goo blog サービス終了のお知らせ 

迷々廻廊(旧館)

適当に思った事を述べていくブログです。
Xやhide、cali≠gariが好きです。

オタク前夜

2011年08月05日 09時35分41秒 | ネタ
「語るほどの自分史はありません」


わざわざmixiに書くほどの事でもないので、こっちに適当に書きます。
自分の記憶の整理もかねて。


何故自分がオタクになってしまったのか。


まず家庭環境(?)というか、娯楽環境が良くなかった。
まずバラエティの規制(ダウンタウンは全部NG)、そしてゲーム完全NG。
そんな事をされたら昼はともかく、夕方~夜はアニメくらいしか楽しめるものがない訳で。
もうとにかくアニメ。うちは長時間(2時間位)テレビを連続で見るのも大体駄目だったので、
30分で区切られるアニメは視聴するのに丁度良かったというのもあります。

あと、小さい頃に見てた『らんま1/2』で既にキャラ萌えをしていたという時点でもう終わってた気がしますね。
シャンプー可愛いよシャンプー。


あ、あれ?なんだかもう「これでオタクになりました」って点を語り終わった気がしますよ?
なんでしょうね、気付けばなってたみたいです。全く、なんの違和感も無く。

流れるプールで浮き輪に乗って適当に漂ってたらとんでもないゾーンに流れ着いてた、みたいな感じですね。

本当期せずして「語るほどの自分史はありません」になってしまいました。
ホント、余りにも自然にシフトしてしまったので、自分ですら「どうしてこうなった!?」としか言えません。

そんな僕の三大テレビアニメ
・新世紀エヴァンゲリオン
これは放送当時、何もかもが斬新でした。ズングリムックリで四角いロボットが多かった中、あのシャープなスタイル。
目とかがやたらでかくて変な顔が多かった2次キャラの中であのすっきりした見た目のキャラ達。
で、あのテンポの良いOP。そして途中まで非常に引き込まれて、最後「???」となる破綻したストーリー!
何をとっても魅力的です。BGMもすごく好きです。

・.hack//SIGN
テレビ欄で「サイン」としか書かなかった読売新聞ェ…。そのせいで何話も見逃しちゃったじゃないか!
これはなんで興味持ったんでしたっけ?友達がゲーム(感染拡大)やっててキャラデザが貞本さんだったからかなぁ。
で、一見した時中世の西洋の物語かと…。でも登場人物は「司」とか「昴」とか日本名も出てくるし…
まあ見だしてすぐにゲーム原作だった事を思い出し、「あ、これもネトゲの話だったね」と気付きました。危ない所でした。
ストーリーも動きは少ないですけど、物語としてはどんどん謎に迫っていくので、ぐいぐいとこの作品に惹かれましたね。
そして何より、BGMが良い!余りに好きになりすぎて当時サントラまで買ったのは、当時の僕にGJ!と言ってやりたいです。
終盤熱い展開になったのは、今までが割りとシリアスに淡々と進んできただけに、最高に盛り上がれました。

・ギャラクシーエンジェル
僕の中での萌えアニメの革命かつ、ギャグアニメの最高峰です。
この作品の一番古い記憶は、BSか何かの宣伝です。紋章機が飛んでいくシーンで、シリアスなSF作品だと勘違いしてました。
で、見だしたのは2期の途中からです。なんで見たんでしたっけ?偶然ですかね。
実は2期は前の番組の打ち切りがきっかけで作られたものなのです。なのにあの完成度。
で、まあ放送話数もそういう事情で非常に少なかったので、
見出したと思ったらすぐに最終回を迎えてしまって、非常に悔しい思いをしたのは忘れられません。
「3期こいやー!」と思いつつ、テレビでは次の番組ぴたテンを見つつ、レンタル店で1期を借りて見てました。
その後すぐ(ぴたテンの後)に3期が始まりました。もう最高に嬉しかったですね。しかもシリーズ最長の2クール!
ビデオにほぼ全話録画してるはずですが、どっかにいっちゃいました。DVD買います、絶対買います。
その後少しのブランクがあって、4期があるわけですが、お察し下さいの理由により、日曜朝9時半からの枠が使えなくなり、
深夜での放送となりました。勿論、こちらでは放送されず、本当に悔しい思いをしました。


そして今年の『魔法少女まどか☆マギカ』
これを加えて四大アニメにしたいと思います。


以下、適当に拾ってきたバトンです。

『オタクバトン』ですね。何年か前にやりました。


ルール: 答え終わったら最後に一つ追加すること。

◎キャラもストーリーも知ってる 
○大体知ってる 
△聞いたことある 
×全く知らない

【あ】
■アーシアン ×
■ああっ女神さまっ △
■アークザラッド △
■R.O.D ○
■アイシールド21 △
■I"s △
■アウター・ゾーン(THE OUTER ZONE) ×
■あかく咲く声 ×
■赤ずきんチャチャ ◎ 個人的少女漫画の最高傑作。
■悪魔のオロロン ×
■あずみ ○ コンビニの廉価のやつで読んだ。
■アトリエシリーズ △ 
■あひるの空 △
■ARIA △
■アリスSOS ○ 見てたけど覚えてない…
■アリス探偵局 ○ 同上
■アルプス伝説 ×
■アンジェリーク △
■アンパンマン ◎

【い】
■異界繁盛記 ひよこや商店 ×
■行け!稲中卓球部 ◎ これは最高に笑えるwww
■ICO ○ でもやった事ない!
■苺ましまろ ◎ 早く新刊出せよ。あと友達に返さなきゃ…
■頭文字D ◎ 電車でDは最高だった!え?
■いぬかみっ! △
■犬夜叉 ◎
■Y'sシリーズ ×

【う】
■ヴァンデミエールの翼 ×
■ウィッチブレイド (Witchblade) △
■ウインダリア ×
■うたわれるもの △ 箱根のみなさーん!しか知らないwww
■宇宙家族カールビンソン ×
■うまんが&ろまんが ×
■うめぼしの謎 ×
■うる星やつら ○
■WOLF'S RAIN △

