいですね
ママさんが、無事でいられたことに一安心です
毎日普通の生活が送られることにこそ感謝ですね
しばらくは、遠出は禁止ですよ
被災者の皆様を支援するためにも、一人での遠出は心配なので、成るべく控えて下さいね
一日も早く余震が落ち着き、復旧が行われることをお祈りしています
芦屋も揺れたでしょうね。
鹿児島は、特に被害はありませんでした。
15、16日に宮崎県に行きましたが、高千穂で震度5の地震がありました。
高千穂峡は見学できませんでした。
八代の石橋を訪ねたんですね。
地震の後だと無理でしたね。
どれも趣のある橋ですね。
菜の花との組み合わせが素敵です。
いい表現ですね。。嬉しいです。
>「樹齢50年のわが家のソメイヨシノです』を更新upされました。
ホッとしています。
良かったですね。
縄文人さんもどんこさんも まるで親戚のように思いますよ。
>・ 石橋を訪ねて早し10余年
ホント これはブログのおかげですね~
地震 ご心配いただきありがとうございます。
ずっと揺れてる感じがしますがきっと歳のせいです。
ホントはちょっと出た方が気が晴れるんだけど
その気になれんね~
テレビを見てたら ひっきりなしに 余震の情報が字幕で出る・・・
又出た…
>車の運転 気を付けてくださいね
yuuさんの 九州の御親戚も怖かったでしょうね。
これを機に 家の片づけしよう。。
それから 水の準備しとく・・
東京の友達から電話があって それもしてないの? って言われた・・
九州人は慣れてないからね。。
ありがとう。。yuuさん。
そうやね~
昨日は特養ホームのコカリナで 姉妹3人は一緒だったけど
コカリナしてない姉が バラずし造るのにお酢が足りないって
わざわざ買わずに貰いに来てくれた
弟がモッコウバラが見ごろって電話してきて言った
兄弟姉妹たちの顔を見ると落ち着くね。。
ぎくしゃくすることもあるけどね。。
貴女も大変なことばかりだけど
降りやまない雨はない・・傘いっぱい貸してあげる。。
1番大きいのが震度5弱
高層団地だから凄く揺れるけど 大勢住んでるから
もう開き直りました。(^_-)-☆
>高千穂峡は見学できませんでした。
せっかくいかれたのに残念でしたね。。
きっとまた行けますよ。
>菜の花との組み合わせが素敵です。
ありがとうございます。
いつも車が写らないようにするのに 今回近くに停めてるのは
やせ我慢しても独りが心細かったんでしょうね。
特に昨日の夜中は、目が醒めて、かなり長かったです。
どう行動すべきか判らす、只じっとしていた。
熊本には、ウォーキング友もおり心配です。
私も最近は、よく熊本に行きます。 今年はもう4回も行っています。
八代、川尻、熊本、玉名、ですが、ブログアップは無いです。
八代は、2月に「八代とまとフェスタ」で行きました。
鑑内橋は、有佐の近くですね。(有佐は、去年行ったなあ)
美里などの石橋が、どうなっているか?心配ですね。
早くこの地震が終息することを願うばかりです。
速報が出るから なんだか落ち込みますね。夜は
また出ました阿蘇・・
>今年はもう4回も行っています。
え~っ
私は石橋ばかりしかとってないけど
桜がとっても多くて 外国人が日本の桜の時期に来たいのが
分かる気がします。。 でも決まってないもんね~
>美里などの石橋が、どうなっているか?心配ですね。
心配です。 南阿蘇旧長陽村にもたくさんの石橋があって・・・悲しいです。
石橋の写真を撮るのに庭先まで行って その後お付き合いのある方もいます。
電話は迷惑だ李yからメールしたけど返事はありません。
阿蘇神社の楼門が壊れたのは涙が出ました。
ママさん行かれたばかりだったのね!!
心配ですね~~??
何百年の周期に来てるのかしら・・集中的に熊本大分と来ていますね!!
私も友達がたくさんいるので電話を朝に夕に掛けています。
又近所の友達も心配してくれます。
速く地震が収束して貰いたいものです。
福岡の方も揺れてるようですね!!
くれぐれも気を付けてね!!
予告なしに来るからお大事にしてくださいね!!
ただ祈るのみですが!!
・・ゆっくり眠れました。。
昨日は風が強かったですね。 そちらはひどかったね。。
強風で犠牲者が出たなんてびっくりですね。
私ね・・ 夜中の一番ひどい地震のとき って思った。
布団かぶって どうにでもなれ
昨日も東京の幼馴染から電話があって
足に落ちてきた里 がれきに挟まれたりしたら どうするの
だから 今度から一日分くらい 水と缶詰を準備しようと思います。
東京ではパンの缶詰も準備してるって・・・
パンの缶詰なんて見たこともない。。
とん子さん 気にかけてくださりありがとうございます。
早く終息するといいですが・・・
良かったです~
今回の地震は?!何度も大きい地震で。。。
まだ余震が起きる。。起きてるのでくれぐれもお気をつけてくださいね~(^^)v
熊本・大分が大変だったけど
福岡は揺れたけど大丈夫・・
お見舞いありがとう。。
東京の友人は 水と缶詰くらい準備しときなよ って言ってました。
ひとみさん 強風は大丈夫でしたか?
妊婦さんもお大事にね~
momomamaさん、お無事で何よりでした。
熊本大地震は、毎日テレビで、放映されていて
遠方の私でも、怖さが増しております。
防災グッズの用意も、他人事ではなく
ホームセンターをはしごして、揃えました。
くれぐれもお身体をご自愛くださいねぇ
蘆屋の方は震源地から遠いので影響は少ないと
思います。
よくあっちこっちに石橋を撮りに行かれていますが
ネットか何か情報があるのでしょうか?
私は公共交通機関を使って行ける範囲のところまで
行っています。
今は新幹線が不通なので家に閉じこもっています。
お見舞いありがとう。
北九州はご姉妹や姪御さんもいらっしゃって
心配されたでしょう?
慣れてなくって怖くて怖くて・・・
ずっと引きずって揺れてるみたい・・
でも実際には人形が倒れただけ・・
でも地震のおかげで えみりんさんに会えてうれしいなぁ~
今日は会社でした。。
お忙しいんでしょうが お体に気を付けて・・
お元気でね~ コメントありがとう。。。
震度4と5弱 揺れましたよ~
被害はなかったけど・・・私7階に住んでるから
揺れるのが怖かったですね~
石橋の情報はniemon さんのHP
本も色々持ってるし 日本の石橋を守る会の会員でもあります。
熊本には私の名前のついた石橋もあるんですよ。
蓮の花さんも石橋ファンになられたらうれしいけどね~
今度の大地震であの阿蘇の大橋が崩壊しましたね。
あの赤い大橋を渡って左へ行った所に九州東海大がありますが
16日にはその大学のグランドでチョロ2たちの
城北野球大会の2回戦が行われる予定でした。
こういう状況なので多分大会は中止になるのではないでしょうか。
1回戦は24-1でコールド勝ちしていました。
石橋なども被害に遭っていなければいいですね。
ご無事で そして体調も回復されたようでホッとしましたよ。
阿蘇大橋は・・・・数年前の修理には勤務先の会社も特殊工事で行きました。
私もよく通ったから愕然としました。
阿蘇神社の楼門は・・・涙が出ました。 通り過ぎる橋と違って
ゆっくり見学し ランチもしました。
>16日にはその大学のグランドでチョロ2たちの・・
まぁ・・・チョロ2君 八代にもよく言ってましたよね。
どんこさんの地域ではまだ安心できませんからお気を付けくださいね。
コメントありがとうございます。