momo一族の野望

野望と現実のギャップに嘆く@PSO2

天山の山

2024-09-02 08:02:56 | 艦これ

天山を死ぬほど作ったヨ・・・

 

2024夏イベントもE5-1まで進んだ。

この先の情報とか見ていると特効装備で 天山一二型甲改二(村田隊/電探装備) がある。

簡単そうな任務で入手できる・・・と思ったら大間違いだった。

前提任務が 精鋭「一式陸攻」隊の編成 なのね。

コレすっげー大変なやつじゃん。

一式陸攻(野中隊)も使いそうな物ではあるし、やるか・・・

 

少しだけやりかけてたのが救い。

一式陸攻 二二型甲 +4まで改修 ・・・ -6(天山一二型甲8個分 + 零戦21型4個分)

天山一二型甲 2個在庫     ・・・ -6個(天山 (1+14)x6 = 90個分)

一式陸攻 1個在庫       ・・・ -1個

これが今回のスタート。

 

とにかく天山が必要。

天山レシピはそんなに重くないのだけど、開発資材が全然足りない。

イベント期間で警戒陣が使えるので6-3を周回した。

 

一式陸攻はちょうど9月のイヤーリーがあったので入手できた。

鋼材をえらく持っていかれるけど・・・

 

やっとのことで任務終了。

書くと簡単だけどね。

天山90個なんて普段なら絶対に一気に作ろうなんて思わない。

 

 

本命の任務 最精鋭「天山」装備艦攻隊の配備 簡単に終わるのだけど

天山4個、開発資材48個と一番使ったものばかり要求してくる。

ハイハイ、6-3回ってきますよー

で、無事終了。

天山の山もすごかったけど、天山以外の廃棄した航空機の山もすごい。

 

 

余談1

天山レシピ20,40,10,41で回してたのだけど

秘書艦は翔鶴や瑞鳳だと出やすくて、瑞鶴や大鳳では出にくかった印象。

 

余談2

6-3周回で結構戦果も稼げている。

イベント期間中の戦果周回は3-4より6-3のほうがいいのかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火2024

2024-08-15 20:48:18 | 日記

今居るところからは花火が見えるはずだった

コロナだの悪天だので数年中止に。

今年は久々に開催した。

 

こんな風にベランダ正面に花火が上がる。

そんなに大きな花火大会ではないけど、近くで見れるのはいいね。

 

 

 

 

 

 

来年も見れるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も怒られそう

2024-08-07 08:23:41 | 日記

今年も我慢できずにウナギを食べちゃった。

次の血液検査でバレそう。

去年も爆発的に数値が上がってたし。

それでも、1年に一度くらいいいじゃん。と思って食べちゃう。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去のディスク

2024-08-06 14:20:44 | PC

片付けしてたらMOディスクが出てきた。

SCSI接続のMOドライブなんて使うこともないと思って

随分前に捨てちゃったよ・・・

128MBや230MBのディスクのころのMOは使い易かったし、

他の選択もなかったから、データー退避によく使ったなぁ。

 

さて、出てきたディスクはラベルも貼ってないので中身が不明。

多分、大したものは入っていないけど少し気になる。

 

中古ドライブは割と安く売ってる。しかもusb接続。

これならIFも心配ない。買ってみたら読み込めた。

ディスクの保存性がいいのがウリだけのことはある。

中身はパソコン通信時代のLOGだった。何とも懐かしい。

 

その他、PDディスクなんてマイナーなものや、DVD-RAMとかもあるが・・・

このころになるとCD-RやDVD-Rのほうが安くなっていたので、そっちに入れてた気がする。

なので中身は空っぽい。

 

どんなにディスクの保存性が良くても、読めるドライブがないと意味がないのね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13400

2024-08-02 11:21:23 | PC

インテルCPUの劣化問題が・・・

CPU 換装しようと思って13400を入手してあったんだよねぇ。

問題はTDP65W以上のCPUで発生するとか。i5以上は全滅じゃん・・・

13400なんて関係ないと思っていたら、13400も怪しくなってきた。

 

