コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
霊気がただよう・・・
(
ピースオレンジ
)
2020-11-27 07:05:15
おはようございます。
寺小野橋は人を寄せ付けない霊気が漂っていますね。
それでなくても龍門ダム付近は異様な雰囲気ですから、
なるべくならば近寄りたくない場所です。
カメラを足場を気にしながら( ^ω^)・・・
(
石橋進です
)
2020-11-27 08:27:27
毎回尊敬しています!
石橋の撮影は、皆様季節により大変さを共有されているようで、頭が下がります!!
朝一コメントにピ~スオレンジさんからのメッセージを頂き感激ですね
石橋探検家同士のコメントに大喜びの韋駄天ママさんの様子が見えましたよ
神聖な光
(
縄文人
)
2020-11-27 11:27:49
橋の上に筵で小豆を干す。
なかなかみられない風景ですね・
石橋や神聖光カンナ咲く (縄)
こんにちは
(
yuu
)
2020-11-27 15:33:48
十一月ものこり少なくなってきましたね
石橋探訪ができて幸せですね
このような景色をみていると気持ちが落ち着きますね
逆光の画像はこれはこれで見応えがあります
病院通いが忙しく思うように訪問できず
ごめんなさいね。
またゆっくり訪問させていただきます
ピースオレンジさん
(
momomama
)
2020-11-27 16:28:18
こんにちは。
>霊気が漂っていますね。
14年前、龍門橋に行った時 案内してくれた友人が
従弟が自転車で 橋の上で石ころに当たって川に落ちて亡くなったって言ったんです。
欄干が低い・・それを忘れてました。
でも結局行きつかなかった
寺小野橋は検索したら ピースオレンジさんが出ますね。
そうそう その友人が 昔 そこの山が動いたって言いました。
コメントありがとうございます。
石橋進さん
(
momomama
)
2020-11-27 16:35:43
こんにちは!
石橋探検家か~! いいね。
私の場合 幽霊が怖いのと 虫ね・・
だから冬がいい・・・
でもお天気が気になって動けんしね~
大刀洗町がクラウドファンディングの返戻金に 守教 上下巻 署名入り を募集してますよ。
ご実家まだ毎日ですか?
縄文人さん
(
momomama
)
2020-11-27 16:39:43
こんにちは
>なかなかみられない風景ですね。
そうでしょう
少年文庫の本にもなっている 肥後の石工 橋本勘五郎の手による橋なのです。
> 石橋や神聖光カンナ咲く (縄)
ありがとうございます。 せめて カンナを入れようと思いました。
コメントありがとうございます。
yuuさん
(
momomama
)
2020-11-27 16:44:45
こんにちは~
>逆光の画像はこれはこれで見応えがあります
ほんとう❔ うれしい・・・ありがとうございます。
病院通いが忙しく・・・・風邪を貰わんでね。
私は今日 免許の講習 来年75になるから認知症のテストでした、
ネットに出ているそのまんまでした。
寒くなるそうですよ・・
ホント お互いに気を付けようね、
ありがとうございます。
立門橋
(
chiro
)
2020-11-27 16:54:11
こんにちは。
まだまだお元気で、石橋を訪ねておられますね。
>ラインしてマップコードを
それはよかったですね。
石橋に小豆を・・・
壮観ですね。
立門橋、アーチも立派ですが、壁石も立派ですね。
ピンクのアマリリス、きれいです。
chiroさん
(
momomama
)
2020-11-27 20:22:25
こんばんは~
元気のもとはブログかもしれませんね。
実は 京都に行ったんですよ。
明後日で2週間になりますのでまたUPしますね。
niemonさんは 困ったときの神様です。教えてくださいます、
石橋に小豆を・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \長閑ですね。
アマリリス きれいでしょ?
chiroさんちでは バラが咲いてるのでしょうか・・・
ありがとうございました。
こんばんは~
(
蓮の花
)
2020-11-28 00:03:03
chiroさんが言われているようにmomomamaさんの
元気な源はブログでしょうね。
このコロナの感染が広まっている中での旅行は
勇気がいります。
橋の探索も良いけど足元には注意して行動して
欲しいです。
足を滑らせて下へ落ちて骨折でもしたら当分は
入院しリハビリしないと歩けなくなります。
生き生きしてる・・
(
とん子
)
2020-11-28 03:33:57
ママさんおはようございます。
又で遅れですね∻∻∻
悔しいです、
矢張り橋の事を書く時がママさん
一番張り切ってるみたいに感じますね∻∻∻
ど素人の私でも何回も橋を見てるとうん行ったことが有る橋だな∻∻∻なんて思えるからね∻∻∻
多いに又動けるようになったら頑張ってくださいね
まだベランダの花が素敵ね・・
蓮の花さんへ
(
momomama
)
2020-11-29 05:39:28
おはようございます。
ハイ 御忠告有難うございます。
十分注意します。
ホント足元は注意してもし足りないくらいですからね。
手をつくものあぁる場合 手をついて下ります。
下りが怖いし・・
旅行は こんなにコロナが大きくなる前の計画で GoToです。
とん子さんへ
(
momomama
)
2020-11-29 05:49:52
おはようございます。
体調万全じゃないのにコメント書いてくださったんですね。
観てくれたのは分かるから気にしないでね。
返信も遅くなってごめんなさい。
悪い事 いい事 悪い事 色んなことがあって・・・
でも 動けるから幸せよね。
火事も忙しい・・ 何せ 毎日服を着替えんと 菌がついてるみたいだし
食事の準備は 三度三食せんといけんし
火事が相当増えtね
ぁ~ 外はまだ真っ暗 コメントありがとうございます。
こんにちは~
(
蓮の花
)
2020-11-30 14:19:55
昨日は大宰府に紅葉を見に行きましたが、蜜を避けて
他の所にちょっと寄り道して天満宮の方にいきました。
竈門神社は昨日までライトアップがあったようで
臨時バスがでていました。
光明禅寺は今は門を閉めてあり、お庭の一般公開は
ないそうです。
やはり参拝客のマナーが悪いからでしょうね。
遅くなりました
(
どんこ
)
2020-12-01 08:58:40
”神聖な場所”のようなので
恐れ多くてついつい訪問が遅くなってしまいました。
皆さんのブログを拝読していますと
それぞれ石橋に造詣が深かったり
momomamaさんへの石橋に対する愛着心を
心底から愛でていらっしゃいますね。
蓮の花さんへ
(
momomama
)
2020-12-01 13:01:36
こんにちは~
竈門神社は今はやりの【鬼滅の刃】ファンの聖地ですからね。
一番混雑してるでしょうね。
>光明禅寺は今は門を閉めてあり
紅葉見られなくって残念でしたね。
>やはり参拝客のマナーが悪いからでしょうね。
そうですね~ 光明禅寺は座り込んで動かないですもんね。
段々 隠居が近づいていることを実感します。
どんこさん
(
momomama
)
2020-12-01 13:10:24
こんにちは。
>それぞれ石橋に造詣が深かったり・・・・
コメントやり取りしている仲間ですから そうじゃないですか?
例えば 私は 鳥のことは分かりませんが その中で可愛かったり珍しかったりをコメントしますよ。
橋の上に小豆が乾してあったり 下にハチの巣があったり・・・
コメントありがとうございました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
おはようございます。
寺小野橋は人を寄せ付けない霊気が漂っていますね。
それでなくても龍門ダム付近は異様な雰囲気ですから、
なるべくならば近寄りたくない場所です。
石橋の撮影は、皆様季節により大変さを共有されているようで、頭が下がります!!
朝一コメントにピ~スオレンジさんからのメッセージを頂き感激ですね
石橋探検家同士のコメントに大喜びの韋駄天ママさんの様子が見えましたよ
なかなかみられない風景ですね・
石橋や神聖光カンナ咲く (縄)
石橋探訪ができて幸せですね
このような景色をみていると気持ちが落ち着きますね
逆光の画像はこれはこれで見応えがあります
病院通いが忙しく思うように訪問できず
ごめんなさいね。
またゆっくり訪問させていただきます
>霊気が漂っていますね。
14年前、龍門橋に行った時 案内してくれた友人が
従弟が自転車で 橋の上で石ころに当たって川に落ちて亡くなったって言ったんです。
欄干が低い・・それを忘れてました。
でも結局行きつかなかった
寺小野橋は検索したら ピースオレンジさんが出ますね。
そうそう その友人が 昔 そこの山が動いたって言いました。
コメントありがとうございます。
石橋探検家か~! いいね。
私の場合 幽霊が怖いのと 虫ね・・
だから冬がいい・・・
でもお天気が気になって動けんしね~
大刀洗町がクラウドファンディングの返戻金に 守教 上下巻 署名入り を募集してますよ。
ご実家まだ毎日ですか?
>なかなかみられない風景ですね。
そうでしょう
少年文庫の本にもなっている 肥後の石工 橋本勘五郎の手による橋なのです。
> 石橋や神聖光カンナ咲く (縄)
ありがとうございます。 せめて カンナを入れようと思いました。
コメントありがとうございます。
>逆光の画像はこれはこれで見応えがあります
ほんとう❔ うれしい・・・ありがとうございます。
病院通いが忙しく・・・・風邪を貰わんでね。
私は今日 免許の講習 来年75になるから認知症のテストでした、
ネットに出ているそのまんまでした。
寒くなるそうですよ・・
ホント お互いに気を付けようね、
ありがとうございます。
まだまだお元気で、石橋を訪ねておられますね。
>ラインしてマップコードを
それはよかったですね。
石橋に小豆を・・・
壮観ですね。
立門橋、アーチも立派ですが、壁石も立派ですね。
ピンクのアマリリス、きれいです。
元気のもとはブログかもしれませんね。
実は 京都に行ったんですよ。
明後日で2週間になりますのでまたUPしますね。
niemonさんは 困ったときの神様です。教えてくださいます、
石橋に小豆を・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \長閑ですね。
アマリリス きれいでしょ?
chiroさんちでは バラが咲いてるのでしょうか・・・
ありがとうございました。
元気な源はブログでしょうね。
このコロナの感染が広まっている中での旅行は
勇気がいります。
橋の探索も良いけど足元には注意して行動して
欲しいです。
足を滑らせて下へ落ちて骨折でもしたら当分は
入院しリハビリしないと歩けなくなります。
又で遅れですね∻∻∻
悔しいです、
矢張り橋の事を書く時がママさん
一番張り切ってるみたいに感じますね∻∻∻
ど素人の私でも何回も橋を見てるとうん行ったことが有る橋だな∻∻∻なんて思えるからね∻∻∻
多いに又動けるようになったら頑張ってくださいね
まだベランダの花が素敵ね・・
ハイ 御忠告有難うございます。
十分注意します。
ホント足元は注意してもし足りないくらいですからね。
手をつくものあぁる場合 手をついて下ります。
下りが怖いし・・
旅行は こんなにコロナが大きくなる前の計画で GoToです。
体調万全じゃないのにコメント書いてくださったんですね。
観てくれたのは分かるから気にしないでね。
返信も遅くなってごめんなさい。
悪い事 いい事 悪い事 色んなことがあって・・・
でも 動けるから幸せよね。
火事も忙しい・・ 何せ 毎日服を着替えんと 菌がついてるみたいだし
食事の準備は 三度三食せんといけんし
火事が相当増えtね
ぁ~ 外はまだ真っ暗 コメントありがとうございます。
他の所にちょっと寄り道して天満宮の方にいきました。
竈門神社は昨日までライトアップがあったようで
臨時バスがでていました。
光明禅寺は今は門を閉めてあり、お庭の一般公開は
ないそうです。
やはり参拝客のマナーが悪いからでしょうね。
恐れ多くてついつい訪問が遅くなってしまいました。
皆さんのブログを拝読していますと
それぞれ石橋に造詣が深かったり
momomamaさんへの石橋に対する愛着心を
心底から愛でていらっしゃいますね。
竈門神社は今はやりの【鬼滅の刃】ファンの聖地ですからね。
一番混雑してるでしょうね。
>光明禅寺は今は門を閉めてあり
紅葉見られなくって残念でしたね。
>やはり参拝客のマナーが悪いからでしょうね。
そうですね~ 光明禅寺は座り込んで動かないですもんね。
段々 隠居が近づいていることを実感します。
>それぞれ石橋に造詣が深かったり・・・・
コメントやり取りしている仲間ですから そうじゃないですか?
例えば 私は 鳥のことは分かりませんが その中で可愛かったり珍しかったりをコメントしますよ。
橋の上に小豆が乾してあったり 下にハチの巣があったり・・・
コメントありがとうございました。