goo blog サービス終了のお知らせ 

もじすけ日記

技能実習生のための研修センターで働いています。

~ない限り(は)

2015-05-30 | N2文法

Vない、Aくない、Naでない、Nでない+限り(は)

*~なかったら、~なければ


【イントロ】
T:日本語が上手になるためには勉強しなければなりません。
  そうですよね?
S:はい。
T:じゃあ、勉強しなければ、どうなりますか。
S:上手になりません。
T:そうですね。日本語は勉強しないかぎり、上手になりません。

T:「~ないかぎり」は「~しなかったら」「~しなければ」という意味です。


T:タバコをやめたいです。みなさんだったらどうしますか?
S: 
T:タバコをやめるときに一番必要なものは何ですか?
S:タバコをやめたいという気持ちです。
T:そうです。たばこを止めると決めることが大切ですね。

 タバコをやめると決めないかぎり、やめることはできません。

T:課外活動の時に、みんなで一緒に食事をしませんか?

  時間は2時ごろまでかかると思います。

  みなさん、忙しいですか?

  忙しくない限り、いっしょに食事してください。

 

T:もうすぐ6月ですね。刺身や寿司を食べる時は少し気をつけたほうがいいです。

  新鮮でなかったら、刺身を食べるのは危ないです。食べないほうがいいです。

  刺身は新鮮でない限り、食べないほうがいいです。

 

T:最近用事があると言って、学校を休む学生が多いですね。

  これっていいですか?

S:よくないと思います。

T:病気だったら、学校を休むのはしょうがないです。

  でも、病気でない限り、学校を休まないでください。

 

練習問題
1.(     )ないかぎり、成功はない。
2.(     )ないかぎり、覚えられない。
3.(     )ないかぎり、アパートを探すことはできない。
4.(     )ないかぎり、医者にはなれない。
5.(     )ないかぎり、試合は続ける。
6.(     )ないかぎり、病気は治らない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