momo一族の野望

野望と現実のギャップに嘆く@PSO2

16nm

2016-09-21 12:19:10 | ベンチ

じーふぉーすもじわじわ値が下がってきてます。

GTX 10x0(pascalコア)って16nmプロセスだったんだねぇ。これを知ったらもっと欲しくなった~

GTX 9x0(maxwellコア)が28nmだから、ワットパワーや発熱は期待できそうです。

CPUもGPUもプロセスルール変更ってワクワクしますね~

1070は前から狙っていたのですが、1060欲しくなった。

 

 

1060の方はメモリが3GBと6GBのものがあるのです。

メモリサイズ違いだけかと思ったら、3GBの方で若干スペックダウンされているので要注意ですね。

2000~3000円の価格差なのでそれをどう考えるか・・・

自分は6GBを選択です。

 

選んだ結果

・NE51070015P2-1043D

廉価版の方。オリジナルファンですがバックプレートはなーい。

palitはドスパラ系でしか買えないんだよねぇ

ドスパラと同じ系列の上海問屋も売っているのですが、

楽天店ではポイント増し増しのチャンスがあるので上手くいくと激安です。

palitの廉価版にはメリットがあって、他の一般的な1070に比べてファンを含めたサイズが小さめのことなのです。

購入前によく見ないと、ヒートパイプが飛び出していたり、厚みが2スロじゃ収まらなくて2.5スロット分だったりするので、

物理干渉して収まらない場合は悲惨です・・・。

palitの廉価版はコンパクトでいいですね~

 

 

・ZT-P10600B-10M

こちらは全長が短いものが必須だったので、230mm以下で探すと4種くらいしか選択肢がないのです。

価格でzotacの2製品(ファンがシングルかデュアルか)に絞られます。

シングルほど切り詰める必要はないのでデュアルを選択です。

 

ZOTAC Geforce GTX 1060 6GB AMP Edition グラフィックスボード VD6097 ZTGTX1060-GD5AMP/ZT-P10600B-10M
ZOTAC
ZOTAC

 

 

ベンチは・・・(設定6 1920*1080)

 

 

PC A  GTX1070 フルスクリーン

 

PC A  GTX1070 仮想フルスクリーン

 

 

PC B  GTX1060 フルスクリーン

 

 

PC B  GTX1060 仮想フルスクリーン

フルスクリーンは1070と1060ほとんど同じで、仮想フルスクリーンでは1060のほうがスコアが良くなっちゃった・・・・

1070の立場が・・・ 

 

GTX1060は、GTX970以上でGTX980に近い数値になってます。

1060≒980ということは、1世代前のコアと比較すると2ランクアップです。(PSO2ベンチだけの判断ですが)

1060はメモリバスが192bitなので、4Kなどこれ以上の解像度になったらどうなるのか不明ですが、

普通にPSO2をするくらいなら、素晴らしいコスパです。

PSO2を設定6で1日中動かしたままにしたけど、落ちることもなかったので安定もしていそうです。 

 

どちらも発熱は少なくて素晴らしいです。さすが16nmプロセス。期待通りだ~

ベンチの結果でいうと、970,980から無理に変える必要はないのかもしれないけど

発熱が少ないというのは、小さなケースでエアフローが良くない場合には静穏につながるので、替える意味はあるのです。

設定6で動かしても静かで小型なPC目指しているのだ~

設定6が出るまでは970や980である程度達成できていたのに、設定6の高負荷でうるさくなっちゃった。

それを少し戻せそうです。

1060や1070の結果が良すぎるのでEN1070(小型ベアボーンね)はすごい期待できるんだろうな~

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最終報告を | トップ | フォージドレスセットを狙うの巻 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jin)
2016-09-21 14:25:14
グラボが良くても、結局、スコアはCPUなども含めた総合的な値なので・・・・・・・・
前に買ったi7-6700は取られて別のPCの中に入ってます。
私は、相変わらず、i7-2600KなのでGTX970のスペックを使い切れてない感じです。
返信する
Unknown (momo)
2016-09-21 15:06:28
2600KもCPU単体では良い物なのです。
2000番台や3000番台も結構現役だと思います。会社のも最新ではなく3000番台のCPUですね。
その世代のチップセットは最新に比べると、USB,SATA,メモリー,PCI-Eがちょっと足りかなという程度かも。
ベンチはそれなりに上がりそうですし、機能面で不便を感じてないなら十分かと。

うちのは小型故に、いろいろ小細工しているわけです。
m.2みたいに省スペースだったり、プロセスルール変更のように省電力化だったりすると飛びついちゃうのです。

返信する
Unknown (momo)
2016-09-21 15:09:48
どのくらいの大きさでやっているかというと
ベンチ取ったPC Bで
幅280mm x 奥行き260mm x 高さ208mm
なのでーす。

返信する
Unknown (さつき!)
2016-09-21 20:34:34
値段検証だけじゃなくてかっちゃったのか?!
いくらなのー?別に今の状態で満足してるんだけどなんか欲しくなるー
返信する
Unknown (momo)
2016-09-21 23:43:24
今だと1060(3GB)で3万弱、1060(6GB)で3万強、1070は5万くらいかな

さつきボスは、自制心がぶっ壊れたらしいので買っちゃいそうですね~
返信する
Unknown (momo)
2016-09-23 12:42:57
ここにある記事で興味が出たわけです。
http://review.dospara.co.jp/archives/52167548.html

返信する
Unknown (jin)
2016-09-23 15:16:15
確かに、通常使うのならi7-2600Kでも十分だけど、
i7-2600KとGTX970の組み合わせで、設定6、フルスクリーンで16000弱の数字しかでない・・・・
グラボだけではやっぱり限界だと思う。


返信する
Unknown (momo)
2016-09-23 17:11:47
CPU演算能力よりも
その世代のCPUやチップセットの機能でそうなるのかな

2600Kとその次の世代で比較すると関係しそうなのは
・メモリ速度
・PCI-EがGen2.0動作
・PCI-Eスロットの使用数
Z68:x16 または x8 + x8
Z77:x16接続で1枚、x8接続で2枚、x8接続が1枚とx4接続が2枚の最大3枚

スロットの使用数に制限があるので、他に何か差してある場合は抜いてみると変わるのかも???

どの世代か忘れたけど、
コアiの1世代目か2世代目まではUSB3.0も標準ではなかったから、
USB3.0のチップが内部でどういう風に接続されているかで、
x16のどの場所にグラボを差すかで性能が変わった気がする~
返信する

コメントを投稿

ベンチ」カテゴリの最新記事