コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
隧道 (縄文人)
2022-05-01 07:18:53
 ▼ 眺めれば 山の土っ腹 穴が開き
         八角トンネル 風吹き抜ける (縄)

  この八角トンネルの作りお見事ですが、momomamaさんの宝物としている橋、
縦横無尽・・・イヤハヤ素晴らしいです。
写真でなく、実際の石橋を見たくなります、アングルが素晴らしい!!
二重三重の橋、そして渓谷がお見事!!

 
 
 
 
2番乗りかな・・・ (どんこ)
2022-05-01 09:03:42
美里町には石橋だけでなく
見る所が多いのですね。
一人旅も苦にならなかったことでしょう。
八角トンネル、地面まで入れて八角なのですね。

丸トンネルや四角トンネルは見ますが八角とは!

きのうきょうと、こちらの海では潮干狩りが行われています。
県内外から客が押し寄せて、海岸には車が溢れていました。
入漁料千円で3キロまで採れるそうです。
 
 
 
縄文人さん (momomama)
2022-05-01 09:30:29
おはようございます。
いっぱいお褒め頂きありがとうございます。

>写真でなく、実際の石橋を見たくなります、
ご案内したいなぁ~
二重橋などの美しい橋だけじゃなく 生活の密着した橋や
肥後の石工の技に 直接触って、それにいつだって人はいないからゆっくり眺められます。

ゴールデンウイーク 今日は曇りです。
 
 
 
どんこさん (momomama)
2022-05-01 09:41:51
こんにちは。
>地面まで入れて八角なのですね。
でも幅は広いけど コンクリートの7基の構造ですね。

>一人旅も苦にならなかったことでしょう。
八角トンネルだけ ちょっと心細かったです。
注意不足で 車で3分 歩いて6分 数字だけ見て勘違い
6分なら歩こうと思ったら 車で3分の後 歩いてでした
車の分も歩いて しかも 歩いた後 不慮のことがあったら車に逃げ込めるものを
またまた3KM 歩きました。


そして帰り道に岩本橋に寄ったのですよ。

潮干狩り すごい量があるんですね。 まさに豊饒の海ですね。
 
 
 
こんにちは (yuu)
2022-05-01 12:38:03
凄いですね・一人旅
まだ遠くに行く気力が残っているので4歳の差は
大きいです(-_-;)
好きな石橋探訪をしながら周りの景色に癒され
此方では考えられないですよ。。
良いねぇ~
どの画像も見惚れます。

知床半島のクルーズ船に福岡の方も犠牲に・・
たまらん~
ももちゃんクルーズ船には乗らないでね(*^^*)
 
 
 
こんにちは~ (蓮の花)
2022-05-01 14:36:18
遭難した遊覧船、海の底に沈んでいたようですね。
あっという間の出来事で船長さんは何にも出来ない
状態だったようですね。
私は門司港の船着き場から博多の方までフェリーに
乗って帰った事がありますが波が怖かったです。
でも写真を撮っていたので怖さも忘れるほどでした。
momomamaさんも一人旅は良いけど車には気を付けて
下さいね。
 
 
 
yuuさん (momomama)
2022-05-01 17:28:23
こんにちは。
>ももちゃんクルーズ船には乗らないでね(*^^*)
はい。 yuuちゃん置いて 死なれんよ。

>好きな石橋探訪をしながら周りの景色に癒され
そうやね~
田舎は何気ない景色が いいね~
今日は河口堰で 白鳥を観たよ。
鼻炎が出て 朝から くしゅんクシュン 
コロナが減らない・・・困ったね~

気を付けようね。
 
 
 
 
蓮の花さん (momomama)
2022-05-01 17:33:15
こんにちは。

>遭難した遊覧船、
ね~・・・・言葉もないですね。
せっかくの旅行 楽しみにしていたでしょうに・・・

>momomamaさんも一人旅は良いけど車には気を付けて
下さいね。
はい 有難うございます。

楽しいはずの旅が一瞬で終わりますからね。

熊本編 一日の事を 長々読んでくださってありがとうございました。
 
 
 
土木遺産 (chiro)
2022-05-02 10:31:50
こんにちは~

八角トンネル、おもしろい形のトンネルですね。
山をくりぬいたトンネルじゃなく、洞門なんですね。
連続していなくて、複数のものが並んでいるようですね。
こんな構造物は、初めて見ました。
貴重な土木遺産ですね。
石橋も素敵ですね。

白内障の手術をして、しばらくパソコンが使えませんでした。
今はよく見えるようになり、パソコンも使えるようになりました。
 
 
 
chiroさん (momomama)
2022-05-02 16:11:03
こんにちはー おかえり待ってましたよ。

手術 お疲れさまでした。
>今はよく見えるようになり、パソコンも使えるようになりました。
良かったですね。最近義弟と 姉 が手術しましたが
どちらも よく見えるって言ってました。

>洞門なんです
そうなんですよ。7基並んでいました。 
底辺は少し広い八角形 前から気になっていました。

有難うございます。 
 
 
 
こんばんは~ (蓮の花)
2022-05-02 23:52:06
NHK福岡で「追跡 バリサーチ」という番組が週に
一度あっているのをご存知ですか?
その番組のディレクターから話しを聞きたいと連絡が
ありました。
いったい何の話を聞きたいのか私にはわかりません。
要らんことを言って中傷されるのが嫌だし、精神障害者
なので普段から障害者として見下されていますから余り
取材は受けたくはありません。
私がその番組に投書したのは郵便が同じ福岡県でも4日もかかる事。
エスカレーターの件で危険を感じる事もあるという事です。
 
 
 
蓮の花さんへ (momomama)
2022-05-04 19:51:01
こんばんは

返信遅くなってごめんなさい。珍しく体調壊して・

>「追跡 バリサーチ」
知らなかった・・・金曜日なんですね。 
ロクイチは途中から北九州放送局に変わるけど・・
見て見ますね。

>取材は受けたくはありません。
それならば お断りしてもいいんじゃないかなぁ~

御花の写真の取材なら よかったのにね・・・🌹
 
 
 
おはようございます~ (蓮の花)
2022-05-07 11:42:10
藤棚きれいですね。
こちらでは「中山の大藤」と「黒木の大藤」が
知られています。
あとは「舞鶴公園」と「唐津城の藤棚」があります。
私が行くのは「舞鶴公園」が多いですね。

momomamaさんは唐津城が近いので行って見られたら
どうでしょか?
 
 
 
蓮の花さんへ (momomama)
2022-05-07 21:34:32
唐津城 遠いですよ。
藤棚があったっけ
私唐津街道歩いて踏破したし お城何度も云ってるけど
藤棚 気づかなかった

「中山の大藤」と「黒木の大藤」は行ったことあります。

でも私 お花よりも ついつい 石橋や建物に気が行くからね~

蓮の花さんを見習わなくっちゃ。。。
 
 
 
momomamaさんへ (蓮の花)
2022-05-10 21:23:45
こんばんは~
ベスト電器の2階でパソコン教室に行けることが
昨日の夕方、突然決まりました。
私が住んでいる街は職業訓練校の委託校ばかりで
一般のパソコン教室はありません。
ベスト電器でパソコンを教えている講師も今度の
パソコンはややこしいと言われていましたよ。
どこまで習得できるか分かりませんがやれるだけの
挑戦しますね。

ブログ、今後は週に1回かと思います。
勉強しながら通院と取材ですから忙しくなります。
 
 
 
蓮の花さんへ (momomama)
2022-05-11 11:25:34
こんにちは。 よかったですね~

>今度のパソコンはややこしいと言われていましたよ。
なるほどね~
私たちの会の講師も 甥も 1年くらい待った方がいいって
いつも 出たばかりは買いません。
そのうち 修正されていくでしょうからね。。

頑張ってね。。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。