goo blog サービス終了のお知らせ 

迷々廻廊(旧館)

適当に思った事を述べていくブログです。
Xやhide、cali≠gariが好きです。

cali≠gariという名の奇人変人バンド

2009年08月09日 21時58分53秒 | 日記
リーダー青を中心とした愉快な仲間達によるバンド『cali≠gari』
結構メンバーチェンジが多く、そのたびに「第O期」と称してきました。
オリジナルメンバーはリーダーの青さんしか残っていません。
バンドの矢面に立つボーカルですら、4人います。つまり3回変わっています。
初代Vo紅梁樹(くれいじゅ)、二代目Vo真(しん)、三代目Vo秀児(しゅうじ)、四代目Vo石井秀仁(いしいしゅうじ)

秀児と秀仁の名前が被ってるのは偶然です。
因みに、現メンバーは、Vo&Gt:石井秀仁、Gt&Vo:桜井青、Ba:村井研次郎、Dr:武井誠
と全員苗字に「井」がつきますが、これも全て偶然です。

真時代は正統派ヴィジュアル系でした。秀児時代になると、彼の電波的なキャラと、
青さんの音楽性が見事に重なり、エログロナンセンスを中心とした「奇形メルヘン」へとそのバンドの色を変えていきます。
そして秀児が脱退し、石井がボーカルになると、「異能派音楽集団」と称されるように、
様々な音楽の要素(特にエレクトロニック系)を取り入れるようになりました。

秀児の歌声、キャラクター、音楽性、様々な要素をひっくるめて、彼は非常に人気でした。
なので、石井秀仁が入ってきた時はそれはもう非難轟々だったそうです。
実際に秀仁の音楽性はカリガリとは大分違うものでしたしね。まあ慣れる事も出来ます。

かる~くバンド自身について説明しました。次は音源について説明していこうと思います。
需要?そんなものはありません。断言できます。

最新の画像もっと見る