中古なので保証や交換なんてものは期待できない。

GFドライバーで簡易テストできるらしい話があったので

とりあえずやってみた。(その前にMBのBIOSアップ)

10回成功したので一安心。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

animelocker用PC組立完了

2024-06-28 12:09:39 | PC

組立が終って、評価版でインストしてみた。

3ストレージ認識、チューナーも認識してた。

これで動作できそう。

 

動作はこれで良いのだけど、消費電力が気になる。

測ってみるとアイドル状態で22W。

優秀な方だと思うけど、これまでのXH110Gは12Wとかなり優秀だった。

無線LANを引っこ抜いたけど下がらなかった。

 

そこで、入手してあったACアダプタ変換で動作させてみた。

こちらでは16Wくらいになった。

ACアダプタ駆動に変更かも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

animelocker用PCのパーツ調達

2024-06-14 08:35:17 | PC

animelocker用pcはitxのMBで組み立てることにした。

そのためのパーツをいろいろと調達。

失敗や予備も含めて買ったものを載せてみた。

 

PCの構成は

MB : MPG Z390I GAMING EDGE AC

CPU : i5-8500t

チューナー :  PX-Q3PE4

で考えている。

 

 

ケース。

小型で2スロット有る。

電源は付属せず、Flexなので割高になる。あとでACアダプター駆動も考える。

ライザーカードやライザーケーブルは付属していないので、別に用意する必要がある。

 

 

電源

プラグインでケーブルの延びる方向が気になったけど

ケースに入ってMBも干渉しなかった。背面ファンのネジがケースに少しあたるけど。

 

 

電源(予備)

電源変更の可能性もあるので一応調達。

電源が必要なのはMBとチューナーだけなので、こういったものでも動かせそう。

DCジャック用の穴をケースに開けておいた。

 

 

 

ライザーカード各種

plexのチューナーの場合、PCIEは電源供給にしか使っていないらしい。

PCIEはMBとチューナーをつなげなくても、電源供給するだけで動作しそう。(USB接続は必要)

マイニングで使うような延長ケーブルには外部電源を供給するコネクタがある物もある。

これを使えば電源供給できそう。そこでいろいろ試してみた。

動くものとか、動かないものとか、販売ページでは電源コネクタがあったけど届いたらなかったりするものとか

実際に試してみないとわからない。

動いても取付上の問題も出てくる。

いつの間にか、いろいろなものを買ってた・・・

 

 

ライザーカード①(動作可、物理干渉有。不採用)

このタイプは一番入手しやすい。

動作はしたのだけど、基板が大きくて今回のケースでは取付で物理干渉する。

 

 

ライザーカード?②(動作不可。失敗)

基板が小さくて良さそうなので買ったけど、チューナーを認識できなかった。

他のPC(win機)ではチューナーを認識できたので、電源との相性???

3.3Vか12Vのインジケーターの片方が点かなかった。(win機では両方点いた)

他のカードを試すので、このカードはそれ以上原因を調べなかった。

 

 

ライザーカード③(論外)

購入ページの写真だと電源コネクターがあったのだけど、届いたものには無かった・・・

今回の目的では全く役に立たない。

 

 

 

ライザーカード④(最適っぽい。採用)

これは動作した。x1でグラつきが少ないのでこれが良さそう。

アマゾン内でUEX101という同じ型番で電源無しの物も売っていた。型番だけで検索するときは注意かも。

写真をよく見て買わないと。(見ても違うのが届く時もあるけど)

 

 

 

ライザーカード⑤(動作可)

これも動作した。

基板も小さめなのでこれでもよいかも。

 

 

 

m.2アダプター

plexのチューナーとライザーを使う場合、MBのx16スロットが空くのでm.2を増設できる。

今回のケースの場合はブラケットは使えないので、ブラケット側に飛び出さないものが必要。

ヒートシンクをつけてもぎりぎり入った。

 

 

電源ケーブル

電源から出ているコネクタはL字なので、ライザーカードに差した時にケーブルが邪魔な方へのびてしまう。

回避するため、間にこれを挟んでつないでみた。

最近の電源はL字ばかりだから、こういったものを持っていたほうが困らないんだよねぇ。

 

 

nic(予備)

チップはI210AT。

今回のMPG Z390I GAMING EDGE ACでは不要なのだけど

ほかのMBを使った時にNICがだめなら、無線LANカードをこれに差し替えれば・・・

 

 

各々では動くのは確認してあるけど、

組み合わせて動作するかとか、物理干渉するとかは

全てを組んでみないとわからない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

foltia animelocker インスト可否

2024-06-05 13:07:22 | PC

今、foltia animelocker は XH110G & PT3 で動かしている。
XH110Gがそろそろ壊れそうな気もするので、次期PCをどれにするか。
XH110Gはもう入手できそうにない。
最近のPCには対応しきれていないようなので、入手してあったXH410Gでも無理な予感。

そこで、いろいろインストできるか試してみた。
チューナータイプは各種持っているので、チューナーは内蔵か外付けかは後で考えることにして、
PCを小型にすることだけ考えている。

 

インスト時のポイントは三か所みたい
●UEFI設定
セキュアブート無効 と csm有効 の設定
セキュアブートとcmsの項目は連動していたりいなかったり、MB毎に結構違う。
NUCやミニPCには設定項目がないものが多い。

●CPU
インテル第10世代以降の内蔵GPUx?内蔵GPUではcsm有効にできない。
AMDはzen3以降x?
intel第9世代までか、amdのzen2までのよう。

●nic
RTL8111H、i210、I219LM、I211ATならそのまま認識できることが多い。
i219vや2.5Gbpsがx。ROG STRIX Z370-I GAMINGではi219vでも認識した。
手動でドライバーを何とかするか、別のNICで拡張

 

結論
intelはcore i第9世代(300番台チップセット)まで
amdはzen2まで
lanはi219vや2.5Gの物を避ける

これが無難。


簡単なのは
pcieチューナーの場合、deskmeet x300に4650Gか4750Gを積む。
これが一番簡単。

自作系MBならcsm設定はあることが多いので、CPUとNICに注意。
チップセットでは、intelならz390かz370が良さそう。itxでもm.2が2スロットのものがあるから。
次がB365、H370、H310かな。

AMDの方はB450のものになりそう。
B550ではm.2が2スロの物があるけど、LANが使えそうにないものばかり。

 

 

---各結果---

●deskmeet B660
i5-12400F 外部GPUで確認。
CSM設定あり。I219Vが認識しなかった。
m.2の有線LANカードを使えばもしかしたら・・・
そこまでするメリットもなさそうなので試していない。


●nuc9 extreme
csm設定がなく、どうやってもインスト不可っぽい。

 

●B550I AORUS PRO
LANはrealtekの2.5Gbpsのもの
csm設定あり
ryzen5 5600Gはインストーラーの起動途中でフリーズ
ryzen5 4650Gはフリーズしないが、LANが認識しない
インスト不可だった。

 

●ROG STRIX B450-I GAMING
LANはI211-ATみたい。
csm設定あり
ryzen5 5600Gはインストーラーの起動途中でフリーズ
ryzen5 3600と外部GPUならインスト可能
多分、4650Gでも行けそう

 

●ThinkCentre M720q Tiny
LANがi219Vなのでインスト不可
(M.2でLANを拡張するとインスト可能)
専用のライザカードを別途入手する必要があるが、実はPCIEがある。
ライザカード使用すると、2.5ベイ使用不可。無線用m.2でLAN拡張の場合、物理干渉する。
1世代前のM710qも調べたがLANは同じくi219v
219vでなかったら、PCIEボードで超小型に組めそうだった。残念。


●deskmeet x300
csm設定あり、lanはRealtekRTL8111H
Ryzen 5 5600Gはインストーラーの起動途中でフリーズ
Ryzen 5 PRO 4650Gはインスト成功


●B760M-HDM/M.2 D4(このMBはm-atx)
i5-13400とi3-12100で確認
セキュアブートとCSMの設定項目有。
外部GPUにしないとcsm有効にできない。

外部GPU
セキュアブート無効
csm有効
この3点でインスト成功


●H310n 2.0
CSMの設定項目有。
BIOS初期値でCSM有効。CSM有効でセキュアブートの設定が隠れる。(連動して無効?)
何も設定せず、初期値のままインスト成功。


●deskmini x300
ryzen5 4650Gで確認
csm有効でも内蔵GPUが使用可能

csm有効
セキュアブート無効
この2つの設定でインスト成功
RealtekRTL8111H も認識

ストレージだけはたくさん積めるので、USBチューナーの運用ならこれかもしれない。


●EliteDesk 800 35W G3
セキュアブート無効、CSM有効(1つの項目で連動)
LANも認識、I219LM?
インスト成功


●Z370M-ITX/ac
i219V と I211AT I211ATだけ認識
デフォルトでセキュアブート無効、CSM有効なのでそのままインスト成功


●MPG Z390I GAMING EDGE AC
lanはrealtek
ストレージ用m.2は2スロット有
csm設定あり
インスト成功


●ROG STRIX Z370-I GAMING
lanはI219V・・・なぜか認識した。
ストレージ用m.2は2スロット有
csm設定あり
インスト成功


---未確認---

●XH410G
持っているけど、ダメそうなので試す気がしない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艦これ戦果

2024-05-01 12:32:05 | 艦これ

3月の戦果はなんとか三群に入った。

締め切りギリギリまで戦果周回をしたおかげで、493位に食い込めた。

クォータリーをケチったせいなんだけどね・・・

 

3月のランカー報酬は大当たりだったみたい。

ついに銀河江草を入手。

 

3月にクォータリーが少し温存できたので、4月も三群に入れるかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金審査が終わった

2024-04-12 12:11:00 | 日記

やっと障害年金の申請が通った。

いろいろ書類の準備だったり、長い結果待ちだったけど、これで終了。

次の診断書提出は5年後と長めで良かった。

 

年金事務所って予約から取りにくい。1か月待ちとか、2か月待ちとか。

こんな感じに進んだ。

①10月中旬に電話。11月末予約。1か月待ち

②11月末訪問。相談と用紙を渡される。次回予約は翌年1月末。2か月待ち

(この間に診断書や書類の用意)

③1月末訪問。書類提出。1箇所不備あり、当日中に再提出。結果は2~3か月待ちと言われる。

④4月中旬に通知書到着。

 

年金事務所の担当の方は、親切でわかりやすい説明をしてくれたので助かった。

自分の場合、初診日さえ証明できれば後は引っかかるところは無さそうという感じで相談終了したので、割と安心できた。

 

年金事務所に行ったのは2回だけど、最初の電話から書類提出まで3か月掛かり、その後2か月半待った。

ぜんぶで約半年かかった

それでも早かった方なのかな。

自分の場合、↓だった。

・検査結果も数値で出るし、病状も透析なのでわかりやすい。

・初診日がハッキリしていて10年以内、5年前まで通院していたところなので初診日証明しやすかった。

・事後重症請求

 

社労士(だっけ?)に頼むこともなく自力で申請できた。

1回目の年金事務所訪問の時、病歴や通院歴を整理して持って行ったので、相談もスムーズだった。

全手続き中で指摘されたのは、「初診日証明で病院の科名が入っていなかった」だけ。

小さな病院だから科名なんて関係なさそうだったけど、空欄だとダメなそうで。

 

