コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ちゃんと橋に正対して・・・・・・ (縄文人)
2009-09-15 08:11:25
「呉橋」
立派な橋です。ただ見るのはもったいないようで・・・・・
ハイ・・顔は洗いました。
    歯を磨きました。ひげもそりました。
    正坐はしませんが、ちゃんと椅子に腰かけて醜い姿勢にならないように、ちゃんと橋に向きを定めて見ています。

いやはや、何やら高貴な橋ですからもったいないような気がいたしました。
反りの入った固定された屋形船のようです。
お見事、お見事
相当ユウショある神社のようです。
 
 
 
momomamaさんへ (やまちゃん)
2009-09-15 08:33:38
おはようございます
石と古いもののある風景、私も好きです。
どしどし投稿をお願いします。
 
 
 
流石だなあ (maru)
2009-09-15 08:44:16
おはようございます。
momomamaさまの神社の記事、さすが上手いもんですね。ますます見直しましたよ。
画像も的確に撮られているし、構図もバッチリではないでしょうか。
感心しきりです。
そして、
 
 
 
すごい! (ならやま)
2009-09-15 09:07:23
すごい呉橋(っていうんですね)
この曲線、自然の曲がった木を持ってきたのではないですよね。
ということは、曲げ加工しているか、
幅広の木材をうねって切っているわけですね。
1本だけでなく、横材は全部同じ角度でうねるのでしょう?

なんと言うか圧倒されます。場所を見て、行けそうにないので、写真を載せて頂いたmomomamaサンに感謝いたします。


 
 
 
ちょっとご無沙汰でした (どんこ)
2009-09-15 09:55:27
なかなか大きくて立派な神社ですね。
縄文人さんではありませんが
全てに襟を正したくなります。

トラロープは工事用のをそっくり使ったのかもしれませんね(笑)。
そこまでは気が回らないのでしょうね、神官さんがたも。
 
 
 
絶対会えそう☆☆☆ (☆かんママ☆)
2009-09-15 10:05:19
 momomamaさん、おはようございます momomamaさんの訪れる場所は、毎回思いますが、トトロが住んでそうですねとってもステキな場所で心が浄化できそうですね
 わが家の若にはトトロが見えるのかなぁ私も会いたい
 私はとっくの昔に見えなくなってしまったみたいです
 以前は、早く大人になりたかったけど、今は戻りたい・・・(でも、まだまだ親離れできてないのにね
 一段と朝晩が涼しくなってきたので、気をつけて下さいね
 
 
 
 
 
お行儀よく・・・ (momomama)
2009-09-15 11:51:55
縄文人さん。
こんにちは。。

ご覧いただきありがとうございます。
仰るように 屋形船 のようですね。。

すごーーく広かったですよー。
でも考えたら お参りはしてないです。

つぎつぎと珍しく まわってるうちに出発点に着いて・・・

石橋探訪の途中 運転してくれる友人にお願いして
「寄り道」いて貰いました。。

今朝 NHKで登山や遭難について 放送されていて
縄文人さんのことを思いましたよ。。

ハイキングのような登山でも油断できないんですね。
 
 
 
石と古いもののある風景 (momomama)
2009-09-15 11:54:29
やまちゃんさん。
こんにちは。。

そうなんですよね。。
もっと女性らしいものが好きだといいんですが
オバサン というより オジサン です。

いつも見て頂き ありがとうございます。
 
 
 
感心しきりです (momomama)
2009-09-15 11:59:02
maruさん。
こんにちは。。

案内していただきありがとうございます。
ちょっと私と変わらないくらい方向音痴でしたが・・・

そんなに感心しないで maruさんが以前UPされたのを見て
行きたいなぁと思ったんですよ。。

お互いに紹介の仕方が違うから maruさんもUPして下さいね。
 
 
 
曲げ加工しているか (momomama)
2009-09-15 12:04:01
ならやまさん。
やっぱり そこに目が・・・

曲げても切っても すごい技術ですよね。
匠の技・・・

>場所を見て、行けそうにないので
それがそうでもない・・・
椎田バイパスを出て そんなに遠くない・・

これからのシーズン 
いいでしょうねー。
 
 
 
ちょっとご無沙汰 (momomama)
2009-09-15 12:11:38
どんこさん。
こんにちは。

安心しました。いつも起し頂く方が「欠席!」ですと
淋しいです。

縄文人さんとお二人並んで お行儀よくこちらを
向いていらっしゃるのを想像しています。

>トラロープは工事用のをそっくり使ったのかもしれませんね
工事現場でよくみます。会社にもいっぱいあります。

少し 考えてほしい・・・立ち入り禁止も写真に入らないように
置いてほしい・・

せからしい 来るな!!  って言われそう。。。
 
 
 
トトロ (momomama)
2009-09-15 12:19:36
☆かんママ☆ちゃん。
こんにちは。

マックロクロスケ なら間違いなく会えますよ。

若には じいじがととろのように でっかく見えているでしょう。。

中ととろも小ととろもいっぱいいるね。

そろそろ決算の書類完成させなくちゃ・・です。
>一段と朝晩が涼しくなってきたので、
☆かんママ☆ちゃんも若に風邪ひかせないように。。。
 
 
 
虹の橋を見ました。 (懸賞奥さん)
2009-09-15 13:16:05
momomamaさんこんにちは。豊川は虹どころか朝から雨が降っています。
昼からきれいなアーチ型をした橋を見せていただきありがとうございます。わたしの大好きな虹を見たような気がします。
momomamaさんは、論理的に物を書ける人ですから、男性的ですよ。(気をわるくなさららないでね)
物を書くことはきわめて女性的と思われるんですが、しかしそれは男性的なことなんです。
あなたは石橋をわたしは虹を求めたいと思います。
本当に共通しますね。
 
 
 
男性的ですよ (momomama)
2009-09-15 17:21:19
懸賞奥さん様。
こんにちは。

・・・たぶんね。。
>気をわるくなさららないでね
ぜーーんぜん。それに褒めて下さってるし。。。

>本当に共通しますね。
“つなぐ”と言う事で・・

そう言う意味で ブログこそ 虹の懸け橋ですね。

こちらは朝は降りましたが 暑いです。。
本屋さんに行ってきました。。
 
 
 
優美な橋 (chiro)
2009-09-15 17:37:29
石橋もいいですが、屋根つきの木橋、雰囲気があっていいですね。
マディソン郡の橋みたい・・・
(ビデオで見ました)
橋も屋根も美しい曲線で、優美ですね。

樹高36.5mは、ずいぶん大きなクスノキですね。
石灯籠も大きい。
神門は豪華で、きらびやかですね。

そして、ご神体の池、これは珍しいですね。
植物は、ハスのようですが、ホテイアオイもあるのかな?

私のカテゴリーにあるようなものばかり、ご紹介ありがとうございます。
 
 
 
マディソン郡の橋 (momomama)
2009-09-15 18:08:11
chiroさん。
こんにちは。

そうですね。
出会った場所が 橋じゃなかったら
わずか数日間でになりませんね。

楠木は穴に潜らないと 全身撮れる場所がなかったです。

ホテイアオイ・・多分あったと思います。

時々記事がかぶるのが愉快ですね。。
同じようなものが好きなんですから
そうなりますよね。。。 

今日はお寺さんが見えたので
色々お話をして一緒に本屋さんに行きました。
探す本は絶版でした。。
 
 
 
こんばんは (yuu)
2009-09-15 20:25:43
momomamaさん
素敵な橋を観てきましたね。
呉橋・・いまでも渡れそうですね。。
巨大な楠木にパワーがもらえそう
そうですね・・
大きな灯篭でしかもがっちりしていますね。
わぁ~池そのものがご神体ですか?
鳥も何か神様のようで・・

涼しさから寒さに変わってきています。
風邪をひかないようにお出かけくださいね~
 
 
 
池そのものがご神体 (momomama)
2009-09-15 20:45:23
yuuさん。
こんばんは~。。

珍しいでしょう?
湿地の植物も天然記念物でしたよ。。

yuuさん。ここはね。。以前maruさんがUpしてるんですよ。。
・・・で案内して貰いました。。
まっ! 案内したのはよそのおじさんで
私たちは 帰る時にさえ道に迷いました。

yuuさんもインフルエンザお気をつけて。。。
手洗い励行・・・・うがい。。
 
 
 
こんばんは~ (じゅん)
2009-09-15 21:13:28
こんばんは、じゅんです♪
今回は、とても厳かな物を見せていただきました♪
”呉橋”木の橋
私も、マディソン郡を思い浮かべました
大きなクスノキ♪大きな石灯籠♪神門♪
ご神体の池♪
皆、素晴らしいです!
気持ちが、清々しい気分です!
ありがとうございました☆
 
 
 
厳かな物 (momomama)
2009-09-15 21:24:45
じゅんさん。
こんばんは。
そうもいえますね。

私は石橋 川 お寺や神社 が好きなんですよ。

私はコロボックル(小人)がいると思ってます。
神社の鎮守の森に・・
年に1度くらい書いてますが

話す言葉はルルルルルです。。

いると思ったら居る・・・・

コメントありがとうございます。
 
 
 
動機 (頃南)
2009-09-15 21:24:59
石橋を探求されたついでに立ち寄られたのでしょうか。
 
 
 
ここも石橋リスト (momomama)
2009-09-16 09:23:49
頃南さん。
おはようございます。

道筋が広い意味で同じ方向・・
行く途中で それを思い出しました。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。