【え】
■エア・ギア ○
■X △ X!叫んで見ろ!X!感じてみろ!
■エム×ゼロ ○
■エルデガイン ×
■ANGELIC LAYER △
■エンジェルハート(Angel Heart) ×

【お】
■大神 ◎
■王ドロボウJING(KING OF BANDIT JING) △
■桜蘭高校ホスト部 △
■おおきく振りかぶって △
■OVERMANキングゲイナー ○
■OH!MY コンブ ×
■Oh!myダーリン ×
■拝み屋横丁顛末記 ×
■おじゃる丸 ◎
■おねがいマイメロディ △ こいつシャルロッテに似てね?
■帯をギュッとね! △

【か】
■カードキャプターさくら ◎ 何故シャオランがゆきとさんに照れてるのかが理解出来なかったあの頃…純粋だった…
■ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU ×
■カウボーイビバップ(COWBOY BEBOP) ○ 地上波版見てたけど、わけわかんなかった。真相を知ってテレ東に怒りが湧いた。
■学園アリス ×
■学園ヘヴン BOY'S LOVE SCRAMBLE! ×
■覚悟のススメ △
■輝夜姫 × タイトルを「精夜姫」に誤読。最低だ…俺って…
■かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~ ○ あのね商法
■疾風伝説 特攻の拓 ◎ セロニアス死んでから面白さがぐっと下がったなぁ。
■風の谷のナウシカ ◎ でも原作は未読。巨神兵の行進シーン(火の七日間)は恐かった。
■風光る ×
■塊魂 △
■ガチャフォース ×
■家庭教師ヒットマンREBORN! ○ ギャグだった頃は読んでた。
■彼方から ×
■神風怪盗ジャンヌ ○ フィンが裏切ったってのと、エロかったって記憶しかない。
■ガラスの仮面 △
■ガラスの艦隊 ×
■彼氏彼女の事情 △
■GUN GRAVE △
■GUNSLINGER GIRL △
■GANTZ △ 「主人公が死んだ所で切った」って言って突っ込んでくれた人が一人しかいない…寂しい…
■ガンパレード・マーチ ~新たなる行軍歌~ △ 熊本が舞台ってのは知ってる。

【き】
■寄生獣 △
■機動警察パトレイバー △
■機動戦艦ナデシコ △
■機動戦士ガンダム ◎ 劇場版しか見たことないけどね。
■機動戦士ガンダムSEED ◎ 主人公が他のヒロインを寝取るとか斬新!死ね!
■キノの旅 △
■君が望む永遠 ○ いつか絶対にやりたいエロゲだった。今はもう良いや。始まり方がすごかったゲーム。OP曲大好き。
■きみはペット △
■逆転裁判 △
■キャプテン翼 △
■ギャラクシーエンジェル ◎ 最高のアニメ。5期待ってる!
■ギャラリーフェイク (Gallery Fake) △
■今日からマ王! ○ 姉が絵柄が綺麗だって褒めてたアニメ。
■ギルガメッシュ(Gilgamesh) △
■金色のコルダ △
■銀魂 ◎ 将軍スキーとラブチョリスは何気に面白かったwww
■キン肉マン ○ 筋肉マンが異次元に吸い込まれる回は本当に恐かった。

【く】
■薬屋探偵妖綺談 ×
■グラビテーション  ×
■グランディア (GRANDIA) ×
■クレヨンしんちゃん ◎ 人生で初めて買った(買ってもらった)コミック。何故これを買ってもらったのか理由は忘れた。まだアニメ化してなかったはず。 
■クロックタワー(CLOCK TOWER) △
■クロノクルセイド(CHRNO CRUSADE) △
■クロノトリガー △

【け】
■GetBackers-奪還屋- △
■ゲノム ×
■ケロロ軍曹 ○ アニメ版第9話のエヴァパロ回は最高に笑わせてもらったwww
■幻想水滸伝 △

【こ】
■こいつら100%伝説 ×
■攻殻機動隊 ◎ 地上波1期は何気にリアルタイム視聴だった件。まあその前にCSでやってるんですけどね。
■交響詩篇エウレカセブン △ 無職童貞ニジウラセブンはイラッとくるけど笑えるwww「シモンキン!シモンキンじゃないか!」
■高校デビュー ×
■皇国の守護者(IMPERIAL GUARDS) △
■巷説百物語 ×
■GS美神 極楽大作戦!!  ◎ 乳!尻!太もも!
■ここはグリーン・ウッド △
■コゼットの肖像 ×
■こちら葛飾区亀有公園前派出所 ○ 初期のを立ち読みしたら面白すぎてヤバいwww中川のキチっぷりが最高www
■こどものおもちゃ ◎ 姉が見てたから一緒に見てた。
■この醜くも美しい世界 ○ 1話だけバンダイチャンネルで見れたので見た。放送?勿論こっちではやってないよ?

【さ】
■彩雲国物語 ×
■サイキックフォース △
■最終兵器彼女 ◎ 厨房の時見た。で、結局なんでちせは最終兵器に選ばれたの?
■最遊記 △
■サガシリーズ △
■ザ・キング・オブ・ファイターズ △
■サクラ大戦 ◎ 1のリメイク版やった。檄!帝国華激団は名曲です。
■サザエさん ◎ 声ェ…
■SAMURAI 7 ◎ キュウゾウ大好きだった。
■サムライチャンプルー △
■SAMURAI DEEPER KYO △
■サモンナイト △
■さよなら絶望先生 ○
■戯言シリーズ ◎ 途中までしか読んでない…。
■されど罪人は竜と踊る △
■3.3.7ビョーシ!! ×

【し】
■地獄少女 △
■地獄先生ぬ~べ~ ○ 恐すぎていまだに読めません><
■シティーハンター(CITY HUNTER) ○ 昔金曜ロードショーでちょくちょくやってたよね?すごく面白かった記憶がある。「モッコリ=パンチラ」の事だと勘違いしちゃったじゃないか。
■シムーン ×
■シャーマンキング △
■SHUFFLE! ○ アニメ版楓は本物のヤンデレ。
■シャドウハーツ(SHADOW HEARTS) △
■獣王星 ×
■十二国記 △
■十兵衛ちゃん △
■シュガシュガルーン △
■少女革命ウテナ(Revolutionary Girl Utena) ○ 見てたのに記憶が余りないよ!
■少女チャングムの夢 ×
■ジョジョの奇妙な冒険 ◎ トラウマを与えられて長い間見れなかった。見て良かった。
■SILVER DIAMOND ×
■新暗行御史 ○
■真・三國無双 △
■新世紀GPXサイバーフォーミュラ △
■新世紀エヴァンゲリオン ◎ で、Qは?
■神聖モテモテ王国 △

【す】
■スーパーマリオブラザーズ ○
■スーパーロボット大戦 △
■スクールランブル ◎ 途中からどうしてこうなった…
■スクライド △
■涼風 △
■涼宮ハルヒの憂鬱 ◎ 憂鬱読んだ時はハマったなぁ。
■スターオーシャン ○ 好きだったアニメ版が黒歴史扱いされてて泣いたwwww
■ストリートファイター ○ 当時は誰でもやったよね?スーパーにすらおいてあったし。
■スパイラル~推理の絆~ ◎ 推理関係ないwww
■スプリガン △
■住めば都のコスモス荘 △
■SLAM DUNK ○ 桜木が髪切ったのが堪らなく嫌だった。あと流川もスカした態度が大嫌いだった。長年の緑川アレルギーは大体こいつのせい。
■スレイヤーズ ○

【せ】
■星界の紋章 △
■聖剣伝説 △
■聖闘士星矢 ○ 人生で初めて見たアニメだと思う。
■世界でいちばん大嫌い ×
■絶対服従命令 ×
■ゼノサーガシリーズ(Xenosaga) ○ BGMが梶浦さんだったね。2のキャラデザはどん判。
■セラフィックフェザー ×
■戦国BASARA ○ 銀魂でネタが使われててワロタwww
■戦国無双 ○ 迷うんだよ!

【そ】
■ゾイド ◎ プラモまで買ってたわ。アーバインとレイヴンが好きだった。OP最高。
■蒼穹のファフナー ○ キャラデザがSEEDじゃなかったら見てたのに…
■ZONE-00 ×
■ゾンビ屋れい子 △

【た】
■逮捕しちゃうぞ △
■多重人格探偵サイコ(MPD PSYCHO) △
■黄昏流星群 ×
■正しい恋愛のススメ ×
■ダブルキャスト △
■ダブルフェイス ×
■探偵学園Q △
■耽美夢想マイネリーベ △

【ち】
■ちびまる子ちゃん ◎ 
■ちょびっツ ○

【つ】
■ついでにとんちんかん △
■TWIN SIGNAL ×
■ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE- ○
■っポイ! △

【て】
■DEAR BOYS ×
■デアボリカ ×
■D.Gray-man △
■テイルズシリーズ ○ デスティニーと2しかやってないwww
■DEATH NOTE  ○ 月は悪くないと思う。
■テニスの王子様  △ 
■デビューマン ×
■デビルサマナーシリーズ ×
■デビルメイクライ(Devil May Cry) ○
■天空のエスカフローネ(The Vision of Escaflowne) △
■天使禁猟区 △
■天使な小生意気 △
■天上天下 △
■天地無用! ○ 昔やってたの見てたよ。
■天牌 ×

【と】
■東京ミュウミュウ ○ 「あなたの未来にご奉仕するニャン!」だっけ?今思えば早すぎたアニメだったな…
■どうぶつの森 △
■東方Project  ◎ 永夜抄最高。
■ドカポン・ザ・ワールド ×
■ときめきメモリアル △
■Dr.スランプ ○
■トッキュー!! △
■.hack ◎ 青春。個人的には最高のシリーズ。
■トライガン ○
■ドラえもん ◎
■ドラゴン騎士団  ×
■ドラゴンクエスト ○ 7しかやったことないけどねw
■DRAGON QUEST-ダイの大冒険- ○ 昔アニメ見てた。
■ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 △
■DRAGON BALL ◎ 
■トリニティ・ブラッド △
■ドロヘドロ △
■哭きの竜 ×

【な】
■NANA △ アジャコング「へ~あんたもナナって言うんだ?」ってネタなら知ってる。
■NARUTO -ナルト- ◎

【に】
■ニニンがシノブ伝 △ 「そこの裸の女邪魔だ!アニメが見えないだろう」ってこの作品だっけ?
■人魚シリーズ ×
■忍たま乱太郎 ◎ 

【ぬ】

【ね】
■ねがぽじ ~お兄ちゃんと呼ばないでっ!!~ ○ いつかやりたいエロゲだった。だった。時代先取りしてたな。

【の】
■ノエイン もうひとりの君へ △ ずっと借りて見たかったのにいつまでたっても準新作のままだったから借りれなかった…
■ノーマーク爆牌党 ×
■のだめカンタービレ △

【は】
■ハーメルンのバイオリン弾き △
■はいからさんが通る △
■鋼の錬金術師 ◎ 
■爆走兄弟レッツ&ゴー!! ◎
■BASARA △
■パタリロ! △ 石塚先生(PATA)の元ネタ。
■ハチミツとクローバー △
■バテン・カイトス △ やりたいと思ってるのに、中古屋どこにもおいてない!
■バトルアスリーテス大運動会 ○
■花帰葬 ×
■花ざかりの君たちへ △ 
■BANANAFISH ×
■花の慶次 △ 
■ハヤテのごとく! ◎ アーたんこそ至高のヒロイン。
■PAPUWA ◎
■BAROQUE~歪んだ妄想~ ×
■バカボンド △

【ひ】
■Paradise Kiss △
■Piaキャロットへようこそ!! △ 大塚愛の『さくらんぼ』パクったOPは盛大にワロタwww
■PEACE MAKER ×
■B.B.Joker ×
■ヒカルの碁  △
■ひぐらしのなく頃に ◎ まあコミックだけ読んでます。
■美少女戦士セーラームーン ◎ セーラーサターン最高。皆口さんにハマった原因w
■ぴちぴちピッチ △ 
■ビックリマン ○ 小さい頃帽子持ってた。
■BEHIND MASTER ×
■ひまわりっ! ×

【ふ】 
■ファイアーエムブレム △
■ファイナルファンタジーシリーズ ○ Xしかしたことないwww
■ファイブスター物語(The Five Star Stories) △ 
■Fate/stay night △
■福家堂本舗 ×
■ふしぎの海のナディア △ もうフェイトさんしか印象にない。
■ふしぎ星のふたご姫 △


ここで挫折。ここから先はやるかどうか微妙。もう「△」って打ちたくない…



■ふしぎ遊戯 △
■武装錬金 ×
■ふたりはプリキュア ○ ⇒初代の次以降はアニメ観てます(進行形w)
■ぷよぷよ ○
■BLACK CAT △ ⇒相方がコミックス持ってました。
■ブラック・ジャック △
■BLACK LAGOON ×
■BLOOD+  △
■プラネテス(ΠΛΑΝΗΤΕΣ) ×
■フルメタル・パニック ×
■BLAME! ×
■観用少女 ×
■BLEACH  △
■プリティフェイス ×
■プリンセス・プリンセス ×
■BLUE SEED ×
■フルーツバスケット △
■ブレスオブファイアシリーズ ×
■フロントミッション(Front Mission) △

【へ】
■ベルサイユのばら △
■HELLSING ×
■ベルセルク(Berserk) △
■ペルソナシリーズ △

【ほ】
■ホイッスル! ×
■忘却の旋律 ×
■封神演義 ○
■僕と彼女の××× ×
■北斗の拳 ○
■ぼくの地球を守って(Please Save My Earth) △
■ポケットモンスター △ 
■pop'n music ○
■炎の蜃気楼 ×
■ボボボーボ・ボーボボ △
■ポポロクロイス物語 △
■XXXHOLiC △
■PON!とキマイラ ×
■ボンボン坂高校演劇部 ×


【ま】
■舞-HiME ×
■幕張 × 
■MOTHER ×
■魔殺ノート退魔針 ×
■まほらば ×
■魔法騎士レイアース ○ ⇒アニメ観てました
■魔人探偵脳噛ネウロ ×
■魔導物語 △
■魔法陣グルグル ◎ ⇒アニメもコミックも見ました。
■ママレード・ボーイ ○ ⇒りぼんで…(ry
■マリア様がみてる ×
■マリオネット師 ×

【み】
■ミラクルガールズ ×

【む】
■夢幻紳士 ×
■無限の住人 ×
■蟲師 △

【め】
■名探偵コナン ○
■名探偵ホームズ △
■女神候補生 ×
■女神転生 △
■MAJOR △
■メタルギアソリッド △
■メダロット ×
■Memories Offシリーズ ×
■MAR - Marchen Awakens Romance ×
■Melty Blood △

【も】
■もっけ ×
■もやしもん ○
■MONSTER ×

【や】
■八雲立つ ×
■闇狩人 ×
■闇金ウシジマくん ×
■闇の末裔 ×

【ゆ】
■遊☆戯☆王 △
■勇午 ×
■勇者シリーズ ×
■幽☆遊☆白書 ◎ セーラームーンと並んでリアルタイムで…(汗)

【よ】
■よつばと! ×
■鎧伝サムライトルーパー △

【ら】
■ラブ☆コン △
■RahXephon  × 
■ラブやん ×
■LOVELESS ×
■らんま1/2(Ranma1/2) ○

【り】
■ 緑野原学園シリーズ ×

【る】
■ルパン三世 ○
■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- ◎

【れ】
■RAVE ×
■レベルE ×
■恋愛カタログ △

【ろ】
■ローゼンメイデン(Rozen Maiden) △
■ロックマン ×
■ロミオの青い空 ○ ⇒ハウスの名作劇場ですよね??観てました。

【わ】
■ワイルドアームズ ×
■ONE PIECE △ ⇒相方がコミックスを…(ry


6年越しの真実

2011年04月18日 23時40分26秒 | ネタ
アカイイトのウィキペディアより…
桂ちゃんの項目にて…



>>また本編中で着ている服は一見すると制服に見えるが、実は私服である。


なん…だと…?
今の今まで知らなかったし、気付かなかった…

そして関連商品も色々出てたのね…
買っておけばよかった…
当時ネットが自由に使えなかったからなぁ…


>ソラ姉
ストパニ見直したいです!!!
玉青ちゃんがこんなに変態的だったなんて、当時は気付きませんでしたよ!!!

ぼっち×大学×便所飯

2011年02月14日 23時41分51秒 | ネタ
タイトルはハンター×ハンター風に。


さて、大学生活に欠かせないのは「友達」と呼ばれる存在ですが、どうすれば「友達」が出来るのか、
裏を返せばどうやったら「ぼっち」を回避出来るのかをここでは語っていきたいと思います。


まず何事も最初が肝心です。友達作りも例外ではありません。

まず見た目。関係ありません。余程狂った格好でなければ避けられる事はありません。
中学生が堕落したような格好をしていた僕でも大丈夫だったんです、安心して下さい。

キャラ。関係ありません。余程コミュニケーションに差し障りが無ければ大体は皆優しくしてくれます。
最初からあからさまに嫌う、なんて事は相手も一応大人なのでしません。嫌われた場合はこっちが余程アレか、あっちがアレかです。
散々「空気が読めない奴」と言われてきた僕ですら友達がいたんです、安心して下さい。

むしろ慣れない事はしてはいけません。無理に着飾ってみたり、無理に明るく振舞ってみたり、
そんな事をしていては普通にボロが出ます。すると凄まじく引かれます。気をつけましょう。


何より大事なのは、気取らない事、人の嫌がる事をしない事。この2つです。
基本的な事ですが、それ故に非常に重要なのです。


さて、ではどうしたら友達が出来るのか。
全てはタイミングです。合宿やらオリエンテーションやらあると思いますが、
自分の本来の性格を顧みつつ、積極的に参加していきましょう。
むしろ参加しないと友達なんて出来ません。待っているだけで友達が出来るなら苦労はしないのですよ。

積極的にと言っても、何もアホになる必要はありません。普通にコミュニケーションを取るだけでOKです。
自分も緊張してるでしょうけど、相手も緊張しています。スタートラインは皆同じな訳です。


友達作りは最初の1ヶ月(欲を言えば1週間)が肝です。5月のゴールデンウィークに入るまでに何かしらの繋がりを持っておかないと後が苦しいです。
その繋がり自体は余り続かないでしょうけど、後々別の繋がりへと続く重要なステップになります。
最初のきっかけさえ掴めたら、あとはなんだかんだで自分に合った友達が出来るはずです。
合わない奴は自然と疎遠になりますからね。

取り敢えずぼ~っとしてるだけじゃ駄目です。それだけは確実です。

勝手にベスト盤

2011年02月12日 22時27分31秒 | ネタ
Xでのベスト盤を勝手に自分で組んでみようと思う。途中で挫折しそうだけど。


Vanishing Love
SADISTIC DESIRE
I'LL KILL YOU
PROLOGUE (〜WORLD ANTHEM)
BLUE BLOOD
WEEK END
X
ENDLESS RAIN

オルガスム
CELEBRATION
ROSE OF PAIN
UNFINISHED
Silent Jealousy
Desperate Angel
Stab Me In The Back
Love Replica
Joker
Say Anything
Standing Sex


大体こんな感じか。なんか挙げすぎた感もあるけど、ま、いっかwww
これでも「これは…う~ん」と思ったのは容赦なく切ったんだよ~

因みに、楽曲はVanishing VisionからJealousyまでの3枚のアルバムから(Standing Sexだけは違うけど)
完全に「X」のみ。「XJAPAN」からの楽曲は完全カットなんだ、すまない。

さて、どう組むか。
取り敢えず二枚組にしてみよう。

Disc1

1:PROLOGUE (〜WORLD ANTHEM)
2:BLUE BLOOD
3:Desperate Angel
4:Stab Me In The Back
5:I'LL KILL YOU
6:CELEBRATION
7:Silent Jealousy
8:オルガスム
9:紅
10:UNFINISHED

Disc2

1:ROSE OF PAIN
2:Love Replica
3:Say Anything
4:WEEK END
5:SADISTIC DESIRE
6:Joker
7:Standing Sex
8:Vanishing Love
9:X
10:ENDLESS RAIN


結構すんなりハマったかな。途中何度か組み替えたけど。
柄にもなく、この選曲、曲順に自信を持ってる僕がいる。
なんか今まで色んなバンドで自分なりのベスト盤考えてきたけど、これ程上手くハマったのは初めて。

Xという名のバンド

2011年01月15日 22時57分17秒 | ネタ
講座シリーズ続いたのね。でもタイトルは「OO講座」じゃないのね。



個人的にXとXJAPANは全然別物だと思ってます。やってる人はほぼ一緒だけども。
黒夢とSADSくらい違う。


僕としてはXの頃は最高に格好良くて、XJAPANなってから最高にグダグダって感じ。
まあグダグダはXの頃からもだけどね。

まずTAIJIが抜けたのが痛い。本当に痛い。これだけでYOSHIKIを好きになれない。
YOSHIKIがいなけりゃXは存在しないけど、メンバーの中じゃ一番好きじゃないんだな~。
逆に言うと、YOSHIKI以外は大体皆好き。程度の差はあれど。
YOSHIKIも嫌いじゃないんだけどね。好きになれないってだけ。



僕としてはHIDEとTAIJIが好き。HIDEは知ってるけどTAIJIって誰?という人は多いかもしれない。
そんな人は過去のXの動画を見て欲しい。きっとTAIJIの格好良さが分かると思う。


本当はもっと色々書きたいんだけど、今日ちょっとテンション落ちてるからまた今度。

密室講座~テンプレ編~

2010年12月13日 21時08分39秒 | ネタ
誰からの需要も無い「OO講座」のお時間です。
今回は某巨大掲示板のカリガリスレッドからのテンプレを自分流に答えてみるという、どうでも良い内容です。
因みにこのテンプレ、今はもうありません。

※一部はテンプレのままです※



Q.どのアルバムがオススメですか?
『グッド、バイ。』というベストアルバムがお勧めです。
本当は再教育㊨と再教育㊧もお勧めしたいのですが、手に入れようとすると諭吉が飛びます…
のでお勧め出来ません。

Q.『再教育』を○○○○○円で売られてるのを見たんだけど高くね?
まあ今度かなり数少ないらしいけど再販しますね。僕はファンクラブの方で予約しましたけども。

Q.そもそも『再教育』ってどういうCDなの?
秀児に代わり、秀仁がボーカルに加入した際に、昔の曲を複数セルフカバーしたのが『再教育』です。
ボーカルは勿論の事、演奏者(ギターを除く)やアレンジ、一部歌詞も変わってます。

Q.秀児(ハゲ)と石井秀仁って別人なの?
毛が生えてるか生えてないかの違いです。嘘です。全くの別人です。

Q.どの音源までが秀児が唄っていて、どこからが石井秀仁が唄ってるの?
第1、洗脳→ 真
第2~第5、君が咲く山→ 秀児
ブルーフィルム、再教育、『「第2実験室」改訂版』、第6以降→ 石井

Q.『ブルーフィルム』の1stプレスと2ndプレスの違いってナニ?
エロトピア、音セックス、ポラロイド遊戯、ブルーフィルムのテイク違い、あとパッケージ。
ベスト『グッド、バイ。』には2ndプレス版のエロトピアと1stプレス版のブルーフィルムを収録。

Q.『「第5実験室」予告版』のシークレットトラックが再生できないんだけど…。
まず持ってるのが凄いよ。

Q.『第7実験室』のシークレットトラックのタイトルって何なの?
失禁

Q.『休』のシークレットトラックのシークレット映像ってどうやってみるの?
知らないんだな、これが。

Q.『休』の映像の中途半端振りって何なの?死ぬの?
本当そう思う。これ内容知らないでフルプライスで買った人は抗議するべきレベル。ふざけてる。

Q.『休』って「9」と掛ってたんだ!今気付いた!
まあその後、シングルで『9』って出るんですけどね。

Q.『東京ロゼヲモンド倶楽部』の歌詞教えて。
敗北したんですよ。お察し下さい。

Q.未音源化曲ってあるの?
秋の日まだー?

Q.なんで活動休止したの?
所属するガイレコードの倒産に伴いそれぞれの方向性を見つめなおす、といった感じ。

Q.いつ復活するの?
もうしました。

Q.やっぱり石井、青、研次郎、誠で復活してほしいよな!
このメンバーでしたね。正直奇跡ですね。

Q.いや、石井は帰ってこないでしょ?研次郎は帰ってこないでしょ?
石井はともかく、けんじろも一緒だったとは…。

Q.むしろ石井よりハゲで再結成希望!
まず無理です。禿で復活出来る確率は、hideが生き返る確率の方が高いくらいです。

Q.むしろ○○の□□を入れたらいいんじゃね?
ファン離れってレベルじゃなくなります。

Q.ハゲって何で脱退したの?何やってんの?
発狂したからです。

Q.「私、石井派!」「僕、ハゲ派!」
どっちもどっちの良さがあります。

Q.「スクールゾーン」ってナニ?
青さんがmixiで自分で再生して話題になりました。その後、正式にシングルになりました。

Q.新宿2丁目で関係者が…
実際に復活しましたが、二丁目関係者からのリークはありませんでしたね。

Q.ムックとcali≠gariって何か関係あるの?
カリガリが先輩で、ムックが後輩です。

Q.ていうか私ムック嫌いなんだけど?
本当に緑のやつは最低ですぞ。

Q.cali≠gari聴く人って何聴いてるの?
アニソン?

Q.ていうか俺cali≠gari以外ヴィジュアル系聴かないんだけど?
で?

Q.音源売りたいんだけど欲しい人○○円で買いませんか?
ブックオフに無償提供しな。

Q.声優の水樹奈々さんがライヴで発狂チャンネルカバーしたって本当ですか。
これは嘘だったでしょ?でも本当にやったら凄いわ。

Q.青さん最近何してはりますん?
発情してます。

Q.青さんって本当にホモなの?
ガチゲイです。

Q.ラ・ロイクド・ザビって何者?
真の気違いの心理を追い求める背徳を背負った黒き4人の使者です。

喪服講座~出会い編~

2010年11月24日 19時56分21秒 | ネタ
今度はシドについてです。タイトルが喪服なのは彼らが昔喪服をステージ衣装にしてたからですね。


確か最初に知ったのはニコニコ動画のヴィジュアル系詰め合わせ系動画だったかな?
2007年だったのは覚えてます。確かアリバイでしたね、聴いた曲は。
「黄昏 久留米駅から」って歌詞でびっくりしたのを覚えています。

そこから一気にファンです。

でも多分位置づけとしてはファン活動を一番熱心にしてないバンドになりますね。ごめんなさい。



終わりです。ね?一番熱心じゃないでしょ?

枚方講座~音源編~

2010年11月24日 10時07分39秒 | ネタ
連荘で書きます。JDA講座のお時間です。


今回は各アルバムで個人的に好きな曲を挙げていくという、以前mixiでやった事をもう一度やってみます。暇なので。


まずはインディ時代のミニアルバム3枚から。

☆Dearly
まずyasuの声が若い!そして全体的に明るい!そんなアルバムです。
でも個人的に余り聞いてないアルバム。一曲一曲の収録時間長いしね…。

・Judgement 死神のkiss
ジャッジメントですの!散々聴いてた気がしたのに、
iTunesの再生回数見たら15回しか聴いてなくて本当に驚いた。

・So Blew
イントロの浮遊感がとても好きで、そこばかり聴いてたから余り再生回数が伸びてない残念な…
元メンバーに対する曲らしい。

・Confusion
イントロの「チャンチャンチャチャンチャン」って音が凄く好き。考えたらジャンヌはイントロが良い曲が多い。
歌詞にマリアンヌって出てくるけど、当時シャナを読み始めてた僕はあいつらしか思い浮かばなかったw

・Speed
タイトル通り速い曲。聴いてるとテンション上がる。
youさん曰く「年々(ライブで弾く時)ソロ部分の早弾きがきつくなってるw」
内容はka-yuの事らしい。一部事実とは異なる所がある。


☆Resist
デモテの再録。結構変わってるらしいので、デモテ版も聴いてみたい。

・ICE
イントロのギター格好良すぎ。
映画の『ゴースト』が元ネタらしい。さっきから「らしい」連発だな。

・Stare
ジャンヌ史上個人的最強曲。初めて聴いた時痛いくらい鳥肌が立った。
(大事な)ライブでは最後にやるのがお決まりになってる。


☆CHAOS MODE
再生回数がやたら低い。ただし、『Labyrinth』を除く。

・Labyrinth
直球でエロい曲。カラオケで歌うと引かれる事間違い無し!
歌詞でピサロという単語が出てくるけど、何度聴いてもちゃんと発音出来てないw


☆D・N・A
メジャーデビューアルバム。

・Vanity
ジャンヌ特有の疾走感のある曲。

・EDEN 〜君がいない〜
hydeのストーカーもといファンであるyasuが(お察し下さい)な理由で作った曲とかなんとか。ちょっと違うだろうけど。
ODEN~黄身がいない~というネタがあるが、これは本人発信だったかどうか、それが気になって堪らない。

・桜
名曲。ジャンヌのバラードでは一番人気じゃないかな?
失恋系ってやたらka-yuの実話だったりする。

・Lunatic Gate
またyasuの呂律が回ってない所がある!
「ドレス」が「ロレツ」に聴こえるよ!

・Junky Walker
サビ(?)のあの不思議な高揚感がクセになる。

・RED ZONE
記念すべきデビューシングル。
ニコニコで検索するとこれに辿りつくのが難しいかもしれない。

・ring
バラードじゃないのにやたら物悲しくて切ない曲。
余り話題に上らない曲だけど、僕としては凄く好き。


☆Z-HARD
良い曲あるよ!そんなアルバム。段々紹介が適当になっていってる気がする。

・-救世主 メシア-
昔は大好きだったけど、初めて大学の友達同士でカラオケに行った時に歌ってしまって大失敗したという苦い思い出があるため、
もう何年も聴いてない。今履歴見たら最後に聴いたのが2006年だったからカラオケ行った時から一切聴いていないという事になる。
しかし何であの場でこれを選んだかな。本当になるべくしてなった失敗だ。本当に後悔してる。

・Dry?
エロい曲。メロ(?)部分っていうのかな?そこが歌ってると楽しい。

・7-seven-
ドSな人にお勧めの曲。

・NEO VENUS
昔からのファンも、新しいファンも一緒に!って曲。

・Dear my....
別アレンジの方が好きだけど、これも好き。

・Mysterious
Stareと甲乙付けがたい名曲にして僕がジャンヌにハマった要因。
シングル限定だとこれが最強。何度聴いても飽きない。


☆GAIA
「なんだかこだわりを感じるアルバムだな」と思っていたらメンバーがこだわって作ったアルバムだと知って驚いた。

・sister
最初「街路樹」が正しく聞き取れなくて意味不明だった。

・feel the wind
seed、シルビアから続く3部作の最後の曲。別れの曲。
サビ直前の歌詞が泣かせる。そしてサビも泣かせてくれる。

・still
ジャンヌのバラードでは一番好きな曲。初めて聴いた大学入学直後を思い出す。
最近では2番にやたら共感してしまう。カラオケで歌うとやたら難しい。

・AGE
爆発!な曲。でもランディ・バースの事を歌ってるらしい。
でもバースの事って裏歌詞の事じゃないの?

・seed
三部作最初の曲で「出会い」がテーマ。
Speedと見間違えてしまうのはご愛嬌。

・Plastic
「人生のあり方」をテーマにした曲らしい。前向きで好き。
落ち込んだ時に聴いて欲しい。

・シルビア
三部作の2つ目。テーマは「恋愛」
ジャンヌにしてはハッピーな恋愛ソングだな~と最初は思ってたww
最後が『feel the wind』だと知って少し悲しくなったw
サビの最後の英語の部分が全く歌えない。


☆ANOTHER STORY
コンセプトアルバム。多分相当気合入れて作ったと思う。

・マリアの爪痕
エロい曲。

・OASIS
タイトルとは正反対の歌詞内容が面白い。
こういう不満爆発な曲は好き。
「あなたは要らないから今日で消えて」など、ちょっとシュールな歌詞がちょくちょくあるのがジャンヌの面白い所。

・赤い月
やたら友達が気に入ってたという印象のある曲。うわ、すごくどうでも良い内輪ネタだw
因みにイントロのやたら高い声は女性の声ではなく、yasuの声であるという驚愕の事実。

・suicide note
いじめをテーマにした曲。不満爆発曲。
しかし何度聴いても冒頭の英語の部分で「Jr」って発音してないよね。

・What's up!
yasuがメンバーやファンに向けて作った曲。どの部分が誰かとか考えて聴くと楽しい。
「ベッドではでちゅまちゅ言葉」とか暴露されちゃってるka-yuさん可哀想ですwww

・ヴァンパイア
これもかなりお気に入りの曲。因みにエロい。
歌ってても楽しいし、聴いてても楽しい。

・Rainy 〜愛の調べ〜
曲としては凄く良いんだけど、長すぎて(フルでは)余り聴いてない。
ライブ『Dearly』で涙ぐみながら歌うyasuが印象的だった。


☆ARCADIA
格ゲー雑誌と勘違いした事もあった。やたら再生回数が少ないと思ったら、
このアルバムはまずレンタルしてMDに入れて聴きまくってた時期があったからだと思い出した。

・ACID BREATH
2ちゃんねるを題材にしてる。多分叩かれてるのを見てショックを受けたんだと思う。

・ROMANC∃
頭の中では毎回「ロマンスよ」って発音しちゃう。
因みにまたまたエロい。

・Heavy Damage
ノリが良くて楽しい。最初の台詞が聞き取れないのはガチ。

・DOLLS
yasuの実話。相変わらずバラードのクオリティが高い。

・心の行方
引きこもりを題材にしたらしい。やたら暗い。

・WIZARD
またエロい曲。

・process
なんか格好良いし、前向きで良い。実話みたいね、これ。

・BLACK JACK
後年まりあほりっくのOPとして…おっと誰か来たようだ。

・Kiss Me
どことなくシルビアみたい。でもこっちのがストレートに別れの曲。


☆JOKER
一番有名な『月光花』が収録されてる、今の所JDAでは最後に出たアルバム。

・ツメタイカゲロウ
すごく昔からあった曲らしい。どおりで雰囲気が違うと思った。

・月光花
この曲でMステに出た時はすごく嬉しかったけど、今となっては…。
JDA本人達もファンからも余り気に入られてない曲。ある意味可哀想。
でも良い曲ではあるのでここでは挙げておく。

・WILD FANG
とにかくスピード感のある曲。聴いててすごく気持ちが良い。
JOKERの中じゃ一番好き。歌詞も不満爆発で良い。

・Mr.Trouble Maker
これはストレートに不満爆発の曲。yasuの憤りがストレートに反映された曲。

・Love is Here
爽やかで明るい曲。実は心の行方のアンサーソング。

・風にのって
すごく物悲しい曲。スマトラ島沖地震のニュースを見たyasuが手がけた曲(歌詞だけだけど)

・ダイヤモンドヴァージン
なんとなく音がシャラシャラって鳴ってる気がする。しかしサビの歌詞がシュールだw





まあこんな感じです。この自分でした評価を見て一番好きなアルバムを決めてみようと思いました。

枚方講座~出会い編~

2010年11月24日 09時47分18秒 | ネタ
Janne Da Arcの話です。何故タイトルが「枚方」かというと、メンバーゆかりの地だからです。


僕がジャンヌの存在を知ったのは中学生の時でした。
でも当時は「ヴィジュアル系(笑)」って思ってたので、ぶっちゃけて言うと馬鹿にしてました。
それはJDAに限った話ではなかったんですけどね。

そして時は少し過ぎて2003年秋。僕はギルティギアという格闘ゲームにハマってまして、
それに関するサイトを巡回しまくっていたのです。

そこでギルティのコンボ集を扱った動画を見つけたのです。
当時まだyoutubeみたいなのはまだなく、僕にとってネット動画というのはとても斬新で、
フラッシュではない事に驚きつつ視聴したのを覚えています。

閑話休題。その動画のBGMがすごく格好良かったんです。
すごくメロディアスで、疾走感があって、もう夢中になって何度もそのコンボ動画を見てしまいました。

「で、ところでこのBGMって誰の曲?」と思い、動画をじっくりと眺めていたら、
それが誰だか見つけるためのヒントが!恐らくこのBGMの曲名であろう英単語が流れたのです。

携帯の着メロサイト、ポケメロJOYSOUDで検索しました。「曲があってくれ!あってくれ!」と念じて。
そこで出てきたのがJanne Da Arcの『Mysterious』だったんですね。

その時に以前の下らない偏見は消え去ったと同時に、ジャンヌのファンになりました。

活動再開を願ってやみません。「活動休止や解散と明言した事はない」という事実を知ったのは最近だというのはここだけの話。

密室講座~メンバー編~

2010年11月20日 21時53分54秒 | ネタ
なんと続いてしまったこの企画!奇跡です。


タイトルの通りです。カリガリのメンバー(過去の一部のメンバーを含む)を自己流(?)で紹介していきます。


まず誰よりも何よりも外せないのがリーダーである「青さん」!!

○桜井青(インディ時の名義:青)
担当はギターです。なんともスペイシーなギターをライブでは披露してくれます。
どれくらいスペイシーかと言うと、ライブDVDが出たら青さんのギターのせいで曲ごとカットされるレベルです。
でも曲作りやアートワークはとてもキレキレです。

彼という人物を表す上で外せないのが「ゲイである」という事。でもカリガリを始めた頃はまだノンケだったそうです。
カリガリ自体にも彼がゲイであるという事を存分に(?)活かした曲が複数あります。

キャラクターは他のゲイよろしく毒舌適当キャラです。でも実際は物凄く神経質で心をすり減らすタイプらいしです。
時々「桜井青江」という女性(?)に変身します。

そしてフロントマン「石井」!

○石井秀仁(インディ時の名義:秀仁)
担当はボーカル(昔はボーカル兼ギター)です。読み方は「しゅうじ」です。前ボーカルと偶然一致してしまいました。
彼は歴代のボーカルの中では一番に歌唱力があるでしょう。メンバーの中で見た目が飛びぬけて派手です。
彼も作詞作曲を頻繁にします。基本的に歌詞は意味不明ですが、良い曲は沢山あります。


彼がボーカルに就いた当初、ネットでは否定的な意見ばかり出ていました。
そこで彼が当時のカリガリのサイトの掲示板で言い放った衝撃の一言「てめーらいい加減にして下さい」はコピペになるレベルの名言です。
流石は群馬の中卒DQNです。怖いもの無しです。

キャラクターは超絶適当キャラです。これは昔から変わりません。MCもグッダグダです。でも笑えます。
ライブDVDでMCをカットしてるのは笑えません。

そしてベースの「研次郎」

○村井研次郎(インディ時の名義:研次郎)
担当はベース。ベースの腕前はピカ一と高く評価され、カリガリメンバーでは一番の技巧派プレイヤーとして知られています。
なんやかんやで作曲もこなし、良曲も結構あります。

恐らく、彼が一番活動休止~復活までで一番見た目もキャラも変わったと思います。
昔は「王子様」と呼ばれる感じの服装で、キャラも大人しい感じだったのですが、
復活してからは金髪リーゼントにグラサン、そして覇気ある煽りと、全てが180度変わっています。

カリガリの音楽性は全く無視したその見た目、その姿勢、僕は嫌いじゃありません。
というか昔から衣装に統一性無かったですもんね。

○武井誠(インディ時の名義:誠)
担当はドラム。個人的に聴いててとても聴き心地の良いドラムプレイをしてくれます。鮮やかです。
「作曲術が大幅に向上!」などと言われていたのにその後出たアルバムでは作曲を担当した曲が一つしかないなど、
完全にネタキャラと化してはいますが、結構美味しいポジションです。シングルとかも出しましたしね。特典ですけど。

多分ですが、メンバーの中では一番の常識人。活動休止が決まった時も「辞めたくない…」と一番嘆き悲しんでたのは彼だったそうです。
そのラストライブでは号泣。男泣きです。正直見ててこっちも泣けてきます。
一番ファンの方向を向いてて、一番サービス精神があるメンバーだと勝手に思っています。

なんだかんだで僕が一番好きなメンバーは誠ですね。まっこ可愛いよまっこ。


旧メンバー
○真
担当はボーカル。読み方は「しん」です。「まこと」じゃありません。
良い声してます。好みの声です。残念なのは在籍期間が短かった事とバンド初期だった事が重なり、
音源自体も2本しか出ていないという事です。しかもデモテープ。

どんな人物かは情報が少な過ぎるのと、古過ぎるので不明です。残念です。
今は横浜辺りでバンドやってるそうです。ようつべにも映像が幾つかあります。
『赫』というバンドです。

○秀児
担当はボーカル。現ボーカルと同じ読み方です。
何より特徴的なのはヴィジュアル系なのにスキンヘッドであったという事。
まあ一時期は髪を生やしてたみたいですが、有名なのはやはりスキンヘッドの秀児です。
電波的なキャラクターとカリガリの音楽性との一致具合が要因で、ファンの人気は高かったです。
しかし、ある日突然失踪します。青さんはそれが非常にショックだったらしく、
秀児時代の音源その他は完全に黒歴史としてしまいました。「秀児」の話題を振られても華麗に流します。

歌唱力は正直言って「下手」です。でも味があります。「下手うま」とはこういう人の事を言うのだと思います。

現在は名古屋を中心にバンド『歩』で活動中です。