今思うと↓のことをしてからいくと、手続きはスムーズになりそう。

・障害年金の申請ガイドを見る。https://www.nenkin.go.jp/service/pamphlet/kyufu.html#cmsshogai

・病歴や通院歴の整理(できれば病歴・就労状況等申立書 がDLできるので下書きしていったほうが良さそう)

・認定日請求か、遡及請求か、事後重症請求かある程度決めておく。

・初診日の内容や証明可否を把握。

 

よく言われているように、病歴・就労状況等申立書 は難しかった。

2回目訪問前の2か月間、毎日手を加えてた気がする。

影響は些細なことも省略せず書いたほうが良いと思った。

手書きでも書いてみたけど、見やすさ・情報量・修正の容易さから病歴・就労状況等申立書はPCで作ったほうがイイ

その他だと、過去の健康診断結果を求められ、集めるのに少し苦労したかな。

提出後2か月経ったころから、結果が気になって仕方なかったけど、無事に審査通って良かったヨ。

 

老齢年金は将来もらえるかわからないなんて言われているけど、

障害年金はなった時なので、今まで年金払っていてよかったと思う。

 

今回手続きは問題なく進んだので、そこは良かったのだけど・・・

こういった制度があるのを知る機会が少ない。

医療費補助の制度は病院で聞いて知ったが、障害年金の話は詳しく知らなかった。

自分が受給の対象かとか、手続き方法とか、待っていても誰も教えてくれないから自分から調べる必要がある。

働いていてらもらえないと思っていたし。

もう少し早く知ればよかった。(遡及で申請するのは大変そうなのでしなかったし)

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信はどの時代でも苦労が

2024-03-18 14:15:56 | 日記

パソコン通信時代から通信はしていたりする。

@niftyがニフティサーブとか、biglobeがPC-VANの時代・・・

速度は劇的に向上したけど、その時代ごとに苦労してきた気がする。

 

 

アナログモデム時代

2400→9600→14400→33600→56000とモデムスピードが上がった。

モデムを買い替えるだけではなく、RS232Cも対応させていったりしたなぁ。

このころは速度以前に通信できるかどうかの設定がいろいろあった。

ハードは全部手動設定だし、プロトコルとかもあった。

 

ISDN時代

この時代が一番楽だった。設定で速度が変わることがなかった気がする。

速度以外でもISDNは安定で切れることがなかった。

途中で232CではなくLANで接続するようになって、ますます速度のための苦労がなくなった。

回線よりもLANで苦労した。

 

ADSL時代

8M→12M→20M→40Mとすごく速度が上がっていった。

局が近くて恵まれていたので、契約速度の8割くらいの速度は出ていた。

ただし・・・保安器切断の恐怖とかあった。交換したけど。

電話線の品質でリンク速度が変わりそうなので、スプリッターとかケーブルとかフィルターとかいろいろ試したけど

結局あまり変わらなかった気がする。

 

FTTH時代

有線LANも無線LANもここまでで、あまり問題が出なかった。

でも、この前の問題とかはあった。

ipv6オプションに変わってた - momo一族の野望 (goo.ne.jp)

ipv6オプションに変わってた その2 - momo一族の野望 (goo.ne.jp)

ipv6オプションに変わってた その3 - momo一族の野望 (goo.ne.jp)

速度では出来ることが少ないのでそれほど苦労しないけど、

出来ることが多くなったので機能面で苦労することが多くなった気がする。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ipv6オプションに変わってた その3

2024-03-11 08:57:22 | 日記

接続確認サイトで確認したらipv6とでるので、回線速度を計測した。

40Mbpsだった。ipv6 ipoeでもこの程度か?という感じだった。

最初に光回線にしたときが最大100Mbpsの時代なので、そのときのまま変わらないのかな。

 

PCの接続を変えて試してみた。

無線接続をやめて有線接続に・・・40Mbpsで変わらず。

rt-ax3000を介さずPR-S300SEに有線接続・・・400Mbpsになった。

これで400Mbpsでるのがわかった。

 

でも、rt-ax3000経由だと遅くなる。

設定か接続経路か、2重ルータのせいなのか・・・

設定はVPNの時にいろいろ見たから、影響しそうなところはなさそう。

WANやLANポートは1Gbps対応なのでそんなに影響しないはず。

次はPR-S300SEとrt-ax3000をつないでいるケーブル。なんか古臭い・・・

変えてみたら400Mbpsになった。

ケーブルを見たらカテゴリー5だった。

過去に機器を変えても、ケーブルはそのままだったかも。

 

PCを無線接続に戻して計測。400M出てる。

最終的に速くなったけど、ボトルネックがケーブルだったので、

ipv6の恩恵でどれだけ速くなったかわからない・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ipv6オプションに変わってた その2

2024-03-09 20:19:06 | 日記

PR-S300SEでポート開放したらVPN接続できた。

 


こんな感じだと思う。

プロバイダ:biglobe ipv6オプション


PR-S300SE ------------------ rt-AX3000 ------------ PCなど 
 ipoe            ipv6パススルー

 静的NAPT設定(ポート)     DDNS( Method to retrieve WAN IP を External )
               OPENVPN(ポート変更)

 

外部からアクセスできている。
これでちょっと様子見。

ASUSルータはやっぱり便利だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ipv6オプションに変わってた

2024-03-05 14:50:08 | PC

実家にはVPNでリモートアクセスできる設定をしていたのだけど、
ある日できなくなった。

回線    : フレッツ光(ひかり電話あり)
プロバイダ : biglobe
ONU(HGW)  : PR-S300SE
ルーター  : ASUS RT-AX3000 (VPN用、二重ルータで使用)
DDNS   : asuscomm.com
VPN     : openvpn

今までは2重ルーターにして、rt-ax3000の機能でDDNSやVPNを動かしてた。

PR-S300SE ---------- rt-AX3000 ----- PCなど 
 pppoe      DDNS、VPN
      DMZ


どうやらbiglobeがipv6オプションに切り替わったせいみたい。
申し込みはしてなかったのだけど、1月で順次切り替わるという連絡が来てた・・・
おまけにrt-ax3000のLAN側インターネット接続は、ipv4になってる。
これじゃ不便になっただけになっちゃう。


とりあえず
rt-ax3000をvp6パススルーにしたら、インタネット接続はipv6になった。

PR-S300SE ---------- rt-AX3000 ----- PCなど 
 ipoe       ipv6パススルー

VPNは相変わらずダメ。

 


調べたらVPNのできそうな方法は
・biglobeをipv6オプションライトにする。(pppoe ipv4になる)
・PR-S300SEでpppoeパススルー、rt-ax3000でpppoe設定をする。(ただしbiglobeでipoeとpppoeの併用可か不明)
・PR-S300SEでポート開放、rt-ax3000のVPNポートを変更。(openvpnなのでポート変更可能みたい)


PR-S300SEでhttp://192.168.**.1:8888/t を見たら
IPv4設定があったのでポート解放できそう。
今度試してみようかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艦これ 2023夏イベ 完走

2023-09-11 12:14:07 | 艦これ

全海域ALL甲で終わった。

最後は、高速統一水上打撃のUマス回避編成だったけど、運良く勝てた感じ。

 

今回は11札で20ゲージ以上と、すごい長く見える。

でも、友軍到着前に終わったし、資源も思ったより減ってない。

いつものイベントよりも楽だったのかも。

 

ゲージと札は多かったけど、楽だったのは↓かも

・ボス迄の到達は短いところが多い。

・艦載機も基地も熟練度付け直さなくてもボスが倒せた。

・煙幕で逃げられるところが多い。

 

新艦ドロップはまだ何も来てない。どこかで掘ろうかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする