N1 N+にあって ~に、~で、~でも (そのような状況であることを強調する。順接にも逆接にも用いる(完マス1級)
【イントロ】
T:今は100年に一度の危機と言われています。
とても特別な状況です。100年に一度の不況です。
この不況の特別な時に、注意するべきことは何ですか。
→この不況にあって、注意するべきことは何ですか。
S:この不況にあって、注意するべきことは○○です。
T:今日本は高齢化です。
高齢化にあって、必要なことは何ですか。
S:高齢化にあって、お年寄りを大切にすることが必要です。
T:今は少子化でもあります。少子化にあって・・・
S:少子化にあって、子供を増やすことは必要だ。
T:日本は20年前からデフレです。給料が上がっていません。
給料が上がらない状況にあって、社員はどうしますか?
S:給料が上がらない状況にあって、社員は転職を考えます。
※「~という特別な場合/時に」という意味。(『日本語能力試験1級中級・上級の文法』)
練習
1.国際化社会にあって、大切なことは( 英語を勉強する )ことだ。
2.倒産の危機にあって、( 社員を解雇する )。
3.大気が汚染されているという状況にあって、中国では( みんながマスクをつけている )
4.山火事が消火できない状況にあって、人々は( 逃げるしかない )。
5.高齢化にあって、
6.少子化にあって、
7.情報社会にあって、
8.国の混乱期にあって、
9.幼児期にあって、あの人は( 両親をなくす )という経験をした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます