まめカメラ3

息子2人と旦那様との日々の記録日記。

建つまでの長い道のり その51~電気関係の打ち合わせ

2010年05月24日 14時54分38秒 | 家造り==木工事
(5/15撮影分)

この日は現地で電気工事の打ち合わせがありました。

コンセントの場所や数、電球やら電灯やら照明器具の付ける場所や数、エアコン・テレビ・電話の設置場所、あと我が家で絶対に外せないLAN設備の場所と数。

10時開始で14時までみっちり打ち合わせ・・(^_^;)。
疲れました、はい。




↑前回まだ貼られていなかった土間&キッチン側の外側にも防水シートが貼られてました。





↑きちんと近づいて見てみたらキッチンの出窓部分が長かったです。





↑キッチンの床部分は断熱材が入り、そこをふさぐ板も張られていました。
もう基礎部分は見られません。



↑土間部分。
何度見ても大好きな三本柱。うっとりです。




↑和室の西側の窓。
こうして見ると広い。
二部屋にするのがもったいないくらい(^_^;)。



↑同じく和室の南側の窓。



↑同じく和室。真ん中は掘りごたつになります。



↑同じく和室の北側の窓。
ここの窓を開けると玄関がよく見える・・・つまり玄関(外側)からもよく見える(^_^;)。


↑以前載せた写真。
玄関正面に立って右側の窓が↑↑の窓なのです。

もちろん防犯ガラスでもあり、内障子を取り付けているので外から丸見えという事はないと思います。



↑床に置かれていた釘。
ぐるぐる巻きでした(^-^)。

小学校の運動会に参加

2010年05月24日 13時53分16秒 | 家族のこと
コウちゃん(5歳9カ月)が通う予定の小学校で運動会がありました。

幼稚園のお友達ママなどに運動会の情報を教えてもらい、入学前の児童によるかけっこに参加してきました。





当日は猛烈に暑くて日陰でないと参りそうな程の陽気だったのにもかかわらず、同じ幼稚園のクラスのお友達が沢山来ていて、出番までの待ち時間中コウちゃんはかなり楽しげに遊びまくっていたようです。


↑その頃私も一緒に学校にいたのだけど、チーちゃん(2歳4カ月)が運動会の様子や音を怖がってなかなか校庭に近づいてくれず別行動していたため、後で旦那様にその時の様子を教えてもらいました。






それにしても。

コウちゃんの同じクラスの子の参加率が良すぎてびっくり。
特に話し合ってみんなで行きましょう!なんて打ち合わせはしてないのに。

それだけ子供に関心が高いんだねーと帰ってきてから旦那様と話し、一緒に小学校に行く顔なじみの友達が多いというのは色々安心だし楽しみも多いですものね(^-^)。