goo blog サービス終了のお知らせ 

もじすけ日記

技能実習生のための研修センターで働いています。

~もかまわず

2015-11-18 | N2文法

(Nも/Vるの+)もかまわず

*~も気にしないで、~に気を使わず平気で

 

【イントロ】

T:中学生・高校生の時、親を心配させたことはありませんか。何をしましたか。

S:あります、ありません。

T:私は心配させました。遅くまで家に帰りませんでした。

 でも、気にしませんでした。

 親の心配を気にしないで、遅くまで家に帰りませんでした。

 親の心配もかまわず、遅くまで家に帰りませんでした。

 

T:恋人に「別れてください」と言われたことがありますか。

S:あります、ありません。恋人がいません・・・

T:私はあります。その日は雨の日でした。

   私は希望や夢がなくなって、何も考えられませんでした。

 ずっと歩いていました。

 雨が降っています。でも、気にしません。ずっと歩いていました。

 雨が降っているのもかまわず、ずっと歩いていました。

 

T:電車の中でまわりを気にしない人がいます。

 人の目と言います。

人目もかまわず、何をしている人がいますか?

S:マンガを読んでいる人がいます。

 電話で話している人がいます。

 大きな声で話している人がいます。

T:電車の中で人目もかまわず・・・

S:電車の中で人目もかまわず、漫画を読んでいる人がいます。

 電車の中で人目もかまわず、ケータイをしている人がいます。

   電車の中で人目もかまわず、横になって寝ている人がいます。

 

※「(〔名詞修飾〕の、Nであるの、Nなの+)もかまわず」もある。

 ・隣の部屋の住人は夜遅いのもかまわず、大きな音で音楽を聴く。

 ・ここは病院であるのもかまわず、スマホで大声で話をしている人がいる。

※「ところかまわず」もよく使う。

 ・春になって、ところかまわず眠くなってしまうんです。

 

練習問題

1.デパートの中で人目もかまわず、(泣く子どもがいた)。

2.Aさんは親の心配もかまわず、(アメリカに留学することにしたそうだ)。

3.食事中、人目もかまわず、(大きな音を立てて食べるのはよくないです)。

4.試験の時、人の迷惑もかまわず、(大きな声で問題を読む人がいて、集中できなかった)。

5.その学生は(自分の意見を主張したくて)、先生が止めるのもかまわずしゃべり続けた。

6.電車の中で(子どもが泣くの)もかまわず、(おしゃべりしている親)がいる